はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 欲動

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

善悪の彼岸から呼びかける音楽   ートム・ヨーク「The Eraser」について - イデアの昼と夜

2015/08/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イデア 善悪 エンターテインメント 倫理 彼岸

2015-08-31 善悪の彼岸から呼びかける音楽   ートム・ヨーク「The Eraser」について 死の欲動と倫理の問題 映画と音楽について 道徳法則の及ばないところで、むき出しの人間関係を生きる。私たちの時代は、このことの意味がかつてないほど深刻に問われるようになっている時代だと思います。 こうした状況に、むき出しの暴力と性をテーマにしたエンターテインメントが巷にあふれるようになったことが大... 続きを読む

少女たちをたたえて   ーハンバート・ハンバートのニンフェット理論 - イデアの昼と夜

2015/08/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ハンバート イデア 倫理 かたち 欲望

2015-08-26 少女たちをたたえて   ーハンバート・ハンバートのニンフェット理論 死の欲動と倫理の問題 「私の芸術は、ひょっとすると、洗練されたかたちでの性的な欲望の追求にすぎないのではないか。」たとえそうした疑いがきざしてくることがあったとしても、芸術家はふつう、自らが創りあげた作品の美によって、その疑いを上品に覆い隠してしまおうとします。けれども、その一方では、本質的な芸術家であればあ... 続きを読む

「ロリータ、わが腰の炎」   ーウラジーミル・ナボコフの小説世界へ - イデアの昼と夜

2015/08/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 76 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ナボコフ ウラジーミル 顰蹙 イデア ロリータ

2015-08-25 「ロリータ、わが腰の炎」   ーウラジーミル・ナボコフの小説世界へ 死の欲動と倫理の問題 ところで、芸術と倫理のあいだの相克というこの問題については、暴力についで性の領域についても見ておく必要があることは、いうまでもありません。この領域においては、芸術はたえずスキャンダルを巻きおこしては、倫理の顰蹙を買いつづけてきました。 今回からの記事で取り扱いたいのは、20世紀のアメリカ... 続きを読む

ユリ熊嵐 2015-04-01 - 偽日記@はてな

2015/04/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ユリ熊嵐 偽日記 2015-04-01 スケープゴート スギ

●『ユリ熊嵐』、最終話。おそらく、この作品を駆動させている根本的な欲動は、殺しても殺しても何度でも蘇ってくる(まさにゾンビのような)不気味なるるの弟(みるん)に最も直接的に現れている。それは、システムの側からみれば、透明さを維持するためにいくら厳重に配慮しても、必然的にわき出てきてしまう「スキをあきらめない」存在と重なる。システムは、その透明性を保つために必然的に排除されるべきスケープゴートをつく... 続きを読む

フロイト講義〈死の欲動〉を読む [著]小林敏明 - 柄谷行人(評論家) | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

2012/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞社 フロイト BOOK.asahi.com 彼岸 論文

■分子生物学の研究成果で裏付け  フロイトは63歳になって『快感原則の彼岸』(1920年)という論文を発表し、その中で「死の欲動」という概念を提起した。それまでの精神分析では生の(性的)欲動が主であったから、画期的な変更である。彼がこれを書いたのは、第1次大戦後に出てきた多くの戦争神経症者の治療体験にもとづいてであった。つまり、そこに見いだされる死の欲動や攻撃欲動は、歴史的・社会的な問題と切りはな... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)