はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 林伸次

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 8 / 8件)
 

「bar bossa」の店主が22年間眺めてきた渋谷のサラリーマンたち(寄稿:林伸次) - はたラボ ~パソナキャリアの働くコト研究所~

2019/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 110 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip bar bossa パソナキャリア はたラボ 寄稿 店主

利益を追い続ける社会の中では、有益なものに時間を費やすことが正しく、利益に直結しないものは無駄であると言われがちである。しかし、一見すると「無駄」と言われてしまうものの中に、実は新しい発見や有益となり得る知識が存在するのではないだろうか。 多くの人が通り過ぎてしまう無駄知識の中に希少な価値を見出し... 続きを読む

リニューアルして卒業させる勇気|林伸次|note

2018/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 874 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note 勇気

「飲食店の寿命は6年」という説があるんですね。 パンケーキでも、立ち飲みバルでも、スープカレーでもなんでも良いのですが、「え! それ面白そう! 行ってみよう!」って思われて、みんなが通ってくれるのって6年くらいが限度なんです。 まあ6年くらい経ってしまえば、「ああ、そういうの流行ってたよね。なんか懐かしいなあ」って気持ちになるんです。 それで大手の飲食の会社では、大体そのくらいでお金がまわるように... 続きを読む

カフェ経営は難しいことと、フヅクエの新しいやり方|林伸次|note

2018/03/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 89 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note カフェ経営 新しいやり方 難しいこと

たまに「カフェをやりたいんですけど」っていう相談を受けることがあるのですが、毎回、「難しいですよ」って答えてるんですね。 例えば下北沢で10坪のカフェを始めるとして、駅から結構歩いたところのビルの2階で家賃が「30万円」でしょうか。 経営がうまくいってる飲食店は、「3日の売り上げで家賃代を出す」という目安があります。 家賃30万円なので、1日10万円の売り上げが目標です。 さて、下北沢のカフェ、コ... 続きを読む

飲食店を取材するライター、編集の方にお願い|林伸次|note

2018/03/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 96 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note bar bossa ライター 編集 コンセプト

bar bossa、20年たつのですが、1年に数回は取材を受けているので、たぶん100回くらいは「取材された経験」があります。 ここはnoteという場所なので、ライターの方、編集の方、すごくたくさんいますよね。 ですので、「飲食店の取材をするライターや編集」の方に、「できれば、こういうことをしてもらえたら、取材がスムーズに進みますよ」という文章を書きます。 ①どういう特集やコンセプトの記事なのか、... 続きを読む

広告はどこかで良くない大人が操作している印象がある、と、良い大人がいる会社|林伸次|note

2017/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 64 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note 部数 印象 新聞 大人

ある音楽関係の方が、「新聞で取り上げられても全く動かなくなった」って言ってたんですね。 そうは言っても新聞って部数を考えるとまだまだ大きいでしょ、本とかはまだ影響あるんじゃないかなと思って、今度は出版関係の人に聞いてみたら、「ほんとダメです。広告で動くのは健康とかシニア世代向けの本だけ」ってことなんです。 「じゃあテレビは?」って聞いてみたら、「テレビも、すごく影響力がある人が心から面白かったって... 続きを読む

やれたかも委員会がなぜ女性にも受けるのか、と、女性が泣いたら男性はどうすべきか|林伸次|note

2017/03/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Note 姿態 承知 答え 疑問

あれ、男性には受けるコンテンツだっていうのは重々承知なのですが、女性にもすごく受けているんですよね。どうしてなんだろうって疑問に思ってまして、先日、ある女性に「どうして面白いんですか?」と聞いてみたんですね。 そしたらこんな答えが戻ってきました。 あれって、女性側からも色んな姿態を見せて、ある意味、男性を誘っているわけですよね。 で、僕たち男性は「そういう女性からのお誘いの姿態」っていうのは、人生... 続きを読む

noteは、旧メディアにとって本当に怖い存在 | 林伸次(bar bossa)

2014/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 61 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip bar bossa Note 村上春樹 エッセイ https

note、面白いサービスが始まりましたね。https://note.mu/‎ note、もちろんみなさんもうご存知かと思うのですが、個人が個人に直接、コンテンツを100円で売れるんです。 ミュージシャンや作家や漫画家はこれから色んなことが出来そうですよね。 例えば村上春樹がちょっとしたエッセイを書いたら、100円ですから普通に何万人も買うと思うんですね。ということはエッセイ1本で何百万円も入ってく... 続きを読む

4月1日、そばの値段を見て「未来の消費のカタチ」を考えました | 林伸次(bar bossa)

2014/04/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 88 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip bar bossa かたち そば 値段 未来

渋谷駅にある「しぶそば」というお店で、4月1日にたぬきそばを注文したら、金額がいつもと同じ440円でした。 しぶそばさんは内税表示で、3月31日までと4月1日からは金額の改定をしていません。ということは「増税分の3%分は当店が負担します」ということを表しているんです。 で、僕は店内を見たのですが、どこかに大きく「増税分は当店が負担します」と掲げているわけではないんです。僕はこの瞬間、「よし、これか... 続きを読む

 
(1 - 8 / 8件)