はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 精神衛生

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

ノア・スミス「Twitter 入り浸りは精神衛生に有害」(2024年3月9日)

2024/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 198 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter スミス ノア 論議 相関

ソーシャルメディア利用と精神衛生の悪化の相関を見出してる研究は山ほどある.でも,de Mello, Cheung, & Inzlicht によるこの研究こそが,ぼくにとっては真打ち登場って感じだ: 世間の論議では,よく,Twitter(現 X)がユーザーと社会に有害な影響を引き起こすと言われている.本稿では,合衆国の Twitter ユーザー... 続きを読む

ノア・スミス「Twitter 入り浸りは精神衛生に有害」(2024年3月9日)

2024/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 146 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter スミス ノア 論議 相関

ソーシャルメディア利用と精神衛生の悪化の相関を見出してる研究は山ほどある.でも,de Mello, Cheung, & Inzlicht によるこの研究こそが,ぼくにとっては真打ち登場って感じだ: 世間の論議では,よく,Twitter(現 X)がユーザーと社会に有害な影響を引き起こすと言われている.本稿では,合衆国の Twitter ユーザー... 続きを読む

歴史上の人物が自分の年齢までに功績を残していると劣等感に苛まれる→そんな時に安心感を与えてくれる人物は誰だ - Togetter

2021/03/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 207 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter 同い年 功績 井伊直弼 権力

乱会 @ransedoukoukai 24歳学生にもなると、歴史上の有名人物が自分と同い年までに既に功績残して亡くなっていたり、国家を動かすほどの権力を握っていたり、自分の力で金を稼いで億万長者になっていたり、結婚して子供が大勢いたりと劣等感に苛まれることが多いのですが、井伊直弼は28歳までニートなので精神衛生に良い... 続きを読む

SNSで同僚をフォローするのをやめた - Sexually Knowing

2018/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 263 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Sexually Knowing 同僚 Twitter うえ

SNSというかTwitterで同僚をフォローするのをやめて精神衛生が良くなった。 一緒に仕事をするうえでパーソナリティも知りたいなと思って基本的にフォローしていたのだけれど、最近それによって楽しいとか便利と思うことより、きついと感じる機会のほうが多くなったのでやめた。 『エンジニアのためのマネジメントキャリ... 続きを読む

毎日2時間以上SNSを利用している若者は心理的苦痛や自殺念慮を抱えている割合が高いことが明らかに - GIGAZINE

2015/10/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ウェブベース Twitter 自殺念慮 割合

By Duncan Hull TwitterやFacebookなどのSNSは、多くの人々にとってなくてはならないコミュニケーションツールと化しています。そんなSNSのうち、TwitterやFacebookのようなウェブベースのプラットフォームと10代の若者の精神衛生の関係を調査したのが「Frequent Use of Social Networking Sites Is Associated wi... 続きを読む

午前10時前の就業開始は拷問に等しく、従業員を病気にする(英研究) : カラパイア

2015/09/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 401 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 英オックスフォード大学 就業 カラパイア 脅威 概日リズム

英オックスフォード大学の研究者によれば、午前10時前の就業を強制することは拷問に等しく、従業員の体調不良や疲労、あるいはストレスの原因になるそうだ。 55歳以下の成人の概日リズムは、一般的な9〜17時という就業時間とはまるで一致していない。このために、従業員のパフォーマンス、気分、精神衛生に対する「深刻な脅威」となる。ポール・ケリー博士は、人間の自然な体内時計に合わせて、職場や学校などの開始時間を... 続きを読む

コメントとコメントアウトは人間が読む文章を書くのにも便利だぞ 読書猿Classic: between / beyond readers

2013/11/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 253 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カタマリ between プログラミング コンピュータ 指示

今日は文章を書くことを、作業面から助ける提案を。  知っている/やっている人には当たり前すぎる話だが、知ると知らないとでは執筆中の効率の面でも精神衛生の面でも大違いなので書く。 コメントとは何か?  プログラミング言語を用いてコンピュータに何か有用な作業をさせるための指示を書き上げることをプログラミングといい、書かれた指示のかたまりをソースコードという。  ソースコードには、コンピュータが処理を行... 続きを読む

精神衛生の管理こそ院生とPDが気をつけるべきこと - Pentaroの日記

2013/03/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 171 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 院生 日記 管理

「研究者としてやっていくために最も必要なことはなんですか?」 研究業界に入り、早○○年になるが、この問いに対しては幾多の答えを聞いてきた。 「無限の探究心」「ビジョン&ハードワーク」「ユニークな発想」「Stay hungry」多くの”格好いい”答えの中、最も僕が頷いたのは「鬱にならないことかな」という言葉である。 そう。あなたがアカデミア業界にいるならば、ほぼ100%の割合で、「精神を病んで消えて... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)