はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 論駄

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

週刊朝日の「編集権」: 論駄な日々

2012/10/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 31 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞社 週刊朝日 橋下市長 橋下徹大阪市長 根拠

橋下徹大阪市長の2012年10月18日の記者会見を見ての感想を述べておきたい。私が気にかかったのは、会見の場でも幾度か飛び出した「編集権」である。橋下市長が朝日新聞社の取材を拒否する根拠は、朝日新聞社が朝日新聞出版を所有しているという所有権に基づく。会見に参加していた記者のなかには、橋下市長が抗議する対象は「一義的には週刊朝日で、編集権は別」というような意見もあったが、日本新聞協会は「編集権」が所... 続きを読む

ジャーナリストの道徳的ジレンマ(2)(備忘録): 論駄な日々

2011/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 備忘録 ジレンマ ジャーナリスト 固有名詞 見解

前回のバスジャック事件の備忘録に続いて、もうひとつ、沖縄防衛局長のオフレコ失言について考えてみたい。この問題も、個別具体的な固有名詞を出さず、むしろ考え方をすっきりさせるために、話をやや抽象化して考えたい。具体的な話にすると、詳しい背景事情を知る者だけの内向きな話になりがちなのので、読者を含めた市民社会の中で議論をしたいと思う。 「オフレコ問題に関する日本新聞協会編集委員会の見解」日本新聞協会 h... 続きを読む

論駄な日々: 身辺雑記ブログは「二流」ですか?

2005/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 二流 日々

最近、数人から聞かされた?な意見をメモしておく。数人というのは、シゴトつながりではないけれど、PRやジャーナリズム、マスコミなどに軸足を置く国際派の人たちで、いずれも尊敬すべき立派な人物である。たまたま似たような意見を立て続けに聞かされたので、すこし不思議な気がした(みんなグルか!?)。 「日本人のブログは日記や身辺雑記みたいなクズが多くて、つまらない」 「残念ながら日本から良質なブログ(ブロガー... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)