はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 近縁種

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 18 / 18件)
 

『イヌはなぜ愛してくれるのか』という本に書かれてた、オオカミと犬を隔てる違いが可愛すぎた「人間がマジで好き」

2023/10/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イヌ オオカミ マジ 愛着 遺伝子

いも餅@11/23 東3リ26b @imo_mocchi 最近『イヌはなぜ愛してくれるのか』という本読んで、イヌとオオカミを隔てる決定的な要素が愛着に関連する遺伝子の変性だという研究結果が載ってて面白かったです オオカミの近縁種の中で、ヒトとの触れ合いが「報酬」になる突然変異群がイヌになって行ったんだ…というのを真面目に... 続きを読む

古代の人類の親戚が殺し合ってお互いを食べていた最古の痕跡が見つかる、145万年前の骨の化石に石器による切り傷

2023/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 切り傷 近縁 石器 化石 痕跡

スミソニアン国立自然史博物館の研究者らが、人類の近縁の種族が同じく人類の近縁種を殺害し、食料にしていた可能性が高いことを示す最古の決定的証拠を発見したと発表しました。この研究は、2023年6月26日付の学術雑誌・Scientific Reportsに掲載された論文により報告されました。 Early Pleistocene cut marked homini... 続きを読む

アケビの花が咲きましたが近所に近縁種が無いので実がつかない悲哀。防風植栽のゴヨウアケビ - 葉ログ

2019/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アケビ 悲哀 フェンス 空中 漢字

アケビの花が咲きました アケビは強靭な植物 実がなってくれない おわりに アケビの花が咲きました アケビの花が咲きました。 防風用にフェンスに這わしているアケビです。 アケビは漢字で「木通」と書きます。 アケビは強靭な植物 アケビはとにかく勢力範囲を広げる強健な植物です。 空中へ伸びる枝は、つかまり先を求... 続きを読む

バカマツタケの愛称を考えてくれ

2018/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バカマツタケ 愛称 マツタケ 芳香 本家

マツタケの近縁種、バカマツタケ。 同じようなので、マツタケモドキやニセマツタケなんてのがあるが、こいつは違う。 本家よりも小ぶりながら、本家を超える芳香と柔らかな食感。 「バカマツタケ」ではあまりにかわいそうだから、良いニックネームを考えてくれよ。 姫マツタケはどうだろうか? 続きを読む

日本農業新聞 - マツタケ近縁種のバカマツタケ 人工栽培に初成功 良食味生かし有利販売へ 奈良県

2018/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バカマツタケ マツタケ 広葉樹 食味 苗木

奈良県森林技術センターと森林総合研究所は27日、マツタケと近縁種のバカマツタケの人工栽培に初めて成功したと発表した。バカマツタケは、マツタケと見た目や食味、香りが似たきのこ。菌糸を培養して苗木と一緒に植え、広葉樹の多い林で発生させる。採集より安定生産が見込め、良食味を生かした有利販売ができるとして、奈良県内のきのこ農家に技術の普及を進める。 バカマツタケは全国 の広葉樹林に発生し、やや小ぶりでマツ... 続きを読む

マツタケ近縁種のバカマツタケ 人工栽培に初成功 良食味生かし有利販売へ 奈良県 (日本農業新聞) - Yahoo!ニュース

2018/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 267 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バカマツタケ マツタケ 広葉樹 食味 苗木

奈良県森林技術センターと森林総合研究所は27日、マツタケと近縁種のバカマツタケの人工栽培に初めて成功したと発表した。バカマツタケは、マツタケと見た目や食味、香りが似たきのこ。菌糸を培養して苗木と一緒に植え、広葉樹の多い林で発生させる。採集より安定生産が見込め、良食味を生かした有利販売ができるとして、奈良県内のきのこ農家に技術の普及を進める。 バカマツタケは全国 の広葉樹林に発生し、やや小ぶりでマツ... 続きを読む

【冬休み子ども科学電話相談 171227】「なぜテリジノサウルスとオビラプトルは近縁種なの?」恐竜ガチ勢がダイナソー小林に次々と挑む! - Togetter

2017/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天の川 生き物 ボク 水族館 ブラックホール

天文宇宙・本間希樹先生 「ぼくの研究対象は天の川、その後ろにあるブラックホールを写真におさめたいというというようなことをやっています」 深海・石垣幸二先生 「冬も動かないけど水族館の生き物は元気です」 #冬休み子ども科学電話相談 続きを読む

環境省:対馬はユーラシアカワウソ ふん解析 全島調査 - 毎日新聞

2017/10/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ユーラシアカワウソ カワウソ ふん 対馬 河川

長崎県の対馬で野生のカワウソが確認されたことを受け、環境省は12日、8~9月に対馬全域で実施した調査結果を発表した。カワウソの個体は確認できなかったが、新たにカワウソのふん4個と足跡を見つけた。 ふんに含まれる遺伝子を解析した結果、すべてユーラシアカワウソのものと分かった。韓国やロシア・サハリンにすむユーラシアカワウソの近縁種とみられる。環境省は少数の個体が河川や海岸を利用して生息しているとみてい... 続きを読む

ほらやっぱりね!ティラノサウルスは羽毛でなくウロコで覆われていたことが判明(オーストラリア研究) : カラパイア

2017/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ティラノサウルス まっさき カラパイア 羽毛 ウロコ

恐竜の名前は?と聞かれたらまっさきにでてくるほど知名度が高い「ティラノサウルス」は、ジュラシック・パークを含む様々な創作作品に登場している。 今から約6850万〜約6550万年前(中生代白亜紀末期マストリヒシアン)の北アメリカ大陸に生息したとされている体長11メートルを超える巨大な肉食恐竜だ。 ところが一時ネット上を賑わしたのが、ティラノザウルス羽毛問題。 これは、ティラノサウルスと近縁種の ユウ... 続きを読む

絶滅と考えられていた犬、半世紀ぶり見つかる | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2017/04/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 絶滅 半世紀 ナショナルジオグラフィック日本版サイト イヌ

南太平洋のニューギニア島で、絶滅したと考えられていたイヌ、ニューギニア・ハイランド・ワイルドドッグが再発見された。 最も希少な犬種のひとつであるこのイヌは、「歌う犬」として知られるニューギニア・シンギング・ドッグと同じ種または近縁種であるが、そちらは現在飼育下でしか生存していない。(参考記事: 「犬は人が思っているよりもずっと”人間らしい”」 ) 2016年に自動撮影カメラでとらえられた100枚を... 続きを読む

メスしかいないサラマンダー、驚きの利点判明 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

2016/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 430 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サラマンダー 両生類 クローン DNA オズ

メスしかいないサラマンダーの個体群は、近縁種のサラマンダーのオスからDNAを「盗んで」いる。(PHOTOGRAPH BY ZAC HERR) 両生類のサラマンダーには、メスだけの集団がいる。それで不自由しないどころか、彼女たちは大いに繁栄している。 北米北東部にみられる トラフサンショウウオ 属の一部がそうだ。彼女たちは自らのクローンを産んで新しい世代とすることができる。 多くの科学者は、このよう... 続きを読む

オーストラリアの鳥が「原始的な言語」を使用、スイス研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2015/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 206 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オーストラリア AFPBB News 言語 スイス研究 AFP

写真拡大 ▲ キャプション表示 ×本文で扱われたクリボウシオーストラリアマルハシの近縁種、ハイガシラゴウシュウマルハシの資料写真。オーストラリア西部で撮影。Biosphoto提供。(c)Biosphoto/Cyril Ruoso 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら 【6月30日 AFP】オーストラリアに生息する鳥が、音をつなぎ合わせたり組み合わせたりした鳴き声でさまざまな意... 続きを読む

ニュース - 古代の世界 - ネアンデルタール人は野菜も食べていた - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

2014/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マンモス トナカイ ナショナルジオグラフィック 現生人類 化石

これまでで最も古いヒトの便の化石が発見された。約5万年前までさかのぼるこの化石は、大量の肉を食べていたネアンデルタール人が野菜もたっぷり食べてバランスを取っていたことを示唆している。 現生人類が到来した約3万年前、近縁種にあたる旧人のネアンデルタール人はヨーロッパから姿を消した。野営地に残されている骨から、ネアンデルタール人はマンモスやトナカイを捕まえ、それらの肉ばかりを食べていたと考えられてきた... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : モテないオスの魚、モテるオスの魚と交尾することでメスとの交尾チャンスを増やす - ライブドアブログ

2012/12/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ オズ メス 一風 交尾

1 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう(新疆ウイグル自治区):2012/12/16(日) 13:06:46.22 ID:AqnrhToqT モテないオスの魚、モテるオスの魚と交尾することでメスとの交尾チャンスを増やす(ドイツ研究) 熱帯観賞魚として知られ、人気の高いグッピーの近縁種であるスリコギモーリーのオスは、一風変わった行動をする。自分よりも体が大きく色鮮やかな、モテタイプのオスに交尾の相... 続きを読む

モテないオスの魚、モテるオスの魚と交尾することでメスとの交尾チャンスを増やす(ドイツ研究) : カラパイア

2012/12/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア オズ メス ドイツ研究 一風

モテないオスの魚、モテるオスの魚と交尾することでメスとの交尾チャンスを増やす(ドイツ研究) 2012年12月16日 | コメント(0) | 知る | 水中生物 | # 熱帯観賞魚として知られ、人気の高いグッピーの近縁種であるスリコギモーリーのオスは、一風変わった行動をする。自分よりも体が大きく色鮮やかな、モテタイプのオスに交尾の相手を奪われることが多い、非モテタイプのスリコギモーリーのオスは、メス... 続きを読む

暇人\(^o^)/速報 : ネアンデルタール人の謎、解明進む - ライブドアブログ

2012/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ 解明 ネアンデルタール人 速報 暇人

1:ケンシロウとユリア百式φ ★:2012/10/16(火) 19:43:46.11 ID:??? 画像:DNA情報を元に復元されたネアンデルタール人の女性「ウィルマ」。 赤い髪、顔の斑点、白い肌がネアンデルタール人の特徴だ。 ネアンデルタール人(ホモ・ネアンデルターレンシス)は、現生人類(ホモ・サピエンス)の近縁種として知られているが、謎の多い種でもある。最近、目覚ましく発達した分析技術により、... 続きを読む

チョウモドキの観察例

2012/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チョウ 寄生虫 種類 解説 体表

2008年7月末、奈良県五條市大塔町で獲られた魚(アマゴ)の体表から採集されたという寄生虫を見せてもらった。以前 「大和吉野川の自然学」という本で、 チョウ(アルグルス)=ウオジラミ(魚虱)というのを見て知っていたので、これか?と思ったけど、 チョウモドキという種類もあるらしい。このサイトの解説には、「日本には、チョウモドキと近縁種のチョウ(Argulus japonicus)も生息する。チョウモ... 続きを読む

古代パンダの歯、スペインで発見 (ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

2012/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナショナルジオグラフィック ジャイアントパンダ 祖先 化石

先史時代に生きていたジャイアントパンダの近縁種の化石がスペインで発見された。中国を象徴するようなクマの祖先は、もともとヨーロッパで暮らしていたかもしれないと、新たな研究は示唆している。 スペインのマドリードにある国立自然科学博物館の古生物学者フアン・アベジャ(Juan Abella)氏の研究チームは最近、サラゴサ市近郊で動物の歯の化石を発見した。アグリアルクトス・ベアトリクス(Agriarctos... 続きを読む

 
(1 - 18 / 18件)