はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 社内ブログ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

文章を書くことはプログラミングに似ている。 - CARTA TECH BLOG

2023/05/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 276 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プログラミング CARTA TECH BLOG 文章 論理

技術広報のしゅーぞー(shuzon__)です。 今日は「文章を書くことはプログラミングに似ている」という話をします。 参考書籍はこちら。論理が伝わる世界標準の「書く技術」 @soudai1025からのリクエストで社内ブログを一部編纂し公開しています。 文章を書くことはプログラミングに似ている。 文章を書くことはプログラミ... 続きを読む

sora_h の名言がかっこよすぎたのでインターネットに放流 - 宇宙行きたい

2015/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 227 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 放流 マジカ sora_h 名言 宇宙

id:sora_h の発言が社内ブログにあって、その言葉があまりにもカッコイイし、ドキュメント書かないエンジニアは反省すべきだ(俺含む)!と思ったので許可とって転載 まず一回でいいので、どこかの日に時間を決めて、集中してドキュメントを改善してみませんか。 継続していかなければならないとか、どういう風にすべきか、という議論もあるけれど、まずは取り組みを0から1にするところからはじめませんか。 マジカ... 続きを読む

個別チャットで「お疲れ様です」でチャット始めるの辞めろ! - 宇宙行きたい

2014/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 624 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip チャット 個別チャット 宇宙 お疲れ様 Shioya

2014-12-18 個別チャットで「お疲れ様です」でチャット始めるの辞めろ! @yoshiori 引用したいので社外にも頼む— SHIOYA, Hiromu (@kwappa) 2014, 12月 18 ということで社内ブログから転載 ↓ 以下原文ママ こんにちは!! 双剣、G級古文書全開放、HR302 のヨシオリです!! さて、チャットでこんな画面よく見ませんか!? (今回はこの画面取るために... 続きを読む

Node.jsアプリ開発で参考になる記事 まとめ | クラスメソッド開発ブログ

2013/02/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 306 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クラスメソッド開発ブログ 参考 まとめ 毎回 弊社

最近は弊社のブログにもNode.js関連の記事が増えてきました。私も勉強中なのですが、社内ブログを参考にさせてもらうことがよくあります。 毎回探すのもちょっと面倒なのでClassmethid.dev()内のNode.js関連の記事をジャンルごとにまとめてみました。 1年以上前の記事もあり、情報が古い可能性があるので注意して下さい。今後も新しい記事が追加されたら更新していこうと思います。 メール送信... 続きを読む

社内でSNS? ホントに役に立つの? 面白いの?(1/3) - @IT

2007/06/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 157 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip SNS 社内 OPENPNE 手嶋 ナニ

社内SNSをOpenPNEで作ってみよう(1) 社内でSNS? ホントに役に立つの? 面白いの? 手嶋屋 手嶋 守 2007/6/28 そもそも社内SNSってナニ? 社内SNSを知っていますか? 文字通り、会社内で主にイントラネットを使って利用するSNS(Social Networking Service)です。イントラ/社内ブログがSNSになったものともいえます。SNSといえば、日本ではmixi... 続きを読む

社内ブログ/SNSは「無法地帯」でいこう - 記者の眼:ITpro

2007/01/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ベンダー 敷居 威力 内部統制 ITpro

「ブログ」や「SNS」といったWeb 2.0的な情報共有ツールの社内利用が進んでいる。「利用の敷居が低く,従業員が持つ情報を呼び込みやすい」というメリットから,活用事例や社内利用向け製品が充実しつつある。日経コミュニケーション2007年1月15日号でも,「企業内ブログ/SNSの威力」と題した特集を組んだのだが,その取材の過程で記者はあることを恐れていた。それはユーザーやベンダーの口から,「内部統制... 続きを読む

書かずにはいられない「社内ブログ」の魅力とは?:ITpro

2006/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro 魅力

いまや,仕事でメールを利用しない企業はほとんどない。上司から部下へ送る仕事の指示,部下から上司へ送る日報,さらには会議の議事録や,部署をまたいだ同期の飲み会のセッティングなど,社内のあらゆるコミュニケーションでメールが利用されている。 メールは便利だが,問題も起こる。処理しなければならないメールの数が増えると,重要なメールを見落としてしまうことがある。一日のうちに数十通,数百通とメールをやり取りす... 続きを読む

社内SNS、相当いーですよ。 - kokepiの日記

2006/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 289 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip kokepi ソーシャルネットワーキングサービス SNS

■ 社内SNS、相当いーですよ。 最近こんなニュースもあったので 株式会社 NTT データは20日、社内で導入しているソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の利用状況を公表した。 Japan.internet.com Webビジネス - NTT データ、社内 SNS の利用状況を発表――約3分の1がアクティブユーザー ちょっと話に参加してみたい。 「社内ブログ→社内SNS」なにが変わったか?... 続きを読む

@IT:ネットワークコラム:社内ブログはナレッジマネジメントツールとなるか?

2005/06/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 107 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グループウェア テクノロジ 新しいテクノロジ 山崎潤一郎 期待

ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ 社内ブログは ナレッジマネジメントツールとして 機能するか? 山崎潤一郎 2005/6/7 本コラムでは、ネットワークの新しいテクノロジや考え方に注目する。注目するテクノロジへの、企業の新しいスタンダードとして浸透していくことへの期待を込めてコラムタイトル「ものになるモノ、ならないモノ」にした。 第1回目は、グループウェアやナレッジマネジメントツー... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)