はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 英研究

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 36件)

猫も「取ってくる」遊びが好き 犬と同じくらい……でもやり方は猫が決める 英研究 - BBCニュース

2023/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 160 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BBCニュース やり方 フェッチ ノーザンブリア大学 前例

投げられた物を取ってくる遊び(フェッチ)は、犬にとって生活の重要な一部だ。しかし、多くの猫も犬と同じくらいこの遊びを楽しんでいることを、科学者らが明らかにした。 イギリスのサセックス大学とノーサンブリア大学の研究者らが、猫を飼う1000人を対象に、前例のない研究を実施。その結果、猫の遊びについて新情報... 続きを読む

中世の修道士、「寄生虫まみれだった」 英研究

2022/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 219 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中世 修道士 修道院 CNN 遺骨

英ケンブリッジ大学の考古学者らが、中世の修道院の跡地から修道士の遺骨を発掘した/Cambridge Archaeological Unit ロンドン(CNN) 中世イングランドのアウグスティノ修道会の修道士たちは、腸内寄生虫に悩まされる可能性がその他の人々より2倍近く高かったとする研究がこのほど発表された。大半の修道院は洗面設... 続きを読む

新型コロナウイルス、脳への影響が明らかに=英研究 - BBCニュース

2022/03/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 139 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新型コロナウイルス BBCニュース イギリス 変化 影響

新型コロナウイルスに感染すると脳に変化が起こる可能性があることが、イギリスなどの研究で明らかになった。 続きを読む

ファイザー製ワクチン、間隔を4週以上空けると抗体増える=英研究 - BBCニュース

2021/07/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 235 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 抗体 米ファイザー ファイザー製ワクチン ワクチン 間隔

新型コロナウイルスに対する米ファイザー/独ビオンテック製のワクチンは1回目と2回目の接種の間隔を4週以上空けた方が抗体が増えると、英研究者たちが発表した。1回目と2回目の間を8週間空けることが、デルタ変異株に対して最適かもしれないという。 続きを読む

20歳未満が感染しやすい、新型コロナは変異で感染力上昇-英研究(Bloomberg) - Yahoo!ニュース

2020/12/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 144 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブルームバーグ Bloomberg リポート ロンドン 変異種

(ブルームバーグ): 英インペリアル・カレッジ・ロンドンなどの研究グループがまとめたリポートによれば、最初に英国で確認された新型コロナウイルスの変異種は感染力が強く、20歳未満の若者が感染しやすい恐れがある。 変異種には「著しい感染力」があり、「ほぼ全地域での感染拡大」に関連しているとリポートは指摘... 続きを読む

知的な人ほど歌のない器楽曲(インスト)を好むという研究結果(英研究) : カラパイア

2019/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 582 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア インストゥルメンタル 器楽曲 仮説 インスト

インストとは、インストゥルメンタルの略で、歌声の入っていない、楽器だけで演奏される楽曲や演奏のことだ。 かねてから、知的な人ほど楽器の演奏に惹かれるという仮説があったが、このほど、オックスフォード大学がその仮説の検証を行ったところ、実際に知的な人ほどインストを好むことがわかったという。 知的な人ほ... 続きを読む

9時5時勤務は夜型に不利、脳の働きに影響も=英研究 - BBCニュース

2019/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 160 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BBCニュース 影響 夜型 sleep 学術誌

Image copyright Getty Images 早起きして活動する「朝型」の人と夜に活動的になる「夜型」の人では、学校や職場の稼働時間の脳の働きが異なることが、イギリスの大学の研究で明らかになった。 学術誌「Sleep」に掲載されたこの研究では、午前2時半に寝て午前10時15分に起きる夜型の人と、午後11時前に寝て午前6時半に起... 続きを読む

1日にお酒1杯でも寿命縮めるリスク 英研究 - BBCニュース

2018/04/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 180 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip BBCニュース リスク アルコー 飲酒 寿命

アレックス・テリ ー ン BBCニュース健康担当記者 Image copyright Getty Images 1日にわずか1杯でも飲酒をすると、寿命が縮まる可能性がある。最新の大規模研究がそんな結果を導き出した。 飲酒する60万人を対象に調べたところ、1週間に5杯から10杯のアルコール飲料を飲むと、寿命を最大6カ月短くなる可能性があると判明したという。 研究によると、寿命を縮めるリスクはアルコー... 続きを読む

ウェアラブル脳スキャナー、神経疾患治療に大変革か 英研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 151 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News 大変革 国際ニュース 写真1枚

新たに開発された、頭部に装着可能な次世代の脳スキャン機器。英科学誌ネイチャー提供(2018年3月21日提供)。(c)AFP PHOTO / NATURE / WELLCOME 【3月22日 AFP】英国の科学者らが21日、頭部に装着可能な次世代の脳スキャン機器を開発したとの研究論文を発表した。新たに開発された機器は、ヘルメットのように頭にかぶることができ、脳スキャンを実行中でも患者が自由に動けるた... 続きを読む

うつ病の人が良く使う言葉には特徴がある。言語分析で「うつ語」の存在が明らかに(英研究) : カラパイア

2018/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 243 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip くしゃみ 鼻水 カラパイア レディング大学 鼻づまり

うつ病を患う人がますます増えている感のある今日このごろだが、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状がある風邪などとは違い、その苦しさが外から見て分からないのがやっかいだ。 だがもしかしたら、その人の言葉でうつ状態にあるかどうか見分けられるかもしれない。 イギリス・レディング大学の心理学者、モハメド・ムサウィ氏による研究によると、うつ病の人が使う言葉には3つの特徴があるのだという。 ムサウィ氏が名付けた... 続きを読む

がん進行・転移に食品が影響か=英研究 - BBCニュース

2018/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 167 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 転移 BBCニュース 食品 ネイチャー 影響

ジェ イ ムズ・ギャラガー健康科学担当編集委員、BBCニュース Image copyright Getty Images 英ケンブリッジ大学の研究者らはこのほど、食品とがんの進行・転移との関係を示す研究結果を発表した。 英科学誌 「ネイチャー」 に掲載された研究論文によると、アスパラギンと呼ばれる栄養素が不足すると、乳がん細胞の成長が妨げられることが動物実験で分かったという。 アスパラギンはたんぱ... 続きを読む

クローン羊ドリー、早期老化ではなかった 英研究 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

2017/11/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 236 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Dolly AFPBB News ドリー AFP クローン

トップ > 環境・科学 > 科学・技術 クローン羊ドリー、早期老化ではなかった 英研究 2017年11月24日 9:53  発信地:パリ/フランス 【11月24日 AFP】世界初のクローン羊「ドリー( Dolly )」は2003年、7回目の誕生日を迎える前に安楽死させられた。この時点でドリーは加齢に関連する変形性関節症を患っていたとされ、クローンで老化の進行が速まるのではとの懸念が高まった。 だが... 続きを読む

最も成功している人は過大評価されがちだが運による要素が大きい。本当に学ぶべき対象は2位や3位(英研究) : カラパイア

2017/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 385 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 勝敗 勝者 富裕層 実力

勝者はその実力を過大評価される傾向にあるという。ゆえに彼らを真似するべきではないと専門家は警告している。 数学モデルによると、実力が同程度であれば勝敗を分けるのは運の要素が非常に大きいそうだ。 人生の勝者である世界最高の富裕層は、とかくお手本として参考にするべきだと思われがちだ。しかし英ウォーリック・ビジネススクールのチェンウェイ・リュー(Chengwei Lau )氏は、「彼らが優れていることは... 続きを読む

酒を飲むと少量でも「脳が委縮」の衝撃(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

2017/07/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 468 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 委縮 NewSphere 海馬 禁煙 山本一郎

あまり人様に言えない年齢からタバコを吸い始め、33歳で禁煙に成功した私ですら、毎日浴びるように飲んでいた酒を去年ようやく止めたぐらいの状況ですので、あんまり信じたくなかったニュースが改めて出てきていましたのでピックアップ。 350ml缶ビールを週に9本以上飲むと脳の海馬が萎縮する? 英研究 (newsphere 17/7/8) 元論文はこちらですが、以前から脳神経系の医師の間では量の多少を問わず脳... 続きを読む

サッカーのヘディング、脳の機能や記憶力に大きく影響 英研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2016/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ヘディング Scotland イブラヒモビッチ Univ 影響

2016年欧州選手権(UEFA Euro 2016)で対決するスウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチ(奥)とベルギー代表DFトーマス・ムニエ(2016年6月22日撮影)。(c)AFP/JONATHAN NACKSTRAND 【10月25日 AFP】サッカーのヘディングは脳の機能や記憶力に大きな影響を与えるとする研究結果を、英スコットランド( Scotland )スターリング大学( Univ... 続きを読む

「先行き不透明」は「確実な痛み」よりストレスが高い、英研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2016/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 205 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 先行き不透明 クエスチョンマーク AFPBB News 判断

▲ キャプション表示 × 仏ランスで展示された、米アーティストのリチャード・アートシュワーガー氏の1994年の作品「クエスチョンマーク」(2004年5月14日撮影、資料写真)。(c)AFP/ALAIN JULIEN 【3月30日 AFP】自身の判断が結果として痛みを招くかどうか分らない方が、たとえその痛みが我慢できないほど大きいとしても結果を確実に予測できる場合よりストレスが高いとの研究結果が29... 続きを読む

午前10時前の就業開始は拷問に等しく、従業員を病気にする(英研究) : カラパイア

2015/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 401 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 英オックスフォード大学 就業 カラパイア 脅威 概日リズム

英オックスフォード大学の研究者によれば、午前10時前の就業を強制することは拷問に等しく、従業員の体調不良や疲労、あるいはストレスの原因になるそうだ。 55歳以下の成人の概日リズムは、一般的な9〜17時という就業時間とはまるで一致していない。このために、従業員のパフォーマンス、気分、精神衛生に対する「深刻な脅威」となる。ポール・ケリー博士は、人間の自然な体内時計に合わせて、職場や学校などの開始時間を... 続きを読む

ぶつぶつが怖い。穴が密集している状態を極端に恐れる「トライポフォビア」の正体とは?(英研究) : カラパイア

2015/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 216 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 鳥肌 カラパイア トライポフォビア ソワソワ感 牛乳

無害であるはずの蓮の花托(かたく)を見るとゾワゾワして鳥肌が立ってしまう人は大勢いるだろう。理屈抜きにして体が過剰反応してしまう。いったいこのぞわぞわ感はどこからきているのであろう? その程度は人により様々で、煮詰めた牛乳の表面すらもダメな人もいる。 こうした画像が苦手な人はどこかおかしいのだろうか? 穴やブツブツの集合に強い嫌悪感を感じ、極端に恐れる症状は「トライポフォビア」と呼ばれている。これ... 続きを読む

太っている人に「太ってるね」というと更に太ってしまうことが判明(英研究) : カラパイア

2015/08/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 104 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 判明

「ちょっと太り過ぎなんじゃない?」、と言われることが、よけいに体重を増やす原因になるそうだ。体型が崩れ ていると自覚させられるストレスが、さらに彼らを過食へ走らせ、不健康な生活に陥らせる引き金になってしまうのだという。 心理学者によると、自分は太りすぎだと信じることは逆効果で、肥満の蔓延を阻止しようとしている医師たちにとって大きな問題になっているという。自分が太りすぎなのを自覚していない人たちのほ... 続きを読む

一定の割合で発生する身体障害や奇形は人類の進化に重要な役割を果たしていた可能性(英研究) : カラパイア

2015/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 275 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア ボトルネック 迫害 祖先 人類

歴史を通して、身体障害者は避けられ、ときに迫害すら受けてきた。だが、進化の新理論によれば、身体障害や奇形が人類を発達させるうえで重要な役割を果たしたらしい。英ヨーク大学とニューカッスル大学の人類学者は、遺伝的な身体障害が初期の人類を社会的で協力的な存在にすることを強いたと確信している。 彼らの主張では、我々の祖先は、小規模の集団が孤立して存在した進化のある時点で遺伝的なボトルネックに直面し、近親交... 続きを読む

宇宙は超知性を持つ宇宙人によってデザインされたマトリックス的コンピューターゲームである。(英研究) : カラパイア

2015/05/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 超知性 宇宙 コンピューターゲーム 宇宙人

イギリスの哲学者ニック・ボストロム博士は論文の中で、人類は進化した異星人が”デジタル監獄”と彼が呼ぶものの中の囚人であると主張した。彼によれば、このエイリアン、あるいは超人類とでもいうべき存在は、仮想現実によって時空をシミュレートしているという。 NASAジェット推進研究所の進化的計算および自動設計センター(Center for Evolutionary Computation and Autom... 続きを読む

カサガイの歯は「最強の天然物質」 英研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2015/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 111 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Biosphoto AFP Biosphoto提供 海岸 最強

写真拡大 ▲ キャプション表示 ×カサガイの仲間。Biosphoto提供。(c)Biosphoto/Christian Vidal 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら 【2月19日 AFP】欧州の海岸に広く生息するありふれた軟体動物、カサガイの歯は、知られている中で最強の天然物質でできている可能性があるとの研究論文が18日、英国王立協会(British Royal Soci... 続きを読む

実際のところ猫は飼い主のことをどのように思っているのだろうか?「大きな猫、でも敵じゃない」。と思っているらしい。(英研究) : カラパイア

2015/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 328 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 飼い主 家畜 ブリストル大学 Cat Sense

自ら進んで猫下僕になる飼い主も多いというが、では猫は、飼い主のことをどのように思っているのだろう?英国、ブリストル大学の生物学者、ジョン・ブラッドショー博士によると、猫たちは飼い主を、「大きい猫、でも敵じゃない。」 と思っているらしい。 ブラッドショー博士は30年間に渡り、家畜を研究してきた専門家で、猫が大好き。自らも猫も飼っており、『ネコの感覚(Cat Sense)』の著者でもある。日本では『猫... 続きを読む

経営者や上級管理職ほどサイコパスの割合が高くなる傾向。サイコパスの多い職業トップ10(英研究) : カラパイア

2014/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 233 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア サイコパス サイコパシー 割合 傾向

サイコパシー(精神病質)傾向があったとしても、同時に高いIQを有する人は、その傾向を巧妙に隠して社会的に高い地位に就くことが可能であり、実際にそういった社会的地位をもっていることが、新たな研究結果によりわかった。 機関誌『Journal of Forensic Psychiatry and Psychology(司法精神医学と法心理学)』に発表された論文によれば、サイコパスの一般人口に占める割合は... 続きを読む

マラリア対策で蚊を遺伝子操作、子孫の95%雄に 英研究 - ライブドアニュース

2014/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 子孫 マラリア対策 遺伝子操作 Maryland 95%雄

> > 蚊を絶滅させる…学者が論文発表AFPBB Newsざっくり言うと蚊の個体群を全滅に導くとした、マラリア対策に関する研究論文が発表された蚊の遺伝子を組み換えて、子孫の大半を雄にすることで、全滅に導くマラリア撲滅のためだが、生物多様性に影響が及ぶとし、懸念の声もある 2014年06月11日09時40分 マラリア対策で蚊を遺伝子操作、子孫の95%雄に 英研究 米メリーランド(Maryland)州... 続きを読む

 
(1 - 25 / 36件)