タグ 英米文学
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users言語学を大学で学ぶメリット・デメリットについてまとめてみました。 | 英語を習得して賢く生きていこう! 通訳者アキトの、0→1英語塾
アキトこんにちは通訳を担当しているアキトです。今日も将来に向けて英語を学習していきましょう! 大学生活はどうですか?1年生は慣れるために色んな事に挑戦してみてくださいね。 2or3回生になったら 卒業研究に向けて所属する研究室を選ぶ必要があります! 僕は統語論、音声、英語教育、英米文学、から選ぶことが出来... 続きを読む
「日本人の英語」は難しすぎる - Letter from Kyoto
2017 - 04 - 04 「日本人の英語」は難しすぎる 本 「日本人の英語」を読んだ。難しい。何が難しいかって、日本人が英語を習得することが難しい。著者のマーク・ピーターセンはアメリカで英米文学、日本文学を専攻し、現在は明治大学で教授をしている。バリバリ日本語を話し、この著書も自ら日本語で書いたものだ。そんな日本語が堪能なアメリカ人から見た、日本人が間違えやすい英語、理解しにくい構造がまとめら... 続きを読む
英語は「地味」だから居心地がいい――英米文学の味わい方を知る / 英文学者・阿部公彦氏インタビュー | SYNODOS -シノドス-
学部選択に悩む高校生に専門分野を解説!人気コーナー「高校生のための教養入門」。今回は英米文学です。英語は地味な学問? 「詩」の定義ってなに? 高校生が英文学の小説を読むなら19世紀? 英文学の味わい方のあれやこれやを阿部公彦先生にお話を伺いました。(聞き手・構成/山本菜々子) ◇英語は「地味」? ――先生はどういう高校生でしたか。 まったく地味な生徒でした。ぼくの学校は静岡にある中高一貫の男子校。... 続きを読む
東京大学(英米文学)・阿部公彦の書評ブログ : 『昭和の読書』荒川洋治(幻戯書房)
→bookwebで購入 「こわい批評家」 もう十年以上前になるが、あるパーティで荒川洋治さんをお見かけしたことがある。「下手に俺に話しかけるな」という風情が漂っていて、いい意味で「こわい人」だなと思った。もちろん、筆者は話しかけなかった。 文章を書く人が「こわい人」であるのはとても大事なことのような気がする。最近は「いい人」でないとなかなか生き延びていけない。多弁で、裏表がなくて、私生活もオープン... 続きを読む
人が人を嫌いになるメカニズム :: INSIGHT NOW!
人が人を嫌いになる時、全てとは言いませんが、シャドーの投影というものが起こっています。いわゆるフロイト/ユングの知見ですが、こういうことを知っていると、人を嫌いになった時、とても役に立つように思います。 私は大学では英米文学を専攻しました。理由としては、フロイト/ユングについて勉強したかったからですね。 フロイトやユングは心理学では?と思いますよね。 そして、心理学だったら、心理学科がよいのでは?... 続きを読む