はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 水産資源

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

じつはサケやほかの魚を「放流」しても、数が増えないどころか「減ることさえある」という「衝撃的な事実」(照井 慧)

2023/04/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 296 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 稚魚 稚魚放流 名目 増強 照井

小学生時代などに、サケの放流を経験した人は案外多いのではないだろうか。いまも、稚魚放流の様子はテレビや新聞でよく見かける。環境教育や水産資源の増強といった名目でおこなわれているらしい。 卵を孵して、稚魚をしばらく育て、川に放す――「大きくなって戻ってくるんだぞ!」。でも、その後のことはよく知らない。... 続きを読む

加工処理しきれない大量のサバを漁獲してしまう日本 資源管理も地方創生の機会も台無しに

2023/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 150 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サバ 資源管理 加工処理 地方創生 機会

本コラム「日本の水産業は崖っぷち」の開始から2年半が経過しました。この間にも水産資源は減少し続け、今年の6月にはウナギが、そして11月17日には太平洋クロマグロが、国際資源保護連合(IUCN)により、絶滅危惧種(「レッドリスト」)に指定されました。「崖っぷち」の資源予備軍は、まだまだあります。 皮肉にも、... 続きを読む

「培養魚肉」スシローなど参入で開発競争過熱

2022/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スシロー 乱獲 魚肉 切り身 参入

「スシロー」と業務提携の米企業が開発した培養魚肉のブリの切り身(米企業提供)環境破壊や乱獲による水産資源の減少を背景に、将来の食料不足に備えようと細胞を培養して作る魚肉の研究が進んでいる。先行する海外では年内の販売を目指す動きが出ており、日本でも回転ずし「スシロー」の運営会社などが開発に乗り出す... 続きを読む

「タコの養殖はやめるべき」ニューヨーク大学の助教授らが主張 - ライブドアニュース

2019/05/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 95 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 養殖 畜産 ダコ エサ 食料

2019年5月15日 8時0分 ざっくり言うと ニューヨーク大学の助教授たちが、タコの養殖はやめるべきと主張している タコは大量のエサを食べるため、ほかの水産資源に多くの影響を与えるそう また、タコは意識的な経験が可能で、動物福祉の観点から養殖に批判もある By nblxer 「畜産・養殖」は人類の食料を賄うためには必須... 続きを読む

「海の魚は5年で枯渇」養殖あるのみ:日経ビジネスオンライン

2017/10/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 56 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 枯渇 養殖 乱獲 ナマズ サンマ

サンマ、カツオ、イカ……、このところ日本の漁業は不漁続き。食欲の秋にも関わらず、スーパーに並ぶ魚の値段は高止まりしている。世界的な食糧需要の高まりを受け、乱獲が止まらない。海に住む魚の数が減り、それでも魚を捕ろうと漁師は乱獲を続け、結果多くの水産資源は枯渇へと突き進んでいる。ウナギ味のナマズ、におわないブリの開発者として有名で、水産・食料経済を専門とする近畿大学の有路昌彦教授は「多くの魚種はあと5... 続きを読む

サンマ 漁獲量上限引き下げ 過去最低に NHKニュース

2015/05/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 118 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サンマ 漁獲量 水産庁 上限 姿勢

水産庁は、近年漁獲量が少なくなっているサンマについて、ことし7月から1年間の漁獲量の上限を前の1年間より26%引き下げ、過去最低の26万4000トンとすることを決め、水産資源の管理を強化する姿勢を示すことにしました。 このため水産庁は、ことし7月から1年間のサンマの漁獲量の上限を、前の年と比べて26%引き下げ、過去最低の26万4000トンにすることを決めました。これは、サンマの資源そのものはおおむ... 続きを読む

加工処理しきれない大量のサバを漁獲してしまう日本 資源管理も地方創生の機会も台無しに  WEDGE Infinity(ウェッジ)

2014/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 424 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウェッジ サバ WEDGE Infinity IUCN 機会

本コラム「日本の水産業は崖っぷち」の開始から2年半が経過しました。この間にも水産資源は減少し続け、今年の6月にはウナギが、そして11月17日には太平洋クロマグロが、国際資源保護連合(IUCN)により、絶滅危惧種(「レッドリスト」)に指定されました。「崖っぷち」の資源予備軍は、まだまだあります。 皮肉にも、日本が漁業の主体である太平洋クロマグロの親魚資源量は、歴史的低位置付近という深刻な減少を続ける... 続きを読む

予定通り、北海道日本海側のスケトウダラ資源が減少し、漁業が消滅の危機 - 勝川俊雄 公式サイト

2013/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漁業 スケトウダラ 勝川俊雄 消滅 危機

漁業について語ります。北海道日本海側のスケトウダラが激減しています スケトウダラは、北海道で重要な水産資源の一つである。ニシンがほぼ消滅した現在は、スケトウダラに依存した漁村も多い。同じスケトウダラでも、産卵場や生育場所が異なる複数の群れが存在し、それを「系群」と呼びます。日本周辺には、 太平洋系群 日本海北部系群 根室海峡系群 オホーツク海南部系群 の4つのスケトウダラの系群があります。このうち... 続きを読む

日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか?オーストラリア政府、グリーンピース他か... - Yahoo!知恵袋

2010/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 475 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 食糧自給率 お礼 知恵コイン 捕鯨 ソーシャルブックマーク

質問日時: 2007/2/15 18:24:32 解決日時: 2007/3/2 03:16:36 回答数: 16 お礼: 知恵コイン 25枚 閲覧数: 2,436 ソーシャルブックマークへ投稿: Yahoo!ブックマークへ投稿 はてなブックマークへ投稿 (ソーシャルブックマークとは) kujira_3000さん 本当の目的は...水産資源を守り、日本の食糧資源を確保することにあります。 食糧自給率... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)