はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 経済面

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 14 / 14件)
 

ノア・スミス「自由民主主義はこんな風に21世紀を失うかもしれない」(2024年5月22日)|経済学101

2024/06/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スミス ノア 民主主義 凱歌 経済学

情報と自由に関するちょっとゾッとするささやかな理論自由主義が勝利の凱歌をあげている時代に,ぼくは育った.自由民主主義が勝利して,20世紀をわがものにした――帝国主義もファシズムも共産主義もみんな崩壊して,20世紀末には,アメリカとアジア・欧州の民主主義同盟国が経済面でも軍事面でも上り調子だった.中国で... 続きを読む

アングル:高まるブータンの「不幸度」、豪に若者が大量流出

2023/08/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 200 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブータン カトマンズ ロイター シドニー アングル

[シドニー/カトマンズ 28日 ロイター] - 新型コロナウイルス渦で閉じた国境をオーストラリアが再開したことをきっかけに、国民の幸福度が高いことで知られるブータンから同国に渡る学生が急増している。若者の失業率が2桁に上昇するなど、国内で経済面の「不幸度」が高まっているためだ。 7月28日、新型コロ... 続きを読む

中国が東南アジアから撤退開始、経済問題に直面し | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

2023/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 78 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 裏庭 フォーブス 自国 習近平国家主席 援助

東南アジアにおける中国の経済面での存在感が縮小し始めている。かつて中国はこの地域に最も多くの融資や援助を行っていたが、今日では他国に押され影が薄くなっている。中国が自国の裏庭ともいえる同地域に向ける金を切り詰めると、習近平国家主席とその取り巻きが間違いなく今も夢見ている世界支配はこれまで以上に遠... 続きを読む

大型犬を家庭に迎え入れることはこれだけ大変なことなのだ、というお話「めっちゃ分かりやすいたとえ」

2022/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大型犬 家庭 家事 負担増 小学4年生

キシイーヌ🐶🐶📷 @kishidog 前から言ってますけど 大型犬1頭を家庭に迎え入れることは「小学4年生の無邪気で可愛い子供1人分」ぐらいの賑やかさ楽しさ経済面での負担増で 超大型犬1頭を迎え入れるのは「家事や仕事をせずに毎日家で寝てばかりいる愛すべき配偶者1人分」ぐらいの存在感と安心感と経済面での負担増になり... 続きを読む

高野遼 / Ryo Takano on Twitter: "読み応えのあるRUSI(英国王立防衛安全保障研究所)のリポート。ウクライナ侵攻について、独自ソースも交えて詳細に分析。 結論は、ロシアは外交・軍事・経済

2022/04/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 122 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip RUSI 高野遼 ウクライナ侵攻 リポート 軍事

読み応えのあるRUSI(英国王立防衛安全保障研究所)のリポート。ウクライナ侵攻について、独自ソースも交えて詳細に分析。 結論は、ロシアは外交・軍事・経済面で長期戦に向けた準備を進めており、楽観できる状況ではないということ。5月9日… https://t.co/PsbRIlMoR1 続きを読む

【保存版】スマホがあればそこが癒し空間!?心身とも疲れたあなたを癒す極上アプリ20

2018/03/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 心身 癒し空間 GDP スマホ 保存版

「 はぁ、今日も疲れた・・・。 」 日々の生活で肉体的にも精神的にもすり減る日々。 あなたは疲れを癒す何かがありますか? GDP(国内生産)で世界3位を誇る経済大国の日本ですが、こと幸福度ランキングとなれば2017年度の発表で第51位と経済面に比べ、幸福度の順位が大きく下がっています。これは 先進国七か国で構成されるG7の中で最下位 という結果になりました。 ※引用元  世界幸福度ランキング201... 続きを読む

個人データ独占に風穴 日本でも「持ち運び権」 ネット企業に競争促す 政府検討 :日本経済新聞

2017/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 99 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クラウド 総務省 手元 普及 風穴

企業などに蓄積するメールや金融取引の履歴といった大量のデータについて、経済産業省と総務省は個人が要求すればいつでも手元に引き出せる仕組みの検討に入った。一部の大企業が膨大な情報を囲い込み、競争が阻害される恐れがあるためだ。情報の持ち運びを担保し、多様なオンラインサービスが育つ競争環境を整える。( 解説を経済面に )  新制度は2020年代の普及を目指す。両省が設置した有識者検討会がクラウドなどに積... 続きを読む

ドイツの週刊誌に私の記事が掲載されました | N-Styles

2016/12/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 156 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Der Spiegel N-Styles PDF 日本駐在

ドイツの週刊誌「DER SPIEGEL」の2016年52号の経済面に私の記事が2ページに渡って掲載された。 このように表現すると、私が書いた記事と思われてしまいそうだが、今回掲載されたのは日本駐在の特派員記者が私について書いた記事。 掲載された号を献本していただくことになっているが、ドイツから送られてくるまでしばらく掛かりそうで、該当ページをpdfで頂いている。ちなみに、有料記事ではあるがWebで... 続きを読む

朝日新聞に新たな不祥事 任天堂・岩田聡社長インタビューを捏造していた! (週刊文春) - Yahoo!ニュース

2014/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 52 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 任天堂 週刊文春 朝日新聞 岩田聡社長 捏造インタビュー

朝日新聞に新たな不祥事 任天堂・岩田聡社長インタビューを捏造していた! 週刊文春 9月14日(日)1時39分配信 朝日新聞が今から約2年前に、任天堂株式会社の岩田聡社長のインタビューを捏造していたことが、週刊文春の取材で明らかになった。 捏造インタビューが掲載されたのは、2012年6月8日付(東京版)経済面の「ソーシャル時代、どう対応?」と題された記事。当時、米ロサンゼルスで開かれていた世界最大の... 続きを読む

朝日新聞に新たな不祥事任天堂・岩田聡社長インタビューを捏造していた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

2014/09/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 339 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 顔写真 任天堂 週刊文春 岩田聡社長 捏造インタビュー

朝日新聞が今から約2年前に、任天堂株式会社の岩田聡社長のインタビューを捏造していたことが、週刊文春の取材で明らかになった。 捏造インタビューが掲載されたのは、2012年6月8日付(東京版)経済面の「ソーシャル時代、どう対応?」と題された記事。当時、米ロサンゼルスで開かれていた世界最大のゲーム見本市「E3」を取材した同記事の中で、「各社の責任者に話を聞いた」とした上で、任天堂の岩田社長の顔写真ととも... 続きを読む

中国との対立は経済面の方が深刻? 「フルセット国家」同士の争いで日本が劣勢に:JBpress(日本ビジネスプレス)

2014/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 84 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 根源 様相 和解 尖閣列島 武力衝突

尖閣列島や歴史認識を巡って日本と中国の対立が続いている。それは年月が経つごとに深刻な様相を呈し、もはや首脳の相互訪問などによって日中の和解が進むなどと言ったことを考えることも難しくなっている。多くの国民が尖閣諸島付近での武力衝突を懸念する事態にまで発展してしまった。 日中の対立の原因を、領土や歴史認識を巡っての感情のもつれや言葉の行き違いに求めることは正しくない。対立の根源には「フルセット国家」同... 続きを読む

海外経験がなくても大丈夫!タイ・バンコクに1ヶ月間生活するための手引書。 | Last Day. jp

2014/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 74 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 手引書 Last Day. jp 目覚ましい発展 路地 過言

タイ・バンコクは日本人の僕らにとって、世界で1番住みやすい国と言っても過言ではないでしょう。 経済面でも目覚ましい発展を遂げ、街には次々に高層マンションや高級デパートが建設されています。しかし、”路地を少し入れば昔ながらの風景も残っている”、色々な表情を持つ国です。 首都バンコクには約10万人の日本人が住んでいると言われています。他にも沢山の欧米人が住んでいます。 僕はというと、2013年に1ヶ月... 続きを読む

魚を獲り過ぎるとだんだんと減り始めて獲り難くなり、ある程度までいくと経済的に採算が合わなくなるのでその... - 思考の消化器官

2014/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 採算 漁獲 消化器官 漁業 マクロ

“魚を獲り過ぎるとだんだんと減り始めて獲り難くなり、ある程度までいくと経済的に採算が合わなくなるのでその漁業が衰える。一種の経済面からの自然の資源保護である。ところがマグロのように需要の強いものになると、供給が減ると値段がどんどん上がっていくので、漁獲量が減っても採算が合っていく。こういう漁業は、経済的な抑止力が利かないので怖い。極端にいえば、最後の一尾を獲り尽くして大変な値段で売るまで、漁獲は止... 続きを読む

幕末の金流出は何故ハイパーインフレを起こしたか? | Kousyoublog

2013/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 266 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 金貨 デフレ ハイパーインフレ Kousyoublog 下落

安政五年(一八五八)に締結された日米修好通商条約の結果として、経済面で二つの現象が起きた。第一に日本から海外への大量の金流出、第二にハイパーインフレーションである。常識的に考えれば、国外への金流出は国内の貨幣流通量の減少をもたらすため、貨幣価値の下落(インフレ)ではなく上昇(デフレ)になるはずだ。ところがその逆の現象が起きた。何故なのか? 1) 江戸の三貨制度と貨幣改鋳 江戸時代の通貨制度は金貨、... 続きを読む

 
(1 - 14 / 14件)