タグ 河野太郎公式サイト
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users私にお寄せいただいているご指摘・ご質問について | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2021.09.28 自民党総裁選も、残りわずかとなりました。17日に選挙が始まって以降、テレビやインターネットの討論会のほかオンライン集会や現場視察など、党員・党友をはじめ国民の皆さんに私の考えを伝え、そして現場の課題などをお聞きしてきました。 インターネットを中心に、私への指摘や質問が多くありますが、事実... 続きを読む
運転免許証の写真について | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2021.09.08 縦割り110番に、自動車運転免許証の更新の際に提出する写真の改善要望がありました。 具体的には、免許証更新のために持参した写真が警察署で受理されず、再撮影を指示されたが、撮り直して受理された写真と元の写真の違いが分からなかった、金銭的な負担も大きいので、公表されている撮影基準に則ってい... 続きを読む
ファイザー社のワクチンの都道府県割り当て | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2021.08.10 9月末までに各自治体の12歳以上人口の8割が2回接種するために必要なワクチンを供給します。 各自治体の必要量を計算し、その合計を都道府県に割り当てています。 都道府県は、その量を調整して市区町村に配分します。 9月末までに各自治体の12歳以上人口の8割が2回接種するために必要なワクチン数... 続きを読む
ワクチンの最新状況 | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2021.08.02 若手もワクチン接種をしたいのだけど、なかなか予約が取れません、ワクチンが不足しているのでしょうかという質問が寄せられました。 ワクチン接種を希望する全ての国民が2回接種をするのに必要なワクチンは、9月末までに日本に入ってきます。 ワクチンは充分に足りています。 しかし、お待ちいただいてい... 続きを読む
知の崩壊? | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2021.07.12 先日こういう一連のツイートを見かけました。 「この一連の政治過程は、河野太郎という政治家のネオリベ的特質が出たとみるべきだろう。....」 ?? 「4月25日ごろには1370万回分しか入ってこないことが分かっていたのに、4000万回分あるかのように振る舞い、ワクチン接種現場の競争を煽った。」 モデル... 続きを読む
[B! COVID-19] ワクチンの現状について | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
twitterアカウントが登録されていません。アカウントを紐づけて、ブックマークをtwitterにも投稿しよう! 登録する 現在プライベートモードです 設定を変更する 続きを読む
ワクチンの現状について | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2021.07.02 7月1日までに、2回のワクチン接種を終えた65歳以上の方が1,000万人を超えました。 ワクチンの供給に関しては、当初の予定通り、6月までにファイザー社のワクチン1億回分が供給され、7月から9月までの第3四半期にファイザー社のワクチン7,000万回分とモデルナ社のワクチン5,000万回... 続きを読む
ワクチンデマについて | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2021.06.24 新型コロナウイルス感染症のワクチンに関するデマが流布されるようになってきました。 そもそもなぜ、ワクチンに関する正しくない情報が飛び交うのでしょうか。 EUの対外行動庁(EUの外務省にあたる)が4月に公表した報告書によれば、中国やロシアが、ファイザーやモデルナのmRNAワクチンの信頼性を... 続きを読む
医療従事者へのワクチン接種 | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2021.04.24 高齢者のワクチン接種をする前に医療従事者へのワクチン接種を済ませた方がよいのではないかというご質問がありました。 ファイザー社のワクチンは、連休明けから毎週約1000万回分ずつ日本に供給されます。 そうなればワクチンの供給量の心配はなくなりますから、自治体には全力でワクチン接種を行っても... 続きを読む
研究者の皆様へ2021 | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2021.03.06 各府省の出している競争的研究費に関して、事務手続きのルールがバラバラだったり、事務処理に手間がかかったりして、研究者の時間が無駄に奪われているという問題提起がありました。 そこで井上信治大臣と相談の上、2021年4月1日以降に実施する事業から、各府省あわせて100件以上に及ぶ競争的研究... 続きを読む
特許印紙 | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2021.03.05 特許料の納付方法として、あらかじめ特許庁に一定の金額を納めておき、出願の都度、そこから支払う「予納」という制度があります。 特許料の73%がこの予納制度で支払われています。 これまでこの予納をするためには、支払いを特許印紙で行わなければなりませんでした。 予納するために、出願人は、あらか... 続きを読む
mRNAワクチン | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2021.02.10 ワクチン接種のための行政各部の総合調整を命ぜられました。 まずファイザー社のワクチンの接種を2月中旬から始めます。 これは先行接種者健康状況調査といって、1、2万人程度の医療従事者の方を対象に、接種後約1か月に起こる副反応の症状に関する調査を行います。 この調査によって、接種部位の腫れ・... 続きを読む
行政のデジタル化 | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2021.01.21 年末にシンガポールに出張しました。 シンガポールでは、行政にデジタル技術を活用しています。 シンガポール国民ほぼ全員が、自分のスマホから行政手続き用に統一されたサイトにアクセスし、そこからパスポートや運転免許証の更新をはじめ、さまざまな行政手続きができるようになっています。 シンガポール... 続きを読む
ZOOM Zoom zoom | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
シンガポールへの出張は、先方からの招待ということもあって、一行は五人まで、PCR検査などが陰性ならば隔離は免除という特別ルールが適用されました。 そのために日本からのメディアの同行は認められず、シンガポールと日本をオンラインでつないでの記者会見を毎日行うことになりました。 記者会見の目的は、報道し... 続きを読む
新型コロナウイルスの変異 | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2020.12.25 2019年末に中国武漢で初めて確認された新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は、2020年1月に国内で初めて感染者が確認されました。 この新型コロナウイルスの変異速度は、24.7塩基変異/ゲノム/年、(1年間で平均24.7カ所の変異が起こる)と推定されています。 当初は武漢由来の系統の新型コロ... 続きを読む
DXがめざすもの | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2020.12.04 少子化や高齢化が進む日本では、子どもを育て、高齢者を見守っていくために、これからますます人のぬくもりが大切になり、人が人に寄り添うことが重要になっていくでしょう。 しかし、これから人口が減る我が国で人のぬくもりを大切にしていくためには、デジタル化やオンライン化で省人化を進めたり、人がや... 続きを読む
危機に直面する霞ヶ関 | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2020.11.18 2019年度の20代の霞ヶ関の総合職の自己都合退職者数は6年前より4倍以上に増えています。 2019 87人 2018 64 2017 38 2016 41 2015 34 2014 31 2013 21 国家公務員採用試験の総合職の申込者数はピーク時の1996年に45,254人だったものが2... 続きを読む
行政改革目安箱(縦割り110番) | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
行政改革の為の情報収集にあたり、下記フォームを設置しました。 全てのメールに河野太郎本人が目を通しますが、ご返信、ご返答ができない場合がございます。 ご了承ください。 続きを読む
皇統の議論 | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2020.08.24 日本を日本たらしめているものは何かと問われれば、私は天皇の存在と日本語だと答えます。 世界各国の言葉や教育の状況をみれば、ギリシャ哲学から量子論までを自分の言葉で学べるというのは実はすごいことです。 最近やたらと英語などの単語をカタカナでそのまま使うことが増えていたり、「ら」抜きが増えた... 続きを読む
イージス・アショア | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2020.06.18 イージス・アショアに関する質問をいくつかいただきました。 Q イージス・アショアとはなんですか。 A イージス・アショアとは、イージス艦の弾道ミサイル防衛に関する装備、すなわち、レーダー、指揮通信システム、迎撃ミサイル発射機などで構成されるミサイル防衛システム(イージス・システム)を、陸... 続きを読む
水際対策 | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2020.06.05 新型コロナウイルス感染症の水際対策強化に関連する自衛隊の災害派遣を終結する大臣命令を5月31日に発出しました。 3月28日、水際対策強化のための災害派遣の実施に関する大臣命令を発出。 4月3日、PCR検査対象国の増加に伴い態勢を強化。 4月27日、検査待ちの帰国者を宿泊施設に輸送する業務... 続きを読む
ブルーインパルス | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2020.06.01 5月29日に都心上空をブルーインパルスが飛びました。 多くの方からメールその他をいただきました。ありがとうございます。 ブルーインパルスが都心上空を飛んだのは、東京五輪、さよなら国立競技場に次いで三回目です。 ブルーインパルスは、通常、T-4練習機6機からなる編隊で飛びますが、6機編隊で... 続きを読む
東アジアの安全保障の現実 | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2020.05.18 5月13日付の毎日新聞に「軍縮の道こそ探るべきだ」というタイトルの社説が載った。 まず冒頭から事実誤認。 「米露両国による中距離核戦力(INF)全廃条約の失効を受け、中距離ミサイルを日本に配備する案が日米間で浮上している。 アジア配備の検討を進める米国が在日米軍基地などを候補に日本側と協... 続きを読む
悪口 | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2020.05.15 子どもの頃、おふくろには、人の悪口を言うもんじゃありませんよとよく言われました。 平塚YWCA幼稚園、平塚市立花水小学校、ボーイスカウト平塚第5団でも、人の悪口を言うなと教わりました。 人の悪口を言うと、うちのオヤジにはぶんなぐられました。 これは私の家だけでなく、どこの家庭でも同じでは... 続きを読む
フェイクニュース | 衆議院議員 河野太郎公式サイト
2020.05.11 このところ金曜日の昼飯にカレーを食べている。 ツィッターにもカレーの写真をあげたりしてる。 だから「今日は金曜日だから河野太郎は昼にカレーを食べるだろう」という報道は、間違いではない。 河野太郎が早朝、売店でしみ抜きを買っているところを目撃し、「今日の昼に河野太郎はカレーを食べる可能性が... 続きを読む