はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 第二次世界大戦時

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 13 / 13件)
 

第二次世界大戦中に全米の新聞や雑誌は誤情報をチェックする「デマクリニック」を展開してばかばかしいデマと戦った

2024/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デマ 一瞬 フェイクニュース 現代 SNS

SNSが普及した現代において、フェイクニュースや誤情報はひとたび公開されると一瞬に広がってしまい、一定数の人がそういった偽の情報に踊らされてしまうことがよくわります。第二次世界大戦時のアメリカでも、多くのデマが出回ったため、これを取り締まるための「デマクリニック(rumor clinics)」という取り組みが存在... 続きを読む

Kan Kimura from Kobe, Japan on Twitter: "これに怒っている人が沢山いてびっくりしている。真珠湾攻撃から始まった戦争での膨大な被害を考えたら、典型的な悪しき事例として触れられるのは当たり

2022/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 199 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ロシア https Kan Kimura t.co 真珠湾攻撃

これに怒っている人が沢山いてびっくりしている。真珠湾攻撃から始まった戦争での膨大な被害を考えたら、典型的な悪しき事例として触れられるのは当たり前でしょ。第二次世界大戦時の日本の行動に対する国際的評価は今のロシアより悪いからね。 https://t.co/7rpd9eSWk7 続きを読む

第二次世界大戦時の「敵性民間人」強制収容 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

2020/08/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 強制収容 歴ログ 世界史専門ブログ

Photo credit: Central Archive of the Republic of Karelia 世界中にあった民間人強制収容 第二次世界大戦中の強制収容所と言えば、ナチス・ドイツによるユダヤ人強制収容所がよく知られています。 ナチス・ドイツはユダヤ系住民を国内から追放しマダガスカルに移住させようと試みますが失敗に終わったため、強制収容所... 続きを読む

第二次世界大戦時の戦車を沼から拾い上げては完動状態にまでレストアする「東欧の戦車ハンター」とは? - GIGAZINE

2018/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ベラルーシ 沼地 レプリカ 泥沼

ポーランドとロシアの間に位置する国 ベラルーシ には「 スターリン・ライン 」と呼ばれる軍事博物館があります。このスターリン・ラインで展示されている戦車の多くがレプリカではなくなんと本物で、第二次世界大戦時に激戦地となった周辺の沼地から拾い上げてレストアしたものです。泥沼に沈んでいた戦車を回収し、実際に動かして弾を撃つことも可能な状態にまで修復する「 戦車ハンター 」が、 BBC で紹介されていま... 続きを読む

第二次世界大戦時の強制収容所がゴージャスなリゾートホテルとして生まれ変わった(モンテネグロ) : カラパイア

2016/02/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モンテネグロ カラパイア 強制収容所 リゾートホテル

第二次大戦終結以降、ヨーロッパの数多くの旧強制収容所は、そこで非業の死をとげた者を追悼し、厳粛な負の記憶を今に伝えるため、その姿をそのままに残してきた。 ところが、そのうちの1つがラグジュアリーでゴージャスなビーチリゾートに生まれ変わろうとしている。その決定は、国際的な怒りをかっているそうだ。 地中海の海域にある、アドリア海に浮かぶ直径200mほどの岩だらけの無人島「マムラ」は、地図にもほとんど載... 続きを読む

CIAのスパイマニュアルに学ぶ「会社をダメにする11の行動様式」 | On Off and Beyond

2015/11/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 1208 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CIA 意訳 スパイ 前身組織 行動様式

第二次世界大戦時のCIAの秘密資料。題してSimple Sabotage Field Manual。要は、敵国内のスパイが、組織の生産性を落とすためにどのような「サボり」ができるか、という「サボり方ガイド」である。2008年に公開された。(なお、正確に言うと、CIAの前身組織、Office of Strategic Servicesの作成文書である。) 以下、一部を抜粋した意訳です。本文は意訳の後... 続きを読む

日本に投下された2つの原子爆弾が製造&運搬される様子を収めた当時の貴重な写真集 - GIGAZINE

2014/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 70 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ファットマン 原子爆弾 製造 リトルボーイ

アメリカ国立公文書記録管理局のアーカイブス・カレッジパークに保存されている写真をもとに、第二次世界大戦時に日本へ投下された原子爆弾「リトルボーイ」と「ファットマン」が製造&運搬される様子を詳細に追った貴重な写真が公開されています。 An illustrated guide to the Atomic Bombs By Ryan Crierie http://www.alternatewars.co... 続きを読む

第二次世界大戦時の各国の強さランクできたwwww:哲学ニュースnwk

2014/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 哲学ニュースnwk 各国 wwww ソ連 VIP

2014年05月07日18:00 第二次世界大戦時の各国の強さランクできたwwww Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/06(火) 20:38:23.04 ID:yc/On8L00.net SSS アメリカ =============(壁)============== A ソ連 B ドイツ イギリス C フランス D イタリア 日本 ============... 続きを読む

ブラッド・ピットがついに戦闘機を購入! (Movie Walker) - Yahoo!ニュース

2013/12/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 57 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Movie Walker ブラッド・ピット Yahoo 購入

ブラッド・ピットが、330万ドル(約3億3000万円)を投じて、戦闘機を購入したと伝えられている。 『Fury』で飛行機の取り扱いを学んだブラピ 彼が買った戦闘機はスピットファイアと呼ばれるもので、第二次世界大戦時に活躍したイギリスの戦闘機。 「ブラッドは、現在撮影中の第二次世界大戦ドラマ『Fury』で飛行機の運転や取り扱い方などすべてを学んでから、すっかり戦闘機に魅せられてしまったんです。それで... 続きを読む

第二次世界大戦時の各国の強さランクwwwwwwwwwwwwwww : 大艦巨砲主義!

2013/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大艦巨砲主義 各国

引用元:http://hayabusa.2ch.net/news4vip/kako/1371/13713/1371384753.html 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/06/16(日) 21:12:33.05 ID:l+rIkXXF0 SSS アメリカ =============(壁)============== A ソ連 B ドイツ イギリス C フランス D イ... 続きを読む

現存する飛べる零戦:零式艦上戦闘機、栄エンジンの始動とタクシングを見てきた - ねとらぼ

2013/04/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 飛行機 来日 機体 所沢航空発祥記念館 特別展

当時の栄エンジンが目の前で始動! 零式艦上戦闘機というより、零戦、ゼロ戦といったほうが馴染み深いかもしれません。第二次世界大戦時の日本を代表する飛行機といったら、もうこの飛行機しかないでしょう。 その零戦の現存するうちの一機、米国プレーンズ・オブ・フェイム航空博物館所有の機体が埼玉県、所沢航空発祥記念館で行われている特別展「日本の航空技術100年展」に合わせて来日しています。 零式艦上戦闘機五二型... 続きを読む

第二次世界大戦時における日本陸軍の貴重なカラー映像:カラパイア

2012/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 日本陸軍 パルモ カラー映像 YouTube

3月19日2012 第二次世界大戦時における日本陸軍の貴重なカラー映像 記事データ パルモ コメント(2) 動画 歴史・文化 # 第二次世界大戦時における大日本帝国陸軍を撮影した当時の貴重な映像がYOUTUBEに公開されていた。BGMは「陸軍分列行進曲」と呼ばれるもので、大日本帝国陸軍軍楽隊の招聘教官(いわゆる「お雇い外国人」)として来日したフランス軍軍楽教官シャルル・ルルー によって1886年(... 続きを読む

ナチスの恐ろしいレニングラード包囲戦を振り返ろう。現在と当時の街の様子が一度に見てとれる写真たち(ギャラリーあり) : ギズモード・ジャパン

2012/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナチス ギズモード 一度 ギャラリー ジャパン

アート , カメラ全般 , 写真ギャラリー ナチスの恐ろしいレニングラード包囲戦を振り返ろう。現在と当時の街の様子が一度に見てとれる写真たち(ギャラリーあり) 2012.01.24 22:00 [0] [0] Tweet Check 言葉を失います。 写真家セルゲイ・ラレンコフ(Sergey Larenkov)さんが自身の新しい作品を公開しました。彼は、一枚の写真上に同じ街の第二次世界大戦時と現在... 続きを読む

 
(1 - 13 / 13件)