はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 近世

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 16 / 16件)
 

岡山藩の喧嘩両成敗の例を見ると武士と現代人の価値観の違いは共感できないレベル 「舐められたら殺すのが義務」は格好いいが怖い

2024/03/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 182 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 武士 喧嘩両成敗 義務 戦史 武具

ストライクフォース @kamaeatte 城郭、甲冑、武器・武具、武術、戦史などの武的なものが大好き。特に日本の中世~近世のそれに興味があります。ツィート内容はだいたい素人の空想遊びなのでご注意ください pixiv.net/member.php?id=… ストライクフォース @kamaeatte 「日本近世国家史の研究」で紹介されていた岡山藩の喧... 続きを読む

斎藤憲(ギリシャ数学史) on Twitter: "『チ。地球の運動について』というマンガが人気のようです.コミック売り場で平積みになっていたりします.近世の地動説をテーマにしていますが,科

2022/10/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip コミック売り場 平積み 宗教史 on Twitter マンガ

『チ。地球の運動について』というマンガが人気のようです.コミック売り場で平積みになっていたりします.近世の地動説をテーマにしていますが,科学史的にはありえない話ばかり.近世の政治史,宗教史からも突っ込みどころ満載ではないかと思います. 続きを読む

植民地の歴史に消えた、アフリカ・ベニンの世界唯一の「女だけの最強軍隊」 | 孫たちの証言を通じ、女戦士たちの記憶を現代に留める | クーリエ・ジャポン

2021/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 190 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 証言 クーリエ・ジャポン 植民地 現代 記憶

近世、現在の西アフリカ・ベニンを支配したダホメ王国には、世界でも珍しく、女性だけで構成される軍隊があった。同国の植民地化で同軍も歴史から消え去ったが、女戦士たちの生きざまについて記録するプロジェクトが現在進んでいる。 女戦士たちに関するわずかな記録 彼女の祖母は、人の頭をカーブした刃で切り落とすこ... 続きを読む

縄文人の家、「茅葺き」から「土屋根」へ 研究30年の成果 - 産経ニュース

2021/07/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 竪穴住居 復元 住居 遺跡 主流

茅葺き(左)や土屋根(右)に復元された「三内丸山遺跡」の竪穴住居=青森市(縄文遺跡群世界遺産保存活用協議会提供)かつて近世の古民家のような茅葺きに復元された縄文時代の住居が、土をかぶせた屋根に変わってきた。発掘調査に基づいており、新たに復元整備される遺跡では土屋根が主流になるとみられる。31日ま... 続きを読む

近世から近代の日本で、都市近郊の山岳がほとんど禿げ山だったことはあまり知られていない - Togetter

2019/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 333 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 山岳 近代 都市近郊 日本

文芸翻訳家(主にアメコミ)で模型作例ライター。著書『リビングで塗れるプラモ 水溶きアクリル筆塗りテクニック』(新紀元社)発売中! フォロー、解除ご自由に。ブログ始めました。お仕事のご相談は@ツイートやメッセージでお願いします。 https://t.co/Il50C75nPf 続きを読む

「〈身売り〉の日本史: 人身売買から年季奉公へ」下重 清 著 | Call of History ー歴史の呼び声ー

2018/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 215 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 通史 下重 売り買い 身売り 浮き彫り

中世・近世を中心に日本において人身売買がいかにして無くならず生き残り続けたか、を通史として浮き彫りにした文字通り「身売り」の日本史の概説本。 古代から中世にかけて、人はものとして売り買いの対象だった。鎌倉・室町時代を通して時の政権も例えば無理やり誘拐や騙して売り飛ばしたりといったものは不正とされた... 続きを読む

信長の野望に異議あり 天下統一を目指していなかった?:朝日新聞デジタル

2017/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 信長 野望 朝日新聞デジタル 平定 通説

楽市楽座などの斬新な政策を打ち出し、守旧勢力と戦って、近世へと続く新たな時代を切り開いたとされる改革者・織田信長。だが、近年の研究で、信長はむしろ室町幕府の継承者で、全国統一も目指していなかったとの説が浮上している。 織田信長は1534年、尾張の国衆である織田信秀の嫡男(ちゃくなん)として生まれた。 その半生は、通説ではこうだ。60年の桶狭間の戦いで駿河の今川義元を討ち取り、67年には美濃を平定。... 続きを読む

ヨーロッパ中世と近世の見分け方 - Togetterまとめ

2017/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 508 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetterまとめ ヨーロッパ中世 見分け方 中世 あたり

映画で比較するとわかりやすいかも。 「ジャンヌダルク」 「ブレイブハート」 「キングダムオブヘヴン」 あたりが【中世】 「マリーアントワネット」 「パイレーツオブカリビアン」 「三銃士」 あたりは【近世】 ざっくり言うとこんな感じ。 pic.twitter.com/aHXNqq84B4 続きを読む

すべての時代の道が残る「宇津ノ谷峠」が凄い - デイリーポータルZ:@nifty

2016/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 362 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デイリーポータルZ nifty 戦前 中世 うつ

静岡県静岡市と藤枝市の境に「宇津ノ谷(うつのや)峠」が存在する。 かつての主要街道である旧東海道にあたり、現在は国道一号線が通るその山塊には、古代から中世、近世、明治、戦前、戦後、平成に築かれた各時代の道がすべて残っているのである。 古い道というのはその後の時代に上書きされてしまいがちだ。各時代の道が今もなお全部現存するって、ちょっと、いやかなり凄いことなんですよ。 1981年神奈川生まれ。テケテ... 続きを読む

「〈身売り〉の日本史: 人身売買から年季奉公へ」下重 清 著 | Kousyoublog

2014/06/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 下重 gender Kousyoublog 身売り 通史

公開日: 2013/07/31 : 最終更新日:2014/02/06 カテゴリー:書評・読書全般 タグ:gender, 中世, 吉川弘文館, 差別, 日本史, 本, 江戸時代, 法律, 社会, 鎌倉 中世・近世を中心に日本において人身売買がいかにして無くならず生き残り続けたか、を通史として浮き彫りにした文字通り「身売り」の日本史の概説本。古代から中世にかけて、人はものとして売り買いの対象だった。鎌... 続きを読む

江戸時代の公害、環境破壊と人口停滞 | Kousyoublog

2014/02/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 代償 街道 Kousyoublog 宗教 顕在化

公開日: 2013/01/25 : 最終更新日:2014/02/04 カテゴリー:歴史・宗教 タグ:人口, 日本史, 江戸時代, 環境, 近世 江戸時代はよく、エコでサスティナブルな社会システムが整備されていたという例として語られるが、一方で急激な経済発展の代償として環境破壊と公害が顕在化しはじめた時代でもあった。1)江戸時代の環境破壊安土桃山時代から江戸時代前期にかけては全国で都市、街道や橋、用... 続きを読む

読める?難読地名10選…「放出」「枚方」「杭全」「立売堀」「柴島」「住道矢田」「茨田大宮」「道祖本」「毛穴町」「阿保」

2013/08/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 宿場町 地理 地名 天下 杭全

全部読めたらホンマすごいで! 大阪府の難読地名10選 大阪は、その地理から古代から首都や副都として栄えてきた。近世だけ見ても昔から南は「天下の台所」と、商業の町と知られ、北はその商業の中心と京の都をつなぐ街道や宿場町として知られる。 そのような歴史ある地域であるためか難読な地名も多く、府民でも読み間違ってちょっと恥ずかしくなったりした人もいるかもしれない。難読地名のなかから特に有名なもの「大阪難読... 続きを読む

「〈身売り〉の日本史: 人身売買から年季奉公へ」下重 清 著 | Kousyoublog

2013/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 通史 下重 Kousyoublog 身売り 浮き彫り

〈身売り〉の日本史: 人身売買から年季奉公へ (歴史文化ライブラリー)posted with amazlet at 13.07.31下重 清 吉川弘文館 売り上げランキング: 410,775 Amazon.co.jpで詳細を見る 中世・近世を中心に日本において人身売買がいかにして無くならず生き残り続けたか、を通史として浮き彫りにした文字通り「身売り」の日本史の概説本。 古代から中世にかけて、人はも... 続きを読む

種子島にポルトガル人が、という鉄砲伝来の通説の不確かさ | Kousyoublog

2013/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Kousyoublog 通説 泉州 鉄砲 種子島

鉄砲伝来は「天文十二年(一五四三)の八月、種子島に漂着したポルトガル人によって伝えられた」「鉄砲は種子島から紀州(和歌山県)の根来、泉州(大阪府)の堺、さらに畿内や関東地方へひろまった」というのが通説だが、これは実は確かな根拠があるものではない。その「鉄砲伝来」の怪しい通説について史料を元に批判し新たな視点を提示する研究者に宇田川武久氏がいる。その宇田川氏の二冊の著書「鉄炮伝来――兵器が語る近世の... 続きを読む

朝日新聞デジタル:「有色人種で近代国家は日本だけ」 石原氏、米中を批判 - 政治

2012/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 302 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 有色人種 英知 反感 国政 ばあさん

日本維新の会の石原慎太郎代表の「暴走老人」ぶりが止まらない。街頭演説では中国、米国などを刺激的な表現で批判。13日には東京都内で「日本人だけが近世になって有色人種でたった一つだけ、近代国家を作った」などと述べながら国政の立て直しを訴えたが、アジア諸国の反感を買いかねない。  石原氏はこの日の演説で「日本人の英知、努力だ。私たちのじいさん、ばあさん、ひいじいさん、ひいばあさんが明治維新を起こして日本... 続きを読む

中世のヨーロッパはマジキチ 敵も味方も奴隷もとにかく殺す | うましかニュース

2011/10/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 83 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マジキチ 中世 古代 VIP 西洋史

1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 13:27:57.11 ID:gtm1D7mr0 とにかく殺す敵を殺す味方を殺す奴隷も殺す 中世 西洋史の時代区分の一つで、古代よりも後、近世よりも前の時代を指す。 伝統的な西洋史の時代区分における中世は、一般に5世紀から15世紀、歴史的大事件で捉えるならば西ローマ帝国滅亡(476年)のあたりから東ローマ帝国滅亡(14... 続きを読む

 
(1 - 16 / 16件)