はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 福島学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

脱「福島論」:2)開沼博さん→東浩紀さん 論客による勘違いの読解 - 毎日新聞

2015/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フクシマ 論客 書簡 読解 往復書簡

関連記事 特集・脱「福島論」往復書簡 08月04日 18時08分 【東浩紀さんから開沼博さんへの最初の書簡】県外の関心「ありがた迷惑」? 08月04日 18時08分 脱「福島論・往復書簡」の開始にあたって 08月04日 18時08分 キーパーソンインタビュー:福島と「フクシマ」は違う 社会学者の開沼博さん 08月04日 18時08分 読書日記:著者のことば 「はじめての福島学」を出版した開沼博さん... 続きを読む

脱「福島論」:1)東浩紀さん→開沼博さん 県外の関心「ありがた迷惑」? - 毎日新聞

2015/08/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 関心 福島論 フクシマ 開沼博さん

関連記事 特集・脱「福島論」往復書簡 08月03日 17時01分 脱「福島論・往復書簡」の開始にあたって 08月03日 17時01分 キーパーソンインタビュー:福島と「フクシマ」は違う 社会学者の開沼博さん 08月03日 17時01分 読書日記:著者のことば 「はじめての福島学」を出版した開沼博さん 08月03日 17時01分 キーパーソンインタビュー:「弱いつながり」出版 「偶然である出生から考... 続きを読む

キーパーソンインタビュー:福島と「フクシマ」は違う 社会学者の開沼博さん - 毎日新聞

2015/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イースト 専攻 フクシマ 内藤絵美撮影 プレス

かいぬま・ひろし 1984年福島県いわき市生まれ。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府博士課程在籍。専攻は社会学。現在、福島大学うつくしまふくしま未来支援センター特任研究員=東京都千代田区で2015年3月9日、内藤絵美撮影 ◇いま、福島を知るために 気鋭の社会学者、開沼博さん(31)=福島大特任研究員=が福島問題を書き下ろした「はじめての福島学」(イースト・プレス)を出版した。「福島」を巡る食や... 続きを読む

「難しく・面倒くさい」福島の復興 | 3.11から未来へーー困難と希望

2015/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 復興 福島 未来 見当 論理

東日本大震災・福島第一原発事故から5年目となる年を迎えるにあたり上梓した『はじめての福島学』は、「福島の問題が難しい・面倒くさい」と感じているであろう多くの人に対して「とりあえずこれ一冊読めば、福島の問題を知り、語るための基礎知識がつきます」と、必要なデータと論理をまとめたものだ。 その冒頭(P2~3)では以下の25の問題を出している。 それぞれについて「恐らくこのぐらいの数字じゃないか」と見当が... 続きを読む

【番外編】「福島へのありがた迷惑12箇条」~私たちは福島に何が出来るか?~|俗流フクシマ論批判|開沼博|cakes(ケイクス)

2015/02/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 169 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレス刊 イースト 賛否両論 反響 ケイクス

更新されるたびに賛否両論、大きな反響を巻き起こした「俗流フクシマ論」。前回で連載に一区切りがつきましたが、今回はその「番外編」です。私たちは福島にいかに関わればよいのか? いかに関わることが出来るのか? 社会学者の開沼博さんは、私たちが掛けてはならない迷惑と、私たちが出来る三つのことを、具体的にあげています。なお、連載をまとめて書籍化した『はじめての福島学』(イースト・プレス刊)は2/28発売です... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)