はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 江添亮

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 20 / 20件)
 

文化の違い?ドイツ人に葬送のフリーレンを勧めたらキャラ名に爆笑された「氷結さん、朗らかさん、鉄さん…」

2023/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 330 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 氷結 人名 葬送 単語 渋い顔

江添亮 @EzoeRyou 3年ぶりにあったドイツ人が最近のアニメのオススメを聞いてきたのでフリーレンを勧めておいたが、 ドイツ人「フリーレン・・・氷結?」 登場人物一覧を見せてやったらものすごく渋い顔をしていた。フリーレンの登場人物はドイツ語由来なのだが、人名に使わない単語なのでひどいことになっている。 2023... 続きを読む

江添亮@左足首靭帯再建手術から12日目さんはTwitterを使っています: 「日本に旅行しにやってきて、そばアレルギーが発覚したアメリカ人の記録。ステロイド注射、救急車、点滴などの治療費

2023/04/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Twitter 点滴 そばアレルギー 救急車 治療費

続きを読む

本の虫: 江添亮のC++入門が出版された

2019/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 37 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip C++入門 KADOKAWA 現行 規格 店頭

江添亮のC++入門が出版された。もうすでに一部書店では店頭に並べているところもあるようだ。 9/18新刊『江添亮のC++入門』KADOKAWA(978-4-04-893071-0)江添亮 著◆「C++」棚にて展開中!次の規格として標準化が進められているC++20を意識しながら、現行の規格に準拠したC++プログラムの書き方を徹底的に解説。... 続きを読む

江添亮のC++入門が出版された

2019/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip C++入門 KADOKAWA 現行 規格 店頭

江添亮のC++入門が出版された。もうすでに一部書店では店頭に並べているところもあるようだ。 9/18新刊『江添亮のC++入門』KADOKAWA(978-4-04-893071-0)江添亮 著◆「C++」棚にて展開中!次の規格として標準化が進められているC++20を意識しながら、現行の規格に準拠したC++プログラムの書き方を徹底的に解説。... 続きを読む

GitHub - EzoeRyou/calling-110-is-suspicious: 江添亮の職務質問裁判の資料

2019/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GitHub EzoeRyou 資料

Dismiss Join GitHub today GitHub is home to over 31 million developers working together to host and review code, manage projects, and build software together. Sign up 続きを読む

江添亮 - Wikipedia

2019/02/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 45 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Wikipedia

江添 亮(えぞえ りょう)は、日本のプログラマ・フリーソフトウェア主義者である[2]。C++標準化委員会委員であり[2]、C++の国際規格の解説を行っていることで有名である。 経歴[編集] 高校生になるまで自分のコンピュータを所有しておらず、参考書を読むことでプログラミング言語を学んだ[1]。京都コンピュータ学院を中... 続きを読む

江添亮のC++入門

2018/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 1087 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip C++入門

序 本書はプログラミングの経験はあるがC++は知らない読者を対象にしたC++を学ぶための本である。本書はすでに学んだことのみを使って次の知識を説明する手法で書かれた。C++コンパイラーをC++で書く場合、C++コンパイラーのソースコードをコンパイルする最初のC++コンパイラーをどうするかというブートストラップ問題が... 続きを読む

本の虫: C++入門書で再帰について解説しようとしたら思わぬ最適化できないコードに出くわした

2018/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 47 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 再帰 コード 最適化 cout std

C++入門書を書き始めて早数カ月、すでに文章量が「江添亮の詳説C++17」の半分近くに達しているが、まだようやくループを説明したところだ。 ループの章を一通り書き終えて、ついでに再帰によってループを実現する方法について軽く触れて章を閉じようと、以下のようなコードを書いた。 void hello() { std::cout << "hello\n"s ; hello() ; } すると何故かsegm... 続きを読む

本の虫: 新しいプログラミング言語を学ぶということ

2018/02/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新しいプログラミング言語 Haskell 良書 売れ行き 絶好

去年の暮から一ヶ月ほど、Haskellを学んでいる。目的は色々あるが、まったく新しいプログラミング言語を学ぶ経験をもう一度するのが最大の目的だ。 C++17の新機能を余すところなく解説した「江添亮の詳説C++17」は3月に出版される。C++20にはまだ間がある。C++の入門書を書く絶好の機会だ。入門書というのは毎月腐るほど出版されているが、良書は少ない。結局、参考書の中で最も売れ行きが容易に予想可... 続きを読む

本の虫: C++の入門書を書くためにHaskellを学ぶことにした

2017/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Haskell Markdown Pandoc 詳説C 出版

C++17の参考書、江添亮の詳説C++17はすでに書き上げて、来年の出版を待つばかりになっている。 https://github.com/EzoeRyou/cpp17book 次に書く本はC++の入門書にしようと思っているが、入門書を書く前に、少し時間をかけてHaskellを学ぼうと思っている。 なぜHaskellを学ぶのか。Pandocのためだ。 Pandoc 私の本は、Markdownで書いて... 続きを読む

本の虫: 来年出版予定の「江添亮の詳説C++17」の組版に使うTEXを公開

2017/12/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Tex EzoeRyou github.com 書名 詳説C

来年出版する予定のC++17の新機能を解説した参考書、書名は現在、「江添亮の詳説C++17」を予定している本の組版に使うTEXを公開した。 https://github.com/EzoeRyou/cpp17book この参考書は今年2017年に9ヶ月ほどかけて書いていた本で、C++17に追加された新機能のほぼすべてを解説している。 この参考書は、アスキードワンゴから出版される予定だ。アスキードワン... 続きを読む

江添亮、職務質問される | スラド idle

2017/07/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スラド idle 職務 言いがかり 拳銃 パトカー

あるAnonymous Coward 曰く、 自由ソフトウェア主義者、C++ Evangelist、C++標準化委員会の委員、ドワンゴ社員である江添亮氏が、警察官に職務質問された際の顛末をブログに書いている( 本の虫の記事 )。 リュックを見せる、見せないともめたのち、パトカーの応援も駆けつけ、最大7人の警官に法的根拠のない自称説得行為を受けつつ、公妨だ!拳銃を触った!と言いがかりをつけられたらし... 続きを読む

本の虫: 超会議2017でマストドンブースの運営スタッフをした

2017/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 290 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マストドン Factorio 後ろ髪 ドワンゴ社員 見解

序 私は江添亮、ドワンゴ社員だ。超会議2017で運営スタッフをした。このブログ記事は個人的なものだ。株式会社ドワンゴの見解ではない。こう書かなければならないのは悲しいことだ。結局、国語教育で存在しない作者の意図を答えさられた人が多いようだ。ちなみに、この文章はマストドンとfactorioがやりたくて仕方がない合間を縫って後ろ髪を引かれながら書いた。もし将来、この文章を使って「作者の意図を答えよ」と... 続きを読む

本の虫: 闘会議2016のアナログゲームのとある運営スタッフの感想

2016/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 42 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アナログゲーム 闘会議2016 感想 運営スタッフ カタン

闘会議2016 のアナログゲームのインスト要員として2日間運営スタッフとして入っていたので、その感想を書く。 筆者は江添亮、ドワンゴにエンジニアとして雇われている。ドワンゴのボードゲーム同好会のメンバーでもある。今年の闘会議でも、アナログゲームは設置される。もちろんカタンもある。カタンのインストをするために運営スタッフとして参加した。 今回の闘会議には不安が大きかった。なにしろ、今回のアナログゲー... 続きを読む

本の虫: 闘会議2015のアナログゲームエリア、とある運営スタッフの感想

2015/02/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 207 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 闘会議2015 感想 運営スタッフ カタン 筆者

2015-02-02 闘会議2015のアナログゲームエリア、とある運営スタッフの感想 週末に、闘会議2015が行われた。これはアナログゲームの上級エリアの運営スタッフであった筆者による感想記事である。 筆者は名を江添亮と言う。闘会議ではカタンのインスト要員として参加した。当日はスキンヘッドで口ヒゲを伸ばしていたのが筆者である。 さて、今回の闘会議では、アナログゲームエリアとして、様々なボードゲーム... 続きを読む

自由ソフトウェアの必要性 | 774::Blog

2014/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 自由ソフトウェア Blog 必要性 RMS ソフトウェア

この手の話を書くと毎回燃えるのであまり触れたくないのだけど、なぜ自由ソフトウェアを使うのかって大きな目的としてデータの保護があると思う。少なくとも自分が重要だと思っているデータについては自由ソフトウェアで扱える必要がある。 世の中には RMS とか江添亮とかいう人がいて自由ソフトウェア主義というのが潔癖なイメージで語られがちなのだけど、自分の場合は普通に不自由なソフトウェアも利用する。 ただデータ... 続きを読む

JavaScript - 超チューニング祭に参加&表彰した - Qiita

2014/04/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 63 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一角 ひろば 表彰 Qiita http

ちょっと遅くなったけど、2014/4/26-27の二日間、ニコニコ超会議3内のまるなげひろばの一角で開催された「超チューニング祭」にドワンゴチーム(メンバーは [江添亮]さん(http://cpplover.blogspot.com/2014/04/3_30.html), kmizuさん, masarakkiさんと合わせて4人)として参加したり表彰などをした話。 参加チームは全部で18チームかな?... 続きを読む

本の虫: ドワンゴに入社した

2014/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 888 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドワンゴ サブジェクト 時系列 ドワンゴ主催 筆者

そう。タイトル通りだ。筆者、江添亮はドワンゴに雇用された。一体、どのような経緯でドワンゴに入社するに至ったのか。また、どんな仕事をしているのか。それを説明するには、時系列を追って書いたほうがいいだろう。 2013年8月21日 ふとみると、以下のようなサブジェクトのメールが届いていた。 【ご相談】ドワンゴ主催の C++11, 14 に関する勉強会にスピーカーとしてご参加頂けないでしょうか C++11... 続きを読む

本の虫: ドワンゴに入社した

2014/02/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 888 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ドワンゴ サブジェクト 時系列 ドワンゴ主催 筆者

2014-02-13 ドワンゴに入社した そう。タイトル通りだ。筆者、江添亮はドワンゴに雇用された。一体、どのような経緯でドワンゴに入社するに至ったのか。また、どんな仕事をしているのか。それを説明するには、時系列を追って書いたほうがいいだろう。 2013年8月21日 ふとみると、以下のようなサブジェクトのメールが届いていた。 【ご相談】ドワンゴ主催の C++11, 14 に関する勉強会にスピーカー... 続きを読む

C++11: Syntax and Feature

2013/10/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 268 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文法 C++11 version 1 機能 Copyright

 C++11の文法と機能(C++11: Syntax and Feature) Copyright (C) 2013 江添亮. Permission is granted to copy, distribute and/or modify this document under the terms of the GNU Free Documentation License, Version 1.... 続きを読む

 
(1 - 20 / 20件)