はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 認知療法

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

飯島明子 💉💉💉😷 on Twitter: "「認知の歪み」という言葉を、「性格が悪い(酷薄・卑怯・自己中等)」の意味で使う人が最近とても多い気がする。認知療法における「認知の歪み」は、そう

2022/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 269 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 概念 on Twitter 認知 性格 悪い

「認知の歪み」という言葉を、「性格が悪い(酷薄・卑怯・自己中等)」の意味で使う人が最近とても多い気がする。認知療法における「認知の歪み」は、そういう概念ではないのだが…。 続きを読む

【眠れない】“不眠時の対処法” 神経質・感覚過敏による入眠困難と中途覚醒の原因|認知療法

2020/03/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中途覚醒 原因 対処法

寝つきが悪い、寝付くことができても、途中ですぐに目が覚めてしまって苦しんでいませんか? 本記事では不眠をあらゆる角度から解決に導くための情報を解説します。 Tweet 眠れない時の “不眠時対処法”  睡眠のメカニズム なぜ人は眠れるのでしょうか?はじめにその仕組みを解説します。 睡眠とセロトニン まずはこちら... 続きを読む

日常活動記録表:認知行動療法・認知療法の道具箱(ナット&ボルト)

2018/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 認知行動療法 道具箱 モニタリング 手助け 技法

自分で自分自身の日常の活動や気分を記録し、セルフ・モニタリングを行うための認知行動療法の定番ツールです。 なにかと書くことが多い認知行動療法ですが、日常活動記録表は、記録することへの入門でもあり、他の技法への入り口でもあります。 自己への気づきを合理的に引き起こす手助けをし、習慣的あるいは自動化した行動や態度、感情、思考過程などを変えるのに効果的と言われています※1。 記録することを続けることで、... 続きを読む

発達障害、逃げ癖、依存……その「生きづらさ」は治るかもしれない - 書架とラフレンツェ

2018/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 72 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラフレンツェ 誤診 書架 PTSD 機嫌

2018 - 03 - 27 発達障害、逃げ癖、依存……その「生きづらさ」は治るかもしれない 自分の機嫌を自分で直す 本稿で言いたいことは 発達障害 やパーソナリティ障害などと呼ばれている 精神疾患 の一部は誤診で、本当は「 複雑性PTSD 」と呼ばれる後天性の病気 複雑性PTSD は最長でも数か月で根治する療法がある。 (複雑性) PTSD は脳の機能障害であり、「考え方を変える」 認知療法 や... 続きを読む

「認知行動療法」すげええええ!これで人間は神にも悪魔にもなれる | ライフハックちゃんねる弐式

2016/08/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 883 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 悪魔 一種 認知行動療法 こころ ライフハックちゃん

1 : 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 脳の中を自由に書き換えられるってすごいわ 認知行動療法とは | 認知行動療法センター 認知療法・認知行動療法というのは、認知に働きかけて気持ちを楽にする精神療法(心理療法)の一種です。認知というのは、ものの受け取り方や考え方という意味です。ストレスを感じると私たちは悲観的に考えがちになって、問題を解決できないこころの状態に追い込んでいくのですが、認知療法... 続きを読む

スキーマ(思考のクセ)を知る方法 - 黒猫のひとりごと

2014/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 414 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スキーマ ひとりごと クセ 思考 精神疾患

2014-04-08 スキーマ(思考のクセ)を知る方法 精神疾患 以前に書いた内容で、「思考のクセを知る」と書いたが、自分が思考のクセを知るために実際行った方法を書く。 認知療法でも簡単に書いたが、忘れないよう、より具体的に。自分の思考のクセを知るためには、自分の思考を振り返る必要がある。具体的に、どのように自分の思考を振り返るかというと、過去のストレス経験から振り返る。 自動思考をとらえる 過去... 続きを読む

「よくない認知?」 | 応用行動分析学&特別支援教育探求道

2013/03/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 認知 論文 記述 違和感 浮気

私は認知療法について批判的な立場ではなく、むしろその逆なのですが、その手の論文に時折みられる「行動を問題にするのではなくその背景にある『認知』が問題なのだ」という記述には違和感があります。 あらゆる行動は認知に基づいて生じているわけではないということ。また必ずしも不適切とはいえない認知のもとで不適切な行動が起こる場合もあるからです。例えば「浮気をした相手を許せない」「もう二度としないで欲しい」とい... 続きを読む

認知療法を手軽に行える「うつ・不安ネット」 : ライフハッカー[日本版]

2011/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip うつ ライフハッカー ネット 日本版 度合い

人生 , 健康 , 生活術 , 病気 , 睡眠 認知療法を手軽に行える「うつ・不安ネット」 2011.05.07 23:00 コメント数:[ 0 ] Check Tweet 認知療法とは精神療法の一種で、「日本認知療法学会」のサイトでは「セルフヘルプ」の精神療法と解説されています。 イライラや不安は誰しも感じるものですが、度合いは様々で、人によって感じ方も違います。しかし、「平常の範囲」「いつもの... 続きを読む

認知療法のための予定と行動 - はてなで友人が出来ました

2005/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 友人 行動 はてな 予定

続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)