はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 短い時間

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

動画を最初から最後まで観るのがつらい人々「文章で読む方が圧倒的に早い」 - Togetter

2020/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 701 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter オープニングアニメ YouTube 文章

つれづれぱんだ @trzr_panda 私、YouTubeの動画を最初から最後まで観るってことがほぼできない。 料理動画とかの前フリやオープニングアニメみたいな短い時間も耐えられない。なんなら、クラシルなんかのゆーっくり材料切るシーンもイライラ。 理由を考えてみたけど「文章で読む方が圧倒的に早い」んだな〜たぶん。 2020... 続きを読む

知っておかないと死ぬかもしれない質問サイトの使い分け方 | オモコロ

2014/06/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 533 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オモコロ デタラメ 性質 回答 即時性

質問サイトの性質は即時性と専門性の二つに分けて考えるんだ。 正確な回答が必要なのか、デタラメでもはやいほうがいいのか・・・                 ネットの外でも同じことだけど、おおむね専門性の高い問題を 処理するにはより多くの時間が必要となり、逆に短い時間では もっと簡単なことしか解決は望めないんだ。 続きを読む

一般企業も真似したいギークの7つの仕掛け - Nothing ventured, nothing gained.

2011/12/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 551 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ギーク プレゼンテーション nothing gained

開発者やデザイナーが集まるイベントや彼らが所属する企業/組織などで良く行われている仕掛けの中で、そういったギークだけに閉じていてはもったいないと思うものがいくつかある。ここで言う「仕掛け」とは、オープンで活発な議論やユニークなアイデアを引き出すためのイベントの進め方や時間の使い方などだ。ここではそのうち7つを紹介してみたい。ライトニングトーク5分程度のある限られた短い時間で行うプレゼンテーションの... 続きを読む

(15日目)採用面接をうまく乗り切るための秘訣 - ワクワク人生のススメ!

2011/05/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 694 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ノウハウ 面接 秘訣 たくさん ワクワク人生

ノウハウ, 今日の0.3% 最近、採用面接の仕事をやっていて、新卒者、経験者をたくさん面接しているんだけど、「ああ、もったいないな、面接で力を発揮してないな」 と思うことが結構あるので、その思いについて色々とまとめてみました。 たくさん色々と書いてみたけど、面接で大事なのは「自分のことを把握し、相手の会社のことを把握して望むこと」*1「短い時間で的確に自分の良さを伝え、相手の会社の良さをつかむこと... 続きを読む

シゴタノ! - 3ヶ月で英語が読めるようになりたい人のための5冊

2008/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 822 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 英文 最小限度 受験 シゴタノ 能力

はじめに この5冊のリストは、「短期間で読めるようになる」という目的に特化したリストです。私自身のことを考えますと、英文が読めるようになったのは結局、この5冊に負うところが大なのです。 うち4冊は、受験勉強時に利用した参考書です。 受験というのは期間が限られていて、心理的には追い詰められています。したがって受験生は、とにかく短い時間で、最小限度の能力だけは身に付けたいと切望していますから、供給され... 続きを読む

モチベーションは楽しさ創造から - ドンドン優秀な人材輩出する上司は何を教えているのか?自ら学ぶ習慣

2007/09/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 552 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モチベーション きり 創造 上司 人材

部下に教えないといけないコトは様々あります。商品知識、業務技術、マナー、モノの考え方等々、あげればキリがないほど。しかし会社側は、部下育成に関してそれだけの時間は与えてくれていません。どこの会社でも「空いている時間で育ててくれ」というような感じではないでしょうか? そんなキツイ状況の中、短い時間や隙間の時間で上手に人材育成を行っている人もおられます。それも偶然ではなく、何人も優れた人材を輩出してい... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)