はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 活字離れ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 15 / 15件)
 

関係者が語る『Fate』『FGO』が支持される理由 “100万字超の物語”が示す「若者の活字離れ」のウソとは? | ORICON NEWS

2017/11/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 106 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip FGO TYPE-MOON・ufotable 動員 Fate

ホーム 関係者が語る『Fate』『FGO』が支持される理由 “100万字超の物語”が示す「若者の活字離れ」のウソとは? 『劇場版 Fate/stay night [Heaven's Feel] I.presage flower』動員・興行収入ともに初登場1位を獲得(C)TYPE-MOON・ufotable・FSNPC スマートフォン向けゲーム「Fate/Grand Order(以下、『FGO』)」... 続きを読む

ビッグイシュー、部数減の苦境 売り手のホームレスが…:朝日新聞デジタル

2017/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 276 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ビッグイシュー 苦境 豪州 売り手 南アフリカ

自立を目指すホームレスが路上で売る雑誌「ビッグイシュー日本版」が苦境に立たされている。部数の落ち込みで、発行元が2年連続赤字に陥った。売り手のホームレスの減少が大きいが、活字離れも影響しているようだ。しかし、貧困問題が解決したとは言えず、定期購読の募集などで編集・発行を続けていこうと奮闘している。 ビッグイシューは1991年にロンドンで生まれ、南アフリカや豪州など世界11の国、地域の版がある。日本... 続きを読む

出版学会(活字離れ)資料

2016/01/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 384 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ルーツ 意義 定義 統計 現象

出版学会(活字離れ)資料 1. 「活字離れ」論の文化史 「定義」と「統計」の実証研究 日本出版学会春季研究発表会 2015/5/16 林 智彦 1 2. 本日の内容 • 「活字離れ」と呼ばれる現象が、本当に起きているのかどうか を確認 • 「活字離れ」という語のルーツ、その意味の多様性を見極める • 「活字離れ」という語が用いられる社会的文脈を検証し、この 言葉の本当の「意義」を考察する 2 3.... 続きを読む

活字離れの若者へ、縦スクロールのトークアプリ風読み物フォーマット「ストリエ」で大手出版社がラノベ配信 -INTERNET Watch

2015/11/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 55 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ストリエ INTERNET Watch 縦スクロール 若者

ニュース 活字離れの若者へ、縦スクロールのトークアプリ風読み物フォーマット「ストリエ」で大手出版社がラノベ配信 (2015/11/11 15:45) 株式会社インデックスは11日、ストーリーとイラストを組み合わせた読み物フォーマット「ストリエ」の正式サービスを開始した。大手出版社のライトノベル文庫レーベルが公式連載コンテンツを提供するほか、一般ユーザーからの作品投稿も受け付ける。 ストリエで提供す... 続きを読む

ベストセラーランキング50 日本で1番売れた本は何? - ひとりで生きていく

2015/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 395 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ひとり 1番 日本 ベストセラ 最高潮

2015-05-23 ベストセラーランキング50 日本で1番売れた本は何? 本 『世界ー受けたい授業SP』にて "日本で1番売れた本は何?ベストセラーランキング50"が発表されていました。 現在、日本は活字離れが進んでいると思われがちですが、 実は最新のデータでは1年間の新刊は8万2000種類と過去最多を記録。 去年の本の発行数は12億9000万冊以上とされ、 日本人の読書熱は最高潮! ベストセラ... 続きを読む

活字離れ」論に最終決着?--電子書籍を含めれば「不読率」は激減している - CNET Japan

2015/03/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 97 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 最終決着 CNET Japan 電子書籍

こんにちは。最近「クルマ離れ」がひどい林です。 いや~本当に離れまくっております。昔は多い年には3万kmくらい乗っていたのが、今はせいぜい1万5000kmと半減。3000kmごとにしていたオイル交換も、5000kmごとですし、毎週末、欠かさなかった洗車も、今はひと月ごと。いや~離れた離れた。 ……ってそれ離れてないじゃん! というツッコミを期待しながらキーを叩いております。クルマに詳しい人ならお分... 続きを読む

NHK NEWS WEB 隠れた成長市場 図書館ビジネス

2014/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 355 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 成長市場 NHK NEWS ターゲット 公立図書館 民間企業

隠れた成長市場 図書館ビジネス 12月18日 20時15分 “活字離れ”が言われて久しいですが、意外なことに全国にある公立図書館の利用者は年々増え続けています。その数は実に年間延べ3億人。 “隠れた成長市場”ともいえる図書館市場をターゲットに民間企業が新たな技術やサービスの提供に乗り出しています。様変わりする図書館の現場から経済部の楠谷遼記者が報告します。 実は“成長市場”だった 私は率直に言って... 続きを読む

いまだからこそ:活字鋳造を残したい 平成生まれが「活字」を産み出す「自動活字鋳造機」に心奪われた (1/2) - ねとらぼ

2014/11/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 58 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 活字 同胞 活版印刷 とらぼ アレ

突然ですが皆さんは「活字」と聞いて何を思い出しますか? 平成生まれ幼少期ガラケーピポパポ世代の私は、「若者の活字離れ」「活字を読む」など文章一般のことだと認識しておりました。それも間違いではないのですが、「ん? 違うよ!」「活版印刷の時組むアレのことでは?」とお気づきの方、その通りです。 上の写真が「活字」。初めて見た時に「わ! お正月スタンプだぁ」と思ったゆとり世代をお許しください。知らない同胞... 続きを読む

「出版不況」再び--本・雑誌が売れないのは“活字離れ”のせい? - CNET Japan

2014/09/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エゴサーチ ツッコミ 出版不況 ウソ コミック

お世話になってます。林です。 先日書かかせていただいた「『出版不況』は本当か?--書籍まわりのニュースはウソが多すぎる」が、けっこう好評のようです。ありがとうございます。 エゴサーチをしてみますと、いくつか批判というか、ツッコミがありまして、今回はまず、そこを補完してみたいと思います。 コミックはどこにいる? 個人的に一番痛かったのが、次のような指摘です。 “(紙の)コミックは書籍扱いと雑誌扱いが... 続きを読む

中高生の「好きな作家」断トツ1位 山田悠介の人気の理由〈AERA〉 (dot.) - Yahoo!ニュース

2014/05/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 163 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 仮名 リアル鬼ごっこ AERA 自費出版 累計

活字離れが進んでいるとされる今、中高生に人気を誇る作家・山田悠介。その魅力はどこにあるのか。 東京都内の私立高校2年の知子さん(仮名)は作家・山田悠介の大ファンで、中学時代から愛読している。 山田悠介は、2001年に自費出版の小説『リアル鬼ごっこ』でデビューした後、次々とヒット作を発表。作品の売り上げ累計が2千万部を超えるというベストセラー作家である。大人で山田作品を読んだ人はそれほど多くないかも... 続きを読む

神戸新聞NEXT|文化|神戸の海文堂書店、9月末閉店 創業100年目前 経営不振

2013/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 75 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 神戸新聞NEXT 神戸 海文堂書店 経営 文化

個性あふれる本選びで多くの読書家に愛されてきた神戸の老舗書店「海文堂書店」(神戸市中央区元町通3)が9月末で閉店することが5日、分かった。海事書にかけては日本一の品ぞろえを誇り、阪神・淡路大震災関連のコーナーを常設するなど、神戸らしい“町の本屋さん”。しかし深刻な活字離れや大型店の出店などを受け、来年の創業100年を前にその歴史を閉じる。 海文堂は1914(大正3)年、海や船舶・港湾など海事関連書... 続きを読む

『天地明察』冲方丁のバイト時代 | web R25

2012/09/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 133 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天地明察 冲方丁 web バイト時代 ライトノベル

撮影/堀 清英 「自分の中の欲求に素直に。でも、口で『できる』だけじゃダメ」 今をときめく人気作家だ。ライトノベルから時代小説まで幅広く手がけ、中でも『天地明察』は映画化に至り、現在公開中。作風も多彩だが、そのアルバイト歴も驚くほど多彩なのだ。 小説書いてゲーム作って、マンガとアニメの原作も 「大学時代、当時“若者の活字離れ”が話題で、それを見極めたくて、とにかくいろいろやったんです」 実に風変り... 続きを読む

“若者の○○離れ”に対する2ちゃんねるの反論コピペに超納得した|デジタルマガジン

2010/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 451 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 若者 デジタルマガジン 彼ら TV離れ 車離れ

最近、“若者の○○離れ”という言葉が各種メディアでよく使われている。TV離れ、車離れ、活字離れなどなど、若者はさまざまな物から離れていっているらしい。 私もまだ一応は若者に分類されると思うが、とくに離れていったという覚えはない。自分にとって必要なこと、好きなことだけをやっていたらいつの間にか彼らの言う“若者の○○離れ”になっていたというだけだ。 そんな“若者の○○離れ”に対して、とある反論コピペが... 続きを読む

日刊スレッドガイド : 若者の○○離れのガイドライン

2010/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 262 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガイドライン 日刊スレッドガイド 若者 PLT ゲーセン離れ

1 :水先案名無い人 :2010/02/08(月) 15:40:14 ID:QxSAYkLW0 ?PLT(12000) 若者が離れてるもの一覧 テレビ離れ クルマ離れ 読書離れ 酒離れ 新聞離れ タバコ離れ 旅行離れ 活字離れ 理系離れ プロ野球離れ 恋愛離れ 雑誌離れ CD離れ 映画離れ ゲーセン離れ パチンコ離れ 腕時計離れ スポーツ離れ 献血離れ セックス離れ 日本酒離れ ブログ離れ アカデ... 続きを読む

映画字幕で業界が四苦八苦 若者の知的レベル低下が背景か? - MSN産経ニュース

2008/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 149 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 四苦八苦 苦慮 フリガナ 洋画 MSN産経ニュース

若者の活字離れが進む中、映画会社が洋画の字幕づくりに苦慮(くりよ)している。文字数を減らすだけでなく、漢字の使用を最小限にし、極力ふりがなをふる気の遣いよう。「読み」だけでなく、中学生レベルの歴史的事実すら知らないというケースも。こうした事情を反映し、アニメだけでなく、実写映画でも吹き替え版が急増。映画業界では「若者の知的レベルがこれほど下がっているとは…」と驚いている。(岡田敏一) 日本初の字幕... 続きを読む

 
(1 - 15 / 15件)