はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 財政政策

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 14 / 14件)
 

今年の10冊 - 備忘録

2023/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 112 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 備忘録 本稿 順不同 前年 恒例

恒例のエントリーです。本稿では今年出版された書籍ではなく、前年の同エントリー以降に読んだ書籍の中から10冊を取り上げます。以下、順不同で。 オリヴィエ・ブランシャール(田代毅訳)『21世紀の財政政策 低金利・高債務下の正しい経済戦略』 21世紀の財政政策 低金利・高債務下の正しい経済戦略 (日本経済新聞出... 続きを読む

減税vs.政府支出:なぜ減税が望ましいか - 柿埜真吾のブログ

2023/04/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 減税 政府支出 政府支出拡大 積極財政派 公共事業

積極財政派の政治家は少なくありませんが、その多くは政府支出を増やすことに積極的であっても、減税にはあまり積極的ではないようです。減税も政府支出拡大もどちらも財政政策なのですが、なぜか人気があるのは公共事業等の政府支出拡大です*1。実際には、減税と政府支出ではどちらがより効果的なのでしょうか。 単純な... 続きを読む

内閣官房参与に宮家邦彦氏、高橋洋一氏ら 6人を任命:朝日新聞デジタル

2020/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 419 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 内閣官房参与 任命 岡部信彦 加藤勝信官房長官 高橋洋一

加藤勝信官房長官は13日午前の記者会見で、宮家邦彦・立命館大客員教授、高橋洋一・嘉悦大教授ら6人を内閣官房参与に任命したと発表した。宮家氏は「外交」、高橋氏は「経済・財政政策」を担当する。 このほかに任命されたのは、「感染症対策」で岡部信彦・川崎市健康安全研究所長▽「経済・金融」で熊谷亮丸・大和総研チ... 続きを読む

首相「3本の矢で経済再生」 経団連総会にメッセージ

2020/06/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 576 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 経団連 前例 首相 新型コロナウイルス 定時総会

安倍晋三首相は2日、都内で開いた経団連の定時総会にビデオメッセージを寄せた。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて「世界最大の財政政策、前例なき金融政策、コロナ時代の成長戦略というこれまでにない強力な3本の矢を放ち、経済を再生させる」と述べた。メッセージは5月29日に収録した。 首相は経済情勢に関して「... 続きを読む

アベノミクスの本質とは何か - シェイブテイル日記

2017/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip シェイブテイル日記 無茶苦茶 アベノミクス 失望 財政出動

無茶苦茶ご無沙汰しています。 個人的に色々と忙しいことと、アベノミクスへの期待が失望に変わっていったことからブログの更新を怠っておりました。 さて、久々にブログを更新しようと思ったのは、アベノミクスの現状を端的に示す2枚のグラフをお見せしたかったからです。 言うまでもなく、アベノミクスとは(1)大胆な金融政策 (金融緩和)、(2)機動的な財政政策 (財政出動)、(3)民間投資を喚起する成長戦略 の... 続きを読む

アベノミクスは何一つ成果を上げていない。根拠は主観。 - Togetterまとめ

2017/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 409 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アベノミクス Togetterまとめ 何一つ成果 主観 根拠

いや、めっちゃいろいろしてるよ…… 金融政策や財政政策。結果として株価は上がり、雇用が創出され失業率は減り、労働環境も改善している。割と身近なところで実感出来ると思う んだけど、なぜそういうのを一切見ない振りできるんだろ。 twitter.com/carmanion/stat… 実際に 飲食店の24時間営業が減り 、 運送会社は無料配送を拒み始めています 。アベノミクスによる景気回復をいち早く実感... 続きを読む

日本の「選択」はどうして「困難」なのか?(冷泉彰彦)|ポリタス 参院選・都知事選 2016――何のために投票するのか

2016/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 社民 冷泉彰彦 共産 ポリタス 前面

選挙のたびに、日本の「議会制民主主義」には「選択が難しい構造」があると思います。それは、 外交・軍事政策の対立軸が、経済・財政政策の対立軸よりも前面に出てしまう という問題です。 特に今回の参院選では、民進、共産、社民、生活の4野党が 部分的な選挙協力をしている ことで、この問題が「見える形」になっています。ですが、これは今に始まったことではありません。 もちろん、外交・軍事という問題は重要です。... 続きを読む

伊勢志摩サミット:「リーマン級」に批判相次ぐ - 毎日新聞

2016/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 198 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 伊勢志摩サミット リーマン級 論調 批判

27日閉幕した主要7カ国(G7)首脳会議(伊勢志摩サミット)で、安倍晋三首相が「世界経済はリーマン・ショック前に似ている」との景気認識をもとに財政政策などの強化を呼びかけたことに対し、批判的な論調で報じる海外メディアが相次いだ。景気認識の判断材料となった統計の扱いに疑問を投げかけ、首相の悲観論を「消費増税延期の口実」と見透かす識者の見方を交えて伝えている。 英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は「... 続きを読む

消費税率を5%に戻せ - Baatarismの溜息通信

2016/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 177 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 各国 伊勢志摩 政策 財務相 中央銀行総裁会議

政府は来年2017年4月から消費税率を10%にあげる予定ですが、最近、それに対する障害が強まってきたと思います。 一つは2月末に行われたG20の財務相・中央銀行総裁会議で、各国に財政政策の実施が求められたことです。消費税増税は「逆財政政策」というべき政策ですから、その実施は国際的に見ても困難になったと言えるでしょう。日本は5月に伊勢志摩で行われるG7サミットの議長国となりますから、その国がG20の... 続きを読む

民主・細野氏「経済状況 アベノミクスの限界」 NHKニュース

2015/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アベノミクス 民主 細野氏 株安 限界

世界的な株安の連鎖で日経平均株価が一時800円近く値下がりしたことなどについて、民主党の細野政策調査会長は記者会見で、「日本の経済が、これまで言われていたよりも、非常に厳しいということが、マーケットによって示された。金融政策と財政政策で支えるという経済政策は、すでに3年近くにも及んでいるが、今の日本の経済の状況は、アベノミクスの限界そのものを表している」と述べました。 続きを読む

アベノミクス:海外から批判…「通貨安競争引き起こす」- 毎日jp(毎日新聞)

2013/01/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 126 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アベノミクス 毎日新聞 ショイブレ財務相 円高 通貨安競争

【ロンドン坂井隆之】大規模な金融緩和と財政政策を組み合わせる安倍晋三首相の政策「アベノミクス」が急速な円安を誘導しているとして、海外から不満の声が出始めた。日本側は「行き過ぎた円高の修正局面」との立場だが、自国通貨を弱め輸出産業を支援する「通貨安競争」との受け止めが広がれば、国際的批判が強まる恐れもある。 ドイツのショイブレ財務相は17日の議会演説で、安倍政権下での金融緩和が国際金融市場に過剰な通... 続きを読む

デフレからの脱却は無理なのです:日経ビジネスオンライン

2013/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 308 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デフレ 脱却 渡辺康仁 聞き手 水野和夫

デフレからの脱却はできない――。金融緩和、財政政策、成長戦略の「3本の矢」で脱デフレを目指す「アベノミクス」が始動しても、その思いが揺らぐことはない。政権交代で政府を離れた水野和夫・埼玉大学大学院客員教授が見る日本経済が抱える問題の本質とは何か。 (聞き手は渡辺康仁) 国内外の経済の状況をどう見ていますか。 水野:まず先進国の状況からお話しします。2008年のリーマンショックに続いてユーロ圏諸国の... 続きを読む

日本にノーベル賞が来た理由 - 幻の物理学賞と坂田昌一・戸塚洋二の死:NBonline(日経ビジネス オンライン)

2008/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 215 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 益川敏英 南部陽一郎先生 NBonline ノーベル財団 観点

「世界同時株安」を背景に、日米の選挙と金融・財政政策を情報の観点から見る、というのが、ここ数週間のこのコラムの通しテーマなわけですが、そこに「ノーベル賞」が飛び込んできました。物理学賞の南部陽一郎先生、小林誠・益川敏英の両教授、そして1日遅れて化学賞の下村脩教授と、日本の報道は「日本人」が4人受賞と大はしゃぎですが、ノーベル財団の公式ホームページでは、米国籍の南部先生は米国人としています。同じく化... 続きを読む

日本にノーベル賞が来た理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)

2008/10/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 499 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 益川敏英 南部陽一郎先生 NBonline ノーベル財団 観点

「世界同時株安」を背景に、日米の選挙と金融・財政政策を情報の観点から見る、というのが、ここ数週間のこのコラムの通しテーマなわけですが、そこに「ノーベル賞」が飛び込んできました。物理学賞の南部陽一郎先生、小林誠・益川敏英の両教授、そして1日遅れて化学賞の下村脩教授と、日本の報道は「日本人」が4人受賞と大はしゃぎですが、ノーベル財団の公式ホームページでは、米国籍の南部先生は米国人としています。同じく化... 続きを読む

 
(1 - 14 / 14件)