はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 版権

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 18 / 18件)
 

子供にLINE解禁したので「お母さんによる導入研修」を実施した→スマホを渡すということはネットリテラシーを教えると同義

2024/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 189 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip fj_wr マズイ ネットリテラシー 実写 藤原

藤原 @fj_wr_ ちょうど子供にLINE解禁したので「お母さんによる導入研修」を実施したんだけど「まずアイコンな。実写はマズイ。でも好きなアニメとかのも版権とかあるからマズイ。何にする?」とか、「ステメってあるだろ。ここにすぐ個人情報書いちゃうやつがいる。お前の友達にも絶対いる。」 2024-04-25 15:32:10 藤... 続きを読む

ある人気原型師さんが「当日版権」と「無在庫転売」の問題からキャンセル分の商品の再販ができなくなってしまった話

2023/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 再販 ガレージキット Booth 無在庫転売 ギャン

〈今回起きたことの概要〉 個人の原型師の方があるゲームのキャラのガレージキットをイベントとBOOTHで販売し、BOOTHの方が数十秒で完売する。 ↓ 即売するレベルの人気だったにも関わらず、購入のキャンセルがかなり発生する。→無在庫転売をしようとした人が後払いの方法で購入して入金しなかった可能性アリ※後述 ↓ キャ... 続きを読む

二次創作と著作権をちょこっと考えてみた|菅 浩江|note

2021/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 著作権 ココ 二次創作 認識 厳しい

二次創作と著作権についてはココを見たらいいよ、と言われるくらいのつもりで、力を込めて書きました。 昨今流行りの人気ゲームのひとつが「版権に厳しい」ので有名な企業の作です。二次創作と版権について考えると「へええ、そういうことだったんだ」と認識を新たにすることがすごく多かったので、私の「へええ」をまと... 続きを読む

漫画家「中国は実際本当にいっぱいお金くれるし日本の下手すると30倍くらい高い。契約書ちゃんと結んでくるし版権をこっちに残してくれる」 - Togetter

2021/04/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 404 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半信半疑 Togetter 人類 週刊ヤングマガジン 連載中

ippatu@週刊ヤンマガ連載中 @ippatu358 『虎鶫-TSUGUMI PROJECT-』週刊ヤングマガジンで連載中。1巻6月4日発売。人類は滅亡する。 #虎鶫 #TSUGUMIPROJECT ippatu@週刊ヤンマガ連載中 @ippatu358 中国はお金すごいって話、多くの者は半信半疑だとおもうが、実際本当にいっぱいお金くれるし日本の下手すると30倍く... 続きを読む

ガンダム版権の“40年戦争” バンダイが350億円を投じ大勝負(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

2019/11/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Friday パロ 終止符 分断 サンライズ

ついに『機動戦士ガンダム』をめぐる“40年戦争”に終止符が打たれる。これまでガンダムの版権は、第一作を製作した創通とサンライズ(バンダイナムコHDの子会社)に分断。それがついに一本化されるのだ。 【画像】シャア専用ザクにハロ……“天才モデラ―”が作った神技のガンプラ写真集 「創通の創始者は読売巨人軍の指定広... 続きを読む

Nintendo SwitchでFF8だけリリースされない理由はソースコードの消失だったもよう

2019/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Nintendo Switch ソースコード FF8 理由

Nintendo SwitchでFF7・FF9・FF10/10-2・FF12がリマスターされることが発表されましたが、なぜFF8がないのかと話題になっていました。 フェイオンが歌う主題歌「Eyes On Me」の版権の問題ではないかとよく言われていたのですが、記事によるとFF8のソースコードが消失しているためとのことです。 どうやらFF7もソースコード... 続きを読む

「あの種の本、ゴルゴ13なら間違いない」 麻生財務相:朝日新聞デジタル

2017/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 155 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 麻生財務相 朝日新聞デジタル ゴルゴ13 シカ 外務省

■麻生太郎財務相 (人気漫画「ゴルゴ13」の主人公が海外での安全対策を指南するマニュアルを外務省が作成したことについて)あの種の本は出しても普通読まれない。ゴルゴ13の絵が書いていれば、飛びつく。それはもう間違いありませんから。やるという案を外務省のやつが考えて、(作者の)さいとう先生のところに行って『麻生太郎がかくかくしかじか』と言ったら版権をタダでもらえることになった。 外務省から俺にお礼状で... 続きを読む

名作「YU-NO」リメイク版をサターン版と比較し徹底レビュー! - ねとらぼ

2017/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 283 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YU-NO エルフ 絵柄 DMM この世

先月「 この世の果てで恋を唄う少女YU-NO 」のリメイクが、5pb.より発売されました。どうやらエルフが実質倒産したのを機に版権を買い取ったようですね。「同級生」シリーズなどもDMMでオンラインゲームとして元気にやっています。気になる方は是非 今風の絵柄にデザインが一新された「鳴沢唯」 の姿をご覧ください。 さてYU-NOといえば PC版が通信販売含め10万本 以上、 サターン版は20万本 以上... 続きを読む

アニメや漫画の輸出拡大へ 権利情報をデータベース化 NHKニュース

2016/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 101 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 輸出拡大 漫画 データベース化 NHKニュース アニメ

海外で人気が高まっている日本のアニメや漫画を輸出する際、必要となる権利関係の確認作業を支援しようと、経済産業省は、権利情報を検索できるデータベースをつくり輸出拡大を後押しすることになりました。 日本の企業がコンテンツを海外で販売しようとする際には、著作権や放映権、出版権、それにキャラクターの版権など権利を持つ関係者から許諾を取る必要があります。 ただ、作品によっては権利が数十もあって複雑なうえ、権... 続きを読む

ポールとジョンがビートルズ楽曲の版権を失うことになった知られざる経緯とは - GIGAZINE

2016/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 198 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE ビートルズ楽曲 ボール 経緯 ジヨン

By Ian Burt 1962年にデビューし、一気に世界で最も有名なバンドとしての地位を獲得した ザ・ビートルズ は、2000年代に入ってもその影響力を保っています。アーティストには著作権に基づくさまざまな収入があるため、ビートルズの楽曲を残したジョン・レノンとポール・マッカートニーのコンビ「 レノン・マッカートニー 」にはさぞかし多くの収入があるんだろうな……と思う人も多いはずですが、実はビー... 続きを読む

『ゴールデンアイ 007』開発者が語る 「宮本茂はゴールデンアイから殺人を除きたがっていた」 | AUTOMATON

2015/10/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ゴールデンアイ AUTOMATON 逸話 任天堂 宮本茂

2011年に発売されたリメイク版。任天堂ではなく版権を持っているアクティビジョン・ブリザードが主導となって開発された。画像参照元: Amazon 家族向けのゲームを開発することに定評がある任天堂は、『ゴールデンアイ 007』(以下、『ゴールデンアイ』)でも家族向けのゲームを目指していたようだ。任天堂の中心スタッフである宮本茂氏(以下、宮本氏)が逸話を残している。宮本氏は『スーパーマリオブラザーズ』... 続きを読む

とりあえず、お金の話を主体に書いてみます。 各ブコメへの個別レスなど... - id:cider_kondo - cider_kondo - はてなハイク

2015/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 1174 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip cider_kondo トラバ スロ ハチ 増田

とりあえず、お金の話を主体に書いてみます。 各ブコメへの個別レスなどで散らばってるので、改めて増田にトラバでまとめるべきかと思ってるのですが、現在の遊技機メーカー・ソシャゲメーカーの役割は「版権料を持ってきてくれる存在」から「大元の企画のための予算と仕事そのものを持ってきてくれる存在」に変わりつつある、あるいは変わっているんですよ。 一見「アニメオリジナル作品の版権を使ったパチ/スロ」に見える場合... 続きを読む

グランゼーラ、絶体絶命都市の版権を取得

2014/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip グランゼーラ 本社 絶体絶命都市 知的財産権 石川県金沢市

株式会社グランゼーラ(本社:石川県金沢市)は、アイレムソフトウェアエンジニアリング株式会社(本社:東京都千代田区)が保有していたゲーム「絶体絶命都市」およびそのシリーズタイトル(新規タイトルを含む)に関する全世界での販売権、知的財産権を取得いたしましたのでお知らせいたします。 これまでのシリーズタイトルの販売再開 現在下記の旧作タイトルのダウンロード配信につきまして、準備・検証を進めております。 ... 続きを読む

スマホに背を向ける任天堂は間違っていない  :日本経済新聞

2014/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 任天堂 マリオ 見解 知名度 見方

最近の任天堂に関する世間一般の見解――逆説的とも聞こえる言い方ではある――はこうだ。ゲーム機製造事業から撤退しソフトは携帯端末向けに切り替えるか、またはゲーム機製造事業は死守しながら、マリオやその他、知名度を生かした版権で稼げるゲームやキャラクターをできるだけ早くアプリストアやグーグルプレイで売るべきだ。 これが世間一般的な見方だ。一方、この件に関してこれまでに書いた多くの記事で、私は賛同しかねる... 続きを読む

スマホに背を向ける任天堂は間違っていない  :日本経済新聞

2014/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 201 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 任天堂 マリオ 見解 知名度 見方

最近の任天堂に関する世間一般の見解――逆説的とも聞こえる言い方ではある――はこうだ。ゲーム機製造事業から撤退しソフトは携帯端末向けに切り替えるか、またはゲーム機製造事業は死守しながら、マリオやその他、知名度を生かした版権で稼げるゲームやキャラクターをできるだけ早くアプリストアやグーグルプレイで売るべきだ。 これが世間一般的な見方だ。一方、この件に関してこれまでに書いた多くの記事で、私は賛同しかねる... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`) : ワンピース、勝新太郎座頭市に酷似したキャラクターを出したことで連載中断か ネットで話題に - ライブドアブログ

2013/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 60 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ライブドアブログ ひょう スクープ 連載中断 勝新

ワンピース、勝新太郎座頭市に酷似したキャラクターを出したことで連載中断か ネットで話題に 1 名前: ヒョウ(兵庫県):2013/03/17(日) 11:36:07.27 ID:3lwp1HN80 126 名前:名無しでいいとも!:2013/03/17(日) 09:35:25.42 ID:SlI2hK/V 真実■スクープ 尾田急病じゃなくて、勝新の版権が問題になって これ以上掲載できなくなってる。... 続きを読む

博麗幻想書譜 : 東方Projectの版権を利用する際のガイドライン 2011年版

2011/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 169 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 東方Project 博麗幻想書譜

呑兵衛ゲーム幻想人の、酒とゲームは天の美禄日記最近、企業が作成する時に二次創作グッズが増えてきたので、それに合わせてガイドラインを改定しました。 こんな感じでお願いします。 基本的に同人サークルの二次創作に関するガイドラインは今までとそんなに変わっておりません。 --------------------------------------------------------------------... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`):「ドラゴンボールのパチンコ化、鳥山明氏が首を縦に振らない」 版権ものパチンコ、ネタ枯渇…加熱する版権争奪戦

2010/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 141 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドラゴンボール JSGFLSFOXQ パチンコ 鳥山明氏 売り

「ドラゴンボールのパチンコ化、鳥山明氏が首を縦に振らない」 版権ものパチンコ、ネタ枯渇…加熱する版権争奪戦 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/02/08(月) 11:29:42 ID:???0 パチンコ産業ではアニメやテレビドラマ、映画、芸能人などを用いた「版権パチンコ」が集客の売りになっている。業界推計では年間100機種以上の新型機の8割は版権モノ。三... 続きを読む

 
(1 - 18 / 18件)