はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 気温上昇

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

観測史上最小に、南極の海氷面積 後戻りできない限界近づく

2023/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 375 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 南極 氷山 ロイター 即効 限界

世界的な気温上昇の結果、南極の海氷面積が今年、観測史上最少に縮小した。南極の氷山、昨年1月撮影。(2023年 ロイター/Natalie Thomas/File Photo) [シンガポール 8日 ロイター] - 世界的な気温上昇の結果、南極の海氷面積が今年、観測史上最少に縮小した。研究者は、この損失を取り戻す即効の解決策はないと... 続きを読む

北極の「世界種子貯蔵庫」、温暖化で永久凍土が溶けて緊急対策|WIRED.jp

2017/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 北極 スヴァールバル諸島 世界種子貯蔵庫 永久凍土 温暖化

NEWS 2017.05.28 SUN 09:00 北極の「世界種子貯蔵庫」、温暖化で永久凍土が溶けて緊急対策 北極のスヴァールバル諸島には、全世界の農作物種を冷凍保存するための「世界種子貯蔵庫」が設置されている。ところが、最近の急激な気温上昇で永久凍土が溶け始めて水が流れ込み、対策に追われている。 TEXT BY SCOTT K. JOHNSON TRANSLATION BY MAYUMI HI... 続きを読む

痛いニュース(ノ∀`):【深海ヤバイ】続々新種見つかる

2007/02/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 296 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新種 深海ヤバイ PLT 甲殻類 ヒトデ

1 名前: ニート(東京都) 投稿日:2007/02/26(月) 20:21:31 ?PLT 南極 棚氷の下で続々新種見つかる 近年の気温上昇の影響で崩壊し、多くが消失した南極のラーセン棚氷に覆われていた海域で、 12本の脚を持つヒトデや深海性の魚、新種とみられる甲殻類など珍しい生物を多数発見したと、 ドイツやオーストラリアなどの国際研究チームが25日、発表した。 12本の足を持つヒトデ   変な... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)