タグ 木村尚貴
人気順 5 users 50 users 100 users 500 users 1000 users美術・文芸・音楽著作権、30日から死後70年に延長:朝日新聞デジタル
日本の美術・文芸・音楽作品の著作権の保護期間=キーワード=が30日、環太平洋経済連携協定(TPP)発効に合わせ、欧米並みの死後70年に延びる。延長は約半世紀ぶり。過去の作品を利用した新たな創作がしにくくなるなど、文化の発展を妨げるのではないか、という懸念の声も上がる。(木村尚貴) ■歓迎 権利… 続きを読む
(記者有論)著作権切れた所蔵品 公立美術館は画像公開して 木村尚貴:朝日新聞デジタル
ゴッホの糸杉にフェルメールの水差しを持つ女……。わたしはいま、パソコンの壁紙をこれらの名画にして日替わりで楽しんでいる。どれも米メトロポリタン美術館(MET)所蔵の作品だ。同館は2月、パブリックドメイン(PD)となった美術品のデジタル画像37万5千点を、無料でネット上に公開した。画像は自由に使え… 続きを読む
朝日新聞デジタル:「電子出版権」創設へ 文化庁 来年にも著作権法改正 - 政治
【木村尚貴、赤田康和】文化庁は4日、著作権法を改正し、「電子出版権」を創設する方向で検討に入った。電子書籍に関する出版社などの権限を強め、海賊版対策や電子書籍の制作・配信をしやすくする。ただ、作家との契約を前提とする権利とし、作家の利益も守る。米国の10分の1の20万点程度とされる電子書籍の流通量を増やす効果が期待される。 著作権法には、電子書籍を発行する出版社などを保護する規定がない。出版社は... 続きを読む
米の著作権「50年も可」 ネット検索・IT系が影響か - 木村尚貴 - 本のニュース | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
場合によっては、著作権の保護期間を「作者の死後50年」に短くする方法も考えてよい――。保護期間は死後70年が原則の米国で、著作権行政を担当する著作権局のトップが、議会でこんな内容の発言をした。米国は、自国より保護期間が短い日本などの他国に、期間延長を繰り返し要望してきただけに、注目を集めている。 発言したのは、マリア・パランテ著作権局長。20日の米下院委員会の公聴会で「デジタル時代の新しい著作権... 続きを読む
朝日新聞デジタル:幻の発禁本が1位 国会図書館の電子書籍配信実験 - カルチャー
最多ダウンロードを記録した「エロエロ草紙」=国会図書館提供「エロエロ草紙」=国会図書館提供 【木村尚貴】国立国会図書館が本や絵巻など13点を提供した電子書籍の配信実験で、ダウンロード数が1位になったのは、戦前の幻の発禁本「エロエロ草紙」だった。 作家酒井潔(1895〜1952)の作。青年に性の心構えを説く小話や海外の艶話(つやばなし)などで構成し、女性の裸の挿絵もある。1930(昭和5)年に出... 続きを読む
著作権、日本まだ敗戦国扱い JASRAC、解消要望へ (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
【木村尚貴、赤田康和】日本は、著作権料などを支払う必要のある著作権保護期間を作者の死後50年間と定めている。それなのに米国、英国、フランスなど第2次世界大戦の戦勝国の作品は約10年長くしないといけないという国際ルールを課せられている。いまだ敗戦国扱いのこのルールを撤廃に向け交渉するよう、日本音楽著作権協会(JASRAC)は25日にも岸田文雄外相に申し入れる。 このルールの撤廃は、小説家や美術家など... 続きを読む
国会図書館の蔵書、無料配信へ 企業と提携、電子書籍化 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
【赤田康和、木村尚貴】国立国会図書館の蔵書を電子書籍にして配信する実験が2月1日、始まる。文化庁が呼びかけ、紀伊国屋書店や大日本印刷グループが参加する。同館が蔵書をスキャンして作った画像データを、民間企業が電子書籍に変換して活用する初めての例となる。 大日本印刷側は電子書籍ファイルを作り、紀伊国屋書店が自社の電子書籍ストア上で無料で一般に配信。利用者は電子書籍閲覧ソフトを使い、紙の本のような感覚で... 続きを読む
朝日新聞デジタル:国会図書館の蔵書、無料配信へ 企業と提携、電子書籍化 - カルチャー
国会図書館蔵書の電子書籍配信の仕組み 【赤田康和、木村尚貴】国立国会図書館の蔵書を電子書籍にして配信する実験が2月1日、始まる。文化庁が呼びかけ、紀伊国屋書店や大日本印刷グループが参加する。同館が蔵書をスキャンして作った画像データを、民間企業が電子書籍に変換して活用する初めての例となる。 大日本印刷側は電子書籍ファイルを作り、紀伊国屋書店が自社の電子書籍ストア上で無料で一般に配信。利用者は電子... 続きを読む