タグ 液体窒素
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersエレベーターに乗ろうとしたところ、隣のラボの院生さんが液体窒素と一緒に降りてきたので思わず、「こら。死んだらどうする」と説教した話
渡瀬ゆず💉 @kamo_kamos これは危ない...。 エレベーターでの液体窒素の運搬は酸欠事故を防ぐため容器のみでの移動が原則。中で液体窒素 1リットルが漏れただけでも酸素濃度が急低下して命に関わります。 プールで息を止めていられるのと低酸素の空気を吸い込むのは全くの別物。気付いてくれた先生がいて良かったです。 ... 続きを読む
液体窒素で児童33人けが 高知市4校 科学の出前授業 | 高知新聞
高知市は市立4小学校で行った科学の出前講座で、実験に使った液体窒素が児童の肌や衣類に付着し、1~5年生計33人が水ぶくれや軽度の凍傷などのけがを負ったと13日発表した。うち3人が病院で受診したが、いずれも軽傷という。 講座は市主催で、… 続きを読む
『LED(オレンジ色)を液体窒素に入れてみた』佐賀県立宇宙科学館が行った実験が不思議!!「ゲーミングPC」「なんでなんだ」
佐賀県立宇宙科学館 @saga_space 佐賀県立宇宙科学館《ゆめぎんが》です。 新しい情報をつぶやきます。 お申込み・お問合せは twitter以外の、電話▶︎0954-20-1666 FAX▶︎0954-20-1620 メール▶︎sssm@yumeginga.jp から、よろしくお願いします。 yumeginga.jp 佐賀県立宇宙科学館 @saga_space たくさんの反応やフォローをして... 続きを読む
液体窒素を生成する装置を魔法瓶や金属スポンジを使ってDIYする方法 - GIGAZINE
窒素を極低温で冷却し液化させた「液体窒素」を一般の人が使うことはまずありませんが、皮膚医療などで目にしたことがある人はいるはず。そんな液体窒素を生成する装置を自分自身で組み立ててしまったimsmoother氏が、装置の構造と失敗から学んだノウハウをまとめています。 Homemade liquid nitrogen generator Joule T... 続きを読む
CNN.co.jp : 「口から煙」の流行でFDAが警告、液体窒素添加の食品で重傷も
(CNN) 液体窒素を添加した食品を食べてけがをしたり呼吸困難に陥ったりするなどの症例が米国で相次ぎ、米食品医薬品局(FDA)が30日、消費者に注意を呼びかけた。液体窒素を添加したアイスクリームやシリアル、カクテルなどを購入した直後に食べると、内臓の損傷などの重傷を負うこともあると警告している。 ... 続きを読む
中部大、500メートルの超伝導送電に成功 世界初:朝日新聞デジタル
中部大学(愛知県春日井市)は6日、北海道石狩市にある実証実験施設で、電気抵抗ゼロで電気を送る500メートルの超伝導送電実験に成功したと発表した。同大の飯吉厚夫総長は「超伝導送電が実用化すれば、大陸をまたぐ送電が可能になり、革新的に再生可能エネルギーが普及する」と意義を強調した。 合金をマイナス200度程度の超低温に冷やすことで電気抵抗がゼロになる「超伝導」現象を利用。合金の送電ケーブルを液体窒素で... 続きを読む
iPhone6sを液体窒素で冷やしてハンマーで叩くと粉々になる脆弱性が発覚 - ねとらぼ
iPhoneの新作が発売されるたびに頼んでもいないのに「ライフルで撃つと壊れる」「叩くと壊れる」といった脆弱性を証明するYouTubeチャンネル「Fullmag」が、先日発売されたiPhone6sの脆弱性を白日の下にさらしています。どうやら「液体窒素でキンキンに冷やしたあとハンマーでぶっ叩くと壊れる」そうです。それは致命的だわー(棒)。 まずは、購入したばかりのiPhone6sを箱から取り出し、液... 続きを読む
さくらインターネットら、液体窒素を利用した500mの超電導直流送電に成功と発表 -INTERNET Watch
ニュース さくらインターネットら、液体窒素を利用した500mの超電導直流送電に成功と発表 (2015/8/7 16:29) 千代田化工建設株式会社、住友電気工業株式会社、学校法人中部大学、さくらインターネット株式会社で構成される「非営利共益法人石狩超電導・直流送電システム技術研究組合」は6日、500mの超電導での直流送電試験に成功したと発表した。 写真は、データセンターや太陽光パネルと超電導ケーブ... 続きを読む
アイスホッケーのパックは(ほぼ)破壊不可能だった : ギズモード・ジャパン
動画 アイスホッケーのパックは(ほぼ)破壊不可能だった 2015.06.14 13:00 危険なので真似しないでくださいね! 何が動画製作者を駆り立てたのか、公式アイスホッケーパックの強さを検証する動画が公開されました。加硫処理された硬質ゴムでできたこの黒い塊に、赤く熱したニッケル球を乗っけてみたり、液体窒素で冷やしてから38kgの重りを上に落としてみたり…。一体どうなっちゃうの? ニッケルの赤い... 続きを読む
凍結精子失い、妻は泣き崩れた 病院が無断で保存中止 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
不妊治療を手がけていた大阪市立総合医療センターで、患者の知らないうちに精子の凍結保存が打ち切られていた。「絶対に子どもがほしい」。そう願っていた妻は、夫からその事実を知らされて、泣き崩れた。 【写真】凍結精子の保管容器(右)。白い容器に入った液体窒素を注ぎ入れて凍結保存していた=大阪市立総合医療センター提供 大阪府池田市の会社員、北村哲也さん(30)は2003年、同病院で血液の病気の骨髄異形成症... 続きを読む
PCをオーバークロックしながら液体窒素使ってアイスクリーム作るよ ‐ ニコニコ動画:GINZA
PCをオーバークロックしながら液体窒素使ってアイスクリーム作るよ 関連タグ:料理 液体窒素 もっと氷菓されるべき オーバークロック 清水貴裕 アイスべきバカ アイスクリーム男児 週刊アスキー クッキングバカ 例のアレ iceべき馬鹿 再生数:42,692 / コメント数:1,183 コメントやお気に入り登録をしたい方は niconicoアカウント でログインしてください。 ニコ... 続きを読む
【画像】マイナス195度の液体窒素に手を入れてみた:キニ速
1:名無しさん: 2014/04/11(金)21:39:04ID:MBoJWbFGR まず最初に紹介したいマッドネスは、”著者自らの手を危険に曝す”という章である。 まさか著者の名前の「テオ」と掛けたわけでもないのだろうが、超低温から超高温、そして猛毒といった様々な環境の中に「手を」突っ込んでいく。 たとえばマイナス195度以下の液体窒素の中に手を沈めるとどうなるのか、それを試したのが以下の写真。... 続きを読む
零下196度で生きるヒル 凍結、解凍に耐える 仕組みは謎 - MSN産経ニュース
ほとんどの生物が死ぬ零下196度の液体窒素に入れて凍結した後でも生きているヒルを発見したと、東京海洋大の鈴木徹教授(食品冷凍学)らのチームが22日付の米科学誌電子版に発表した。このヒルは、本州の川などに生息するクサガメに寄生する体長約1センチの「ヌマエラビル」。チームが研究用に冷凍保管していたクサガメを解凍したところ、寄生していたヒルが動きだしたのをきっかけに詳しく調べた。 その結果、液体窒素に2... 続きを読む
零下196度で生きるヒル発見 凍結、解凍に耐える - 47NEWS(よんななニュース)
零下196度でも生きるヌマエラビル。上部に口がある。体の横側に枝状の突起があるのが特徴(プロスワン提供) ほとんどの生物が死ぬ零下196度の液体窒素に入れて凍結した後でも生きているヒルを発見したと、東京海洋大の鈴木徹教授(食品冷凍学)らのチームが22日付の米科学誌電子版に発表した。 このヒルは、本州の川などに生息するクサガメに寄生する体長約1センチの「ヌマエラビル」。チームが研究用に冷凍保管してい... 続きを読む
これは楽しそう…液体窒素で冷凍したホイップクリームを食べると「ドラゴンブレス」ごっこができる(動画):らばQ
これは楽しそう…液体窒素で冷凍したホイップクリームを食べると「ドラゴンブレス」ごっこができる(動画) 液体窒素を使うと一瞬にして急速冷凍することができますが、そうして凍らせたホイップクリームを口に含むと、面白いことになるそうです。 ドラゴンブレスごっこをして遊ぶ家族の様子をご覧ください。 Whipped Cream Frozen With Liquid Nitrogen Turns People ... 続きを読む
超電導ケーブルの電車走行実験公開 鉄道総研、世界初 :日本経済新聞
鉄道総合技術研究所は24日、東京都国分寺市の同研究所内で、送電ロス(損失)がゼロになる超電導ケーブルを使った世界初の電車走行実験を実施、報道陣に公開した。実用化されれば、5%程度の電力削減につながるという。国内の電線メーカーと共同研究を進め、5年後をめどに実際の路線への導入を目指す。 超電導は特殊なセラミックスを液体窒素などで冷やすと、電気抵抗がなくなる物理現象。銅の代わりに電線に利用すれば、熱が... 続きを読む
こいつはとんだ化学反応。霧を演出しようとプールに液体窒素を投入した結果、塩素と反応し有毒ガスが発生、あわやバイオテロに(メキシコ) : カラパイア
液体窒素は冷却された窒素の液体で、 冷却剤として使用される液体であるが、水と反応して霧のような煙を生み出すことから、映画やテレビなどの演出としても使用されている。ただしそれは用法用量を守っていないと大変なこととなる。 メキシコレオン市で、飲料メーカー「Jagermeister」がプールでパーティーを開き、霧を作り出そうと、液体窒素をプールに注ぎ入れたところ、プールの水に含まれていた塩素と危険な化学... 続きを読む
今度は皮膚を凍らせる美容法! 液体窒素を使った超低温美容法がセレブに人気 - IRORIO(イロリオ)
昨日は火を使う中国の美容法をお伝えしたが、今日はその真逆な美容術の話。液体窒素を使い、気になる部分の神経を極低温にさらす美容法には、神経を一時的な休止状態にすることで筋肉をリラックスさせ、シワをなくす効果があるという。 この超低温療法には「循環を刺激し、正しく適用すれば脂肪減少や肌の調子を整える効果が望めます」と語るのはサロンの医療ディレクターを務めるプリーマ・ヴィグ博士。有名になったボトックスに... 続きを読む
『量子浮揚』を応用したマジックみたいな物理学の実験が面白いゼ!超伝導体によるユニークな実験にワクワクするべしアベシ(動画) | Ayu-Nya EXTRA The World of Today
今回の動画はテルアビブ大学の博士ボアズ・アルモグ氏による物理学のユニークな実験だ。量子浮揚(クォンタム・レビテーション)の技術を使った実験映像。特定の金属や化合物などの物質を超低温に冷却したときに電気抵抗が急激にゼロになる現象「超伝導」を応用した非常に面白い実験結果を見ることができる。気になる物体は液体窒素で冷やされた磁石だと思われる。それが浮遊しながら特定の場所を回転しているのが非常に面白い。近... 続きを読む
「AMD FX-8350」がオーバークロック世界新記録 8.67GHz 冷却は液体窒素で : SIerブログ
1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/11/22(木) 12:57:25.49 ID:???0 Vishera(ビシェラ)というコードネームのCPU「AMD FX」シリーズがオーバークロックの 世界最高記録を更新する8.67GHz(8670MHz)を記録しました。 これはオーバークロックでハードウェア性能がどれだけ引き出せるのかというデータを 集めている... 続きを読む
自転車泥棒が語る「自転車の盗み方」と「盗難を防ぐ方法」 « WIRED.jp
2012.11.13 TUE 自転車泥棒が語る「自転車の盗み方」と「盗難を防ぐ方法」 イタリアの自転車泥棒が、自動車のジャッキから、カギを凍らせて粉々にする液体窒素まで、プロのテクニックを明かす。さらに、どうやって自転車を守るかについても秘密を語る。 “Bicycle mural” BY Eva the Weaver (CC:BY-NC-SA) 37歳、ミラノ生まれの彼は自転車を愛好し、自分のため... 続きを読む
【面白実験】液体窒素を密閉ビンに入れ更にゴミ箱の中に密閉ビンと大量のピンポンボールを入れると…爆発した時に!?(動画) | 世界オモシロ探検隊あゆーにゃ
プリマス大学教授ロイローリーによるユニークな実験映像がユーチューブに上がっていたようだ。ユニークで芸術的に見える素晴らしい実験映像である。瓶に液体窒素を入れ密封しゴミ箱の中に密封された液体窒素の瓶を置いて更に1500ものピンポンボールで液体窒素が入った密封瓶を覆った後に一体何が起きるのか。結果は見てのお楽しみ。 BY あゆ 続きを読む
1500個のピンポン玉が弾け飛ぶ!密封した液体窒素を爆発させる実験映像
イギリス、プリマス大学の准教授、ロイ・ロウリーさんが行った液体窒素の実験映像。 常温ではどんどん気化していく液体窒素を適量ペットボトルの中に入れ、蓋を閉めたら大きめのゴミ箱へ。 その上に1500個のピンポン玉を大急ぎで注ぎ入れ、待つこと数秒で……。 実験開始は3:30から。 続きを読む 続きを読む
超伝導で走るリアル wipeOut -- Engadget Japanese
他のレースシミュの完成度がどれほど高まろうと、今も愛され系 SF レースゲームとして君臨する wipEout を、JIST(JAPAN INSTITUTE OF SCIENCE AND TECHNOLOGY)を名乗るチームが液体窒素を用いた超伝導で実現しています。レースカーからコース、あるいはデモ映像まで、研究者有志が好きで作ってみたにしては完成度が高すぎるため、北陸先端科学技術大学院大学(JAI... 続きを読む
【動画】 超電導を利用して再現した反重力ミニ四駆 「ワイプアウト」が凄い これは完全に未来 : はちま起稿
北陸先端科学技術大学院大学による、反重力レーシングゲーム「ワイプアウト」を再現した動画です。超伝導の「ピン止め効果」研究の一環として、作成されました。このレーストラックを作成した研究チームは、近い将来、実物大のワイプアウトレースが可能になるだろうと予想しています。 レーシングカーから吐き出される白い冷気がレースの雰囲気をさらに盛り上げています。今は液体窒素を使っていますが、超伝導がもう少し高い温度... 続きを読む