はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 調査データ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 29件)

「高齢者が亡くなり、成人向け雑誌が売れなくなったら書店は終わり」…人口1万4000人の町に唯一残った書店の店長が語る(山内 貴範) @moneygendai

2024/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 143 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アルメディア moneygendai 山内 閉店 書店

「高齢者が亡くなり、成人向け雑誌が売れなくなったら書店は終わり」…人口1万4000人の町に唯一残った書店の店長が語る 書店の閉店が加速度的に進んでいる。アルメディアの調査データによれば、2000年に2万1495店あった書店数は、2020年には1万1024店まで減少したという。20年で1万店以上が消滅したのだから、恐るべき減... 続きを読む

男性ではなく女性が唯一の稼ぎ手になっているカップルは幸福度が低いという研究結果

2023/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 160 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カップル 唯一 男性 研究結果 女性

働き方や家族のあり方が多様化した現代では、家計を支える大黒柱として働いているのが夫ではなく妻であるというケースも珍しくありません。ところが、イギリス・バース大学の社会学講師であるヘレン・コワレフスカ氏らがヨーロッパ9カ国を対象にした調査データを分析した研究では、「女性が唯一の稼ぎ手になっているカッ... 続きを読む

若者の「テレビ離れ」は衝撃的か? 調査データから見える、今どきの若者の生活習慣(1/3 ページ) - ITmedia NEWS

2021/06/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 242 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スレ 世間 今どき 反応 衝撃

5月20日に朝日新聞らが報じた、「若者のテレビ離れ」の記事。元はNHK放送文化研究所が20日に発表した、国民生活時間調査である。メディア側ではこれを「衝撃」と受け止めているが、ネットでは「いまさら何を」的な反応であった。 10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」 メディアが世間とズレている、と一刀... 続きを読む

J-POPが新聞を殺した - 森の掟

2021/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 293 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 推移 一家 発行部数 世間 J-POP

紙の新聞を読む人が減り続けている 日本新聞協会のデータによると、この20年で新聞の発行部数は3分の2になった。 20年前は一家に一紙かそれ以上とってたのに、今や新聞をとっている家は約半数。 新聞の発行部数と世帯数の推移|調査データ|日本新聞協会 確かに、電車の中で新聞を読んでる人がもう全然いないよね。 世間... 続きを読む

バトロワゲームは「通話する言い訳になる」から流行っているという説。コミュニケーションの「ハブ」として機能している話【漫画】|アプリマーケティング研究所

2020/11/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip メモ 価値 みんな 部分 参考

スマホユーザーに聞いた話を、メモも兼ねて漫画にしてみました。 参考1:荒野行動の調査データTesTeeさんによる調査データでも、「みんなで集まって遊ぶ」「通話しながらプレイする」「SNSで一緒にプレイする人を探す」といった、交流やコミュニケーションの部分に、価値を感じる人が多いことがわかります。 参考2:SNS... 続きを読む

性交渉、経験なしが25% 日本の18~39歳男女 | 共同通信

2019/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 553 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 性交渉 共同通信 経験 推計 25%

18~39歳の日本人の25%に異性間の性交渉経験がないとする研究結果を、東京大とスウェーデン・カロリンスカ研究所のチームが8日付の英医学誌BMCパブリックヘルスに発表した。2015年時点の推計で、23年前の20%から増えていた。1万人以上の調査データを分析した。 「草食男子」「セックス離れ」と言われるように、性交渉... 続きを読む

システムエンジニア(SE)の年収データ!1,000万円を目指す方法とは【2019年版】

2019/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip システムエンジニア 年収データ 年収 平均年収 男女

賃金構造基本統計調査から算出し、システムエンジニアの年収が判明しました! 過去5年間の統計データをもとに、この記事では大きく3つのテーマについてご紹介します。 ・システムエンジニアの平均年収 ・調査データを基にした、年齢・男女・企業規模・業種による年収の差 ・年収1,000万円を目指す方法 システムエンジニ... 続きを読む

デザイナーの年収が判明!厚労省の調査データまとめ【2019年版】

2019/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 164 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 秘訣 厚労省 厚生労働省 デザイナー 年収

厚生労働省が発表した賃金構造基本統計調査を算出し、デザイナーの年収が判明しました! 過去5年間の統計データをもとに、この記事では大きく3つのテーマについてご紹介します。 ・デザイナーの平均年収 ・厚生労働省の調査データを基にした、年齢・男女・企業規模による年収の差 ・デザイナーの年収を上げる秘訣 転職を... 続きを読む

裁量労働制不適切データ、精査後にも新たな異常値(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

2018/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 精査 厚労省 JNN 厚生労働省 結果

裁量労働制をめぐる不適切なデータ問題で、新たに異常な値が見つかりました。 この問題は労働時間に関する調査データに誤りがあったなどとして、厚生労働省が全体2割にあたるおよそ2500の事業所のデータを削除したものです。厚労省は精査の結果、残る9000の事業所のデータについては問題がないとしていましたが、この中にも誤りがある可能性が分かりました。 「平均的なものの1週間は0時間なのに、1日には2時間が入... 続きを読む

衆院予算委:安倍首相、裁量労働制に関する答弁撤回 - 毎日新聞

2018/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 119 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 答弁撤回 答弁 毎日新聞 衆院予算委 加藤勝信厚労相

安倍晋三首相は14日午前の衆院予算委員会で、裁量労働制に関する1月29日の答弁を撤回した。答弁の前提にした厚生労働省の2013年度の調査データに不自然な点があると野党から指摘されていた。自民党の江渡聡徳氏の質問に答えた。加藤勝信厚労相はデータの不備を陳謝した。 続きを読む

プログラマーの年収が判明!システムエンジニア(SE)との差は?厚労省の調査データまとめ

2018/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 256 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラマー 厚労省 職種 秘訣 雇用形態

プログラマーとSEは、「なんとなく似たような職種なのかな?」とイメージされがちですが、もちろん違います。 プログラマーとSEの年収の差を知るには、それぞれの職業の内容も把握することが必要です。 この記事では大きく3つのテーマについてご紹介します。 ・プログラマーとSEの仕事内容について ・厚生労働省の調査データを基にした、プログラマーの雇用形態による年収の差 ・プログラマーの年収を上げる秘訣 転職... 続きを読む

企画書や提案書の作成に便利な「市場調査レポート」が無料で入手できるサイト17選 | 調査ツール | 知る・学ぶ | Marketing Bank (マーケティングバンク)

2016/01/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 835 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デジタルマーケティング 市場調査レポート 必須 調査ツール

今更聞けない、デジタルマーケティングの基礎知識から、最新のアドテクまで、あなたに役立つ情報をご紹介します。 マーケティング活動の中で企画書や提案書を作る際、市場調査データを活用した裏付けは必須です。今回は企画書や提案書の作成に役立つ、必要な市場調査データを無料で入手できるWebサイトを紹介します。 政府が公開する調査データ 1. 総務省統計局 総務省統計局のWebサイトでは、「国勢調査」「人口推計... 続きを読む

統計データや調査データが公開されているサイト・サービス10選|ferret [フェレット]

2015/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 485 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip index.html Ferret フェレット リサーチ 調査

統計データや調査データが公開されているサイト・サービスまとめ 1.マクロミル http://www.macromill.com/r_data/index.html まずご紹介するのはインターネットを使ったリサーチでお馴染みの株式会社マクロミルです。 記事作成現在、公開されているリサーチ結果には「2015年 就職活動に関する調査」など、その時期に合わせた旬なデータが公開されています。 また他... 続きを読む

日本の中学生のPC保有率が世界で図抜けて低いことはどういう結果になるか | More Access! More Fun!

2015/03/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 361 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip More fun More Access 中学生 結果 世界

日本の中学生のPC保有率が世界で図抜けて低いことはどういう結果になるか - 永江一石のITマーケティング日記昨日、別なことを書こうとして総理府の調査データを見ていたら、本題に触れる前にお腹いっぱいになり、感想を書いたのがバズってしまったのであるが、本題はここではなかった。 実はそもそもこの総理府の調査データを見たのは、こちらのブログを拝見したからです。教育学の専門家である舞田敏彦氏が書かれています... 続きを読む

若い男性の草食化、「セックス離れ」はウソだった 「性交経験率5割超えは29歳」、実は20歳だった : J-CASTニュース

2015/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 337 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip J-CASTニュース 草食化 セックス離れ 若い男性 波紋

男性の性交経験率が5割を超える年齢は29歳――。驚きのデータとして各メディアで「若い男性のセックス離れ」と報じられ波紋を広げた調査に、実は誤りがあった。 正しくは20歳で、調査を行った団体によると、調査データの計算やまとめ方のミスがあったためだという。 第1報の段階で「29歳と聞いて安心した」「わずか6年で童貞卒業年齢が23歳から29歳に跳ね上がってる!本格的童貞ブーム到来!」とはしゃいでいた輩に... 続きを読む

生活定点1992-2014|博報堂生活総研

2014/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 1460 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 博報堂生活総研 定点調査 グラフ オモシロイ 欲求

博報堂生活総研による、2年に1度の定点調査。22年分の生活者観測データ約1,500項目を無償公開中!生活定点はこう見るとおもしろい 折れ線グラフで見る 調査データを折れ線グラフにしてみると、時代によって上昇していく欲求や、じわじわ減っていく価値観がパッとわかっておもしろい。 例を見る 似ているグラフを比べてみる 約1,500項目の中には、折れ線グラフの形が似ている項目も見つかります。一見、関係なさ... 続きを読む

グノシー、ネイティブアドを10月開始へ--ユーザーの約半数が「毎日利用」 - CNET Japan

2014/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ネイティブアド グノシー 約半数 Gunosy ニュースアプリ

Gunosyは9月2日、ニュースアプリ「Gunosy(グノシー)」でネイティブアド商品「Gunosy Native Ads」を10月から提供することを発表した。あわせて、同アプリの累計ダウンロード数が8月末に500万に達したことを明かし、ユーザーアンケートをもとにした調査データを公開した。 Gunosy Native Adsは「ユーザーがより自然な形で楽しめる広告」を目指して開発された。一般記事と... 続きを読む

スマホ向けサイトで設定ミスをすると68%の検索アクセスを失う など10+4記事(海外&国内SEO情報) | Web担当者Forum

2014/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Web担当者Forum 設定ミス 海外&国内SEO情報

Web担トップ » 編集記事一覧 » 海外&国内SEO情報ウォッチ » スマホ向けサイトで設定ミスをすると68%の検索アクセスを失う… ««ネガティブSEOからサイトを守れ! 被害状況の監視法 など10+2記事 連載海外&国内SEO情報ウォッチ スマホ向けサイトで設定ミスをすると68%の検索アクセスを失う など10+4記事 スマホ向けサイトでどんな設定ミスがあるかの調査データと、それによって失われ... 続きを読む

データに見る「老人だけが幸せな国、日本」 | More Access! More Fun!

2014/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 59 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip More fun 老人 More Access データ 転機

データに見る「老人だけが幸せな国、日本」 - 永江一石のITマーケティング日記Facebook見ていたら面白いデータが流れて来たのでこれを元にブログを書くことにした。 『幸せに関するアンケート調査』 日本人の幸せの転機は60代にやってくる!?最も幸福感の平均値が高いのは、60代以上の男女 TSUTAYAのカルチャーコンビニエンスクラブの調査データ。 そもそも調査対象:18~79歳の男女 (T会員)... 続きを読む

スマホへのシフトが鮮明に--ニールセンのインターネット利用調査 - ZDNet Japan

2014/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニールセン シフト 傾向 ZDNet Japan ユーザー

ニールセンは3月26日、2014年2月のスマートフォンとPCでのインターネット視聴率データから、インターネットサービス利用のスマートフォンへのシフトの状況を分析し、結果を発表した。20代を中心に、オンラインショッピングや動画サイトの閲覧などで、ユーザーがスマートフォンにシフトする傾向が見えたという。 元となった調査データは、同社のメディア視聴行動分析のうち、スマートフォン視聴率情報Nielsen ... 続きを読む

メディアの退蔵益-この半年でいちばんショックを受けたテレビの話

2013/08/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 250 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半年 遠藤諭 不定期 週刊アスキー本誌 コンサル

週刊アスキー本誌では、角川アスキー総合研究所・遠藤諭による『神は雲の中にあられる』が好評連載中です。この連載の中で、とくに週アスPLUSの読者の皆様にご覧いただきたい記事を不定期に転載いたします。 メディアの退蔵益-この半年でいちばんショックを受けたテレビの話 ここ1年半ほどテレビに関する調査データをもとにコンサルや政府の研究会などの仕事をさせていただいたが……なにもわかっちゃいなかったのか? 続きを読む

【保存版】企画書に使いたい統計データが見つかる、調査レポートサイト厳選9個+α | Find Job ! Startup

2013/07/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 1271 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 目次 市場規模 ユーザーニーズ 政府機関 資料

企画書には、市場規模・ユーザーニーズの裏付け等を説明するために調査データは入れたいところ。 ただ、資料作成で焦っている時ほど、検索しても良い情報が見つかりませんよね。そんな時は、今回ご紹介するサイトの中を覗いてみて下さい。スタートアップが投資家の方など社外向けに資料を作る時に、必ずや役に立つデータが見つかるはずです。 目次 【1】政府機関でデータを公開しているサイト(×2サイト) 【2】リサーチ会... 続きを読む

検索ランキングに最も高い相関性をしめしたのはFacebookのShareという調査データ:被リンク数の相関係数を上回る結果に - the Public Returns - 続・広報の視点

2012/06/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter Facebook 相関係数 share グラフ

via econsultancy.com SEOサービスを提供するSearchmetrics社の調査によると、イギリスでは、FacebookやTwitterでの共有が、Google検索のランキングと密接な相関性があることが分かったそうです。 それを示しているのが上のグラフですが、FacebookのShareとGoogle検索ランキングの相関係数は0.35と最も高く、被リンクの数の相関係数0.34を... 続きを読む

1万件以上の調査データが見れる「調査のチカラ」ってどんなサイト? - NAVER まとめ

2012/03/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NAVER チカラ マーケティング WEBサービス 調査

Webサービス(999+)無料サービス(135)マーケティング(367) シャッフル 1万件以上の調査データが見れる「調査のチカラ」ってどんなサイト? 続きを読む

メディア・パブ: TechCrunch、トラフィック急落で影響力低下の懸念が

2012/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 69 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TechCrunch ComScore 懸念 メディア・パブ

TechCrunchがどうも芳しくない。月間ユニークビジター数とページビュー数が昨年秋ごろから急落しているのだ。インターネット業界で抜群の影響力を誇っていたTechCrunchに、何が起こっているのだろうか。  月間ユニークビジター数の1年間の推移を、comScoreの調査データで見てみよう。以下の表のように、昨年8月に約500万人であったのが今年1月に355万人に大幅に減っている。またページビュ... 続きを読む

 
(1 - 25 / 29件)