はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 記事単位

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

ヤフコメ書きまくった人が語る「快感」 丸ごとの非表示には問題点も:朝日新聞デジタル

2021/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤフコメ 快感 朝日新聞デジタル ひぼう ヤフーニュース

ヤフーが、ヤフーニュースの記事にユーザーが意見や感想を書き込めるコメント欄(ヤフコメ)を記事単位で丸ごと非表示にする措置に乗り出した。誹謗(ひぼう)中傷への対策を強化したという。ただ、健全な投稿も読めなくなるなど、利用者の多いサイトだけに課題も指摘されている。 ヤフー広報室は、実際にコメント欄が非... 続きを読む

電車の中吊り、そのままアプリに 雑誌を記事単位で購入できる「中吊りアプリ」 - ITmedia ニュース

2014/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電車 雑誌 ITmedia ニュース アプリ Vibe

バーチャルな電車空間をアプリ内に再現し、電車の中吊りを眺めるような感覚で気になる記事を購入できる「中吊りアプリ」を凸版などが公開した。 凸版印刷とバンダイナムコグループのVIBEは、国内で初めて、雑誌コンテンツを記事単位で購入できるAndroidアプリ「中吊りアプリ」を公開した。バーチャルな電車空間をアプリ内に再現。電車の中吊りを眺めるような感覚で、記事を探して購入できる。アプリは無料で、1記事5... 続きを読む

2000本記事 - Weblog - Hail2u.net

2013/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Weblog hail2u.net ウェブサイト 継続 評価

これで通算2000本目の記事。ブログにおける2000本記事は、プロ野球の2000本安打に匹敵するのではないか。そう考えると、「数シーズン棒に振ったのにも関わらず、2000本安打達成しててすごい!」みたいな感じに。ならない。 継続は力なり的な事言う人いるけど、ウェブサイトには当てはまらない。特にブログでは記事単位での評価に終始されるので、継続することにはあまり意味はない。たった一つのまずい記事で、積... 続きを読む

週刊誌を超える発信力を個人に与えるヤフーニュース個人

2013/04/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 48 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヤフーニュース個人 週刊誌 ヤフーニュース 発信力 個人

記事の有料販売がスタートしたヤフーニュース。一記事あたりのアクセス数は既に週刊誌を超えていた。ヤフーニュース個人で記事単位の課金が始まったということなので、入稿ツールにアクセスしてみた。課金方法には定期購読型と記事単位毎の販売の二種類が提供されている。私は記事単位の販売を選択していたので、一記事あたり84円~315円のレンジで販売することが出来るようだ。今は書籍の執筆中であり有料記事を書いている余... 続きを読む

WordPress「アイキャッチ画像」の使い方: 小粋空間

2011/09/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 62 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アイキャッチ 小粋空間 人目 アイキャッチ用 名称

WordPressでは「アイキャッチ画像」という機能が追加されています(2.9~。当時は「投稿サムネイル/投稿画像」という名称だった模様)。 本エントリーでは「アイキャッチ画像」について紹介したいと思います。認識誤り等ありましたらご指摘ください。 1.アイキャッチ画像とは 「アイキャッチ」は「人目を引く」といった意味があり、WordPressの「アイキャッチ画像」とは、記事単位にアイキャッチ用の画... 続きを読む

RSSマーケティングガイド: ブログトラフィックのバリューチェーン

2005/11/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip バリューチェーン cgm RSSマーケティングガイド 伝播

ブログトラフィックのバリューチェーン 先日ご紹介したブログトラッキングのような記事単位で効果測定ができるツールを使うと、ブログ記事へのトラフィックがどのように発生し伝播するかをある程度把握することができるようになります。 このトラフィックの伝播のプロセスが、今後CGMを考える上で何かしらの手がかりになる内容だと思えるので、少しご紹介します。 ブログトラッキングでのレポートをみていると、ブログに記事... 続きを読む

RERO!! - せっかくだから「ブログは記事単位で読まれ、過去ログは読まれない云々」についての関連リンク集を作っとく

2005/07/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RERO drone BL void 過去ログ

再考・過去記事は読まれない - EKKEN♂ウェブサイトの記事志向化 - RERO!!知識の構成、とかについて(2) - 焚書官の日常 (drone)no title404 Not FoundCONCORDE: 果てしなき一発勝負CONCORDE: すべてログは押し流されて忘却の彼方へはてなダイアリー日付順リストのリストラvoid GraphicWizardsLair( void ); // bl... 続きを読む

「サイト」単位と「記事」単位の情報の流れ、アルファミームの発見(付:はてな各サービスの使い分け) [絵文録ことのは]2005/06/01

2005/06/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 性格 要素 基本単位 メディア 登場

ブログの中の「サイト」と「記事」 ブログの登場で「記事」を基本単位とした情報の流れが明確になったわけだが、しかし、だからといって「ブログは記事単位の情報しかない」とか「サイトの時代は終わった。これからは記事だ」とか、そういうわけではない。むしろ、ブログの中にも「サイト」レベルの要素と「記事」レベルの要素がある。どちらがいい悪いという話ではなくて、2種類のやや性格の異なる単位があるから、そのメディア... 続きを読む

はてな、「はてなダイアリー」でブログモード実装などの機能強化を実施

2005/05/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip はてなダイアリー はてな 機能強化 実施 ブログサービス

はてなは、同社が運営するブログサービス「はてなダイアリー」の機能強化を5月11日に実施する。  今回の機能強化では、4月より試験提供されていた記事単位での表示が可能となるなほか、コメント・トラックバックを記事ごとに表示する機能「ブログモード」が正式に実装される。また、ユーザーごとに編集したキーワードの一覧を表示するページが新設され、キーワードに参照された件数を確認できる「内容スコア」も追加される。... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)