はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 系統樹

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

じつは、この地球の「全生物の起源」は、1つとは限らない…系統樹から浮かび上がった「とうてい科学では明らかにできない」世界(更科 功)

2024/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 241 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 更科 luca 起源 地球 頭文字

地球の全生物の共通祖先「ルカ」 地球のすべての生物は、ただ一つの共通の起源を持つと考えられている。この、共通の起源となった生物集団をルカと呼ぶことがある。これはLast Universal Common Ancestorの頭文字を繋げたもの(LUCA)で、「全生物の共通祖先」などと訳される。 ルカは「地球における最初の生物」ではな... 続きを読む

ブログ: OS Xの終焉

2020/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 313 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip OS X ブログ WWDC Stratechery MacOS

STRATECHERYより。 2002年5月6日、スティーブ・ジョブズはWWDCでClassic Mac OSの葬儀を行いました。 18年後の昨日、OS Xはついに自ら終焉を迎えました。macOSの次のバージョンは10.16ではなく11.0です。 葬儀はありませんでした。 OS Xファミリー OS Xは、テクノロジーの中でも最も魅力的な系統樹を持っています。その... 続きを読む

生物にiPhoneをかざすと名前がわかるアプリ「LINN LENS」、第一弾は魚類中心4000種類 - ライブドアニュース

2018/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 514 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone LINN LENS 生物 魚類

イメージ Linne株式会社は、生き物の名前をスマートフォンのカメラで識別できるアプリ「LINNÉ LENS(リンネレンズ)」のiOS版リリースを発表した。Android版は現在準備中で、今後リリースされる予定。 使用イメージ。 一度、見つけた生き物はアプリ内の系統樹に記録される 現在の精度では、魚類の認識に強みがあり、日本... 続きを読む

地球の野生馬、すでに絶滅していた DNA分析で判明 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News

2018/02/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 251 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip AFPBB News DNA分析 野生馬 判明 地球

これまで野生種と考えられていたプルツワルスキー(2016年1月22日撮影)。(c)AFP PHOTO / GENYA SAVILOV 【2月23日 AFP】世界の野生種のウマは、すでに絶滅していたとの研究結果が22日、発表された。ウマの祖先の最新DNA分析に基づく系統樹の書き換えにつながる予想外の結果だという。 米科学誌サイエンス( Science )に掲載された論文によると、地球に現存する最後の... 続きを読む

沖縄・奄美の言語、どう広がった? 琉球語の系統樹作成へ 狩俣琉大教授ら | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス

2018/02/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 奄美 沖縄タイムス 解析 琉球語 言語

琉球大学・国際沖縄研究所の狩俣繁久教授らの研究グループが、琉球語を対象にした「言語系統樹」を作成する大規模な研究プロジェクトを進めている。琉球語が枝分かれした各地域方言間の影響や関係性を明らかにし、沖縄・奄美の言葉の複雑な相互関係の把握を目指す。系統樹で琉球語の広がり方を示すことによって、人や文化の動きも分析できるという。複層的な資料の解析、研究エリアが広範囲に及ぶ点など、関係者は「世界的にもまれ... 続きを読む

恐竜の進化史書き換えか 「革命的」新系統樹、英チームが発表 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2017/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 261 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 恐竜 AFP AFPBB News 首都ウランバートル 論文

ティラノサウルス類の骨格標本を見る人。モンゴルの首都ウランバートルの博物館で(2016年7月2日撮影、資料写真)。(c)AFP/Johannes EISELE 【3月23日 AFP】恐竜は130年もの間、その複雑な系統樹の最初の分岐点として「鳥盤類」と「竜盤類」の2大グループに分類されてきた。だが、教科書や古生物学界で疑いようのない事実として説明されてきたこの系統樹を覆す可能性のある「革命的」論文... 続きを読む

ニュース - 動物 - 謎の新種深海生物、“生きた化石”か? - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

2014/09/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナショナルジオグラフィック シーラカンス ナショジオ 化石

どの現生動物にも分類することができない謎の生物は、太古に絶滅した種に似ているという。この発見は、長い間絶滅したものと考えられ、1938年に南アフリカ沖で発見されたシーラカンスを思い出させる。 もしその新種が古代生物の子孫であるとすれば、「系統樹の形を完全に変え、動物学の教科書を書き替えるだろう」と、セントオーガスティンにあるフロリダ大学ホイットニー海洋生物学研究室の神経生物学者レオニッド・モローズ... 続きを読む

民話「赤ずきん」の進化を系統樹で解明、英研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

2013/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 民話 California AFP ハロウィーン 解明

ブログに利用する 拡大写真を見る 【メディア・報道関係・法人の方】写真購入のお問合せはこちら 米カリフォルニア(California)州ロングビーチ(Long Beach)で行われたハロウィーンのパレードに赤ずきんの仮装で参加したこども(2012年10月28日撮影、本文とは関係ありません)。(c)AFP/ Robyn Beck 【11月15日 AFP】「赤ずきんちゃん」の行き先は、おばあさんの家だ... 続きを読む

民話「赤ずきん」の進化を系統樹で解明、英研究 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

2013/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 民話 PLoS AFP ハロウィーン 解明

米カリフォルニア州ロングビーチで行われたハロウィーンのパレードに赤ずきんの仮装で参加したこども(2012年10月28日撮影、本文とは関係ありません)。 【AFP=時事】「赤ずきんちゃん」の行き先は、おばあさんの家だったのかもしれないが、人類学者らの関心は、赤ずきんちゃんの由来とその話がどのようにして広まったのかにある──。 「全ての言語はトルコに通ず」?  米オンライン科学誌プロスワン(PLOS ... 続きを読む

教養としてのゲーム史 - 情報考学 Passion For The Future

2011/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教養 ゲーム史 ギャラクシアン ギャラガ インベーダー

・教養としてのゲーム史 ゲームの「進化の系統樹」がよく整理されている。 たとえば最初に紹介されているのは、 ポン → ブレイクアウト → インベーダー → ギャラクシアン → ギャラガ という進化系。単純なテニスゲームのポンにブロック要素を加えるとブレイクアウトになり、ブロックが動くインベーダーに進化して、さらに自由度の高い動きをするギャラクシアンができて、合体などの要素が加わるとギャラガになる。... 続きを読む

「オタク」の系統樹(イラスト) « WIRED.jp 世界最強の「テクノ」ジャーナリズム

2011/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ジャーナリズム ギーク テクノ インフォグラフィックス パー

1950年代の「元祖ギーク」が「コンピューター・ギーク」と「ポップカルチャー・ギーク」「アカデミック・ギーク」に分岐し、さらに細かな進化を続けていったことを説明するイラストを紹介。日本語の「オタク」も登場している。 「ギークの進化」を表す素晴らしいインフォグラフィックスを、筆者は最近『Google+』のフィードで知った。 マーケティング会社の米Flowtown社が制作したイラストで、同社はこのハー... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)