はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 最大震度7

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 59件)

志賀原発 完全な復旧には半年以上かかる見通し トラブル続く | NHK

2024/01/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 系統 志賀原発 能登半島地震 北陸電力 電源

今月1日の能登半島地震から3週間。最大震度7を観測した石川県志賀町にある志賀原子力発電所では、地震の影響で今も外部から電気を受ける系統が一部使えなくなっています。 北陸電力は安全上重要な設備の電源は確保されているとしていますが、新たなトラブルも発生していて、完全な復旧には半年以上かかる見通しです。 北... 続きを読む

島には3人だけ…孤立状態で2週間 「生きているだけよかった」 | 毎日新聞

2024/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 備蓄 ヘリ 孤立状態 くら

最大震度7を観測した能登半島地震。石川県輪島市の沖合約50キロの日本海に浮かぶ「舳倉(へぐら)島」では震度5弱を記録し、島民3人が被災した。食料の備蓄はあったものの、停電と断水、そしてネットもつながらずニュースを見られない。3人は孤立状態で約2週間を過ごし、14日に自衛隊のヘリで脱出。輪島市街地の大規模な... 続きを読む

M7.6は「想定されていた」 能登半島地震の活断層は「未知」でもなかった? 周知や対策はなぜ遅れた:東京新聞 TOKYO Web

2024/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 断層 マグニチュード 震源断層 震源 活断層

最大震度7、マグニチュード(M)7.6を観測した能登半島地震。震源となった断層(震源断層)は未知のものではなく、政府の有識者検討会が2014年に公表した活断層だったとの見方が専門家の間で有力になってきた。政府の地震調査委員会もこの断層を把握していたが、地震の切迫度などを調べる「長期評価」をしておらず、広く... 続きを読む

香川の魂・讃岐うどん、能登半島地震被災地で2000食炊き出しへ…丸亀から水を運び込み

2024/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 丸亀 讃岐うどん 炊き出し 香川 能登半島地震被災地

【読売新聞】 最大震度7を観測した能登半島地震の被災者支援として、香川県丸亀市は10日、親善都市協定を結んでいる石川県七尾市で讃岐うどんの炊き出しを行うと発表した。19、20日のいずれも午前11時から、JR七尾駅前で計2000食を振 続きを読む

輪島市、全3中学の生徒集団避難を検討 対象者400人に意向調査 | 毎日新聞

2024/01/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 能登半島地震 市教委 市立中学校 集団避難 記者

最大震度7を観測した能登半島地震で、石川県輪島市教育委員会は11日午前に記者会見し、市内にある全ての市立中学校3校に通う生徒約400人について、別の自治体への集団避難を検討していることを明らかにした。保護者の同意を得られた生徒を対象とし、保護者への意向調査を始めた。 市教委によると、対象の市立中学校は、... 続きを読む

40億円かけた耐震文化財、一瞬で崩れ…ガラス作品は粉々も「人命が先」

2024/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 138 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 激震 人命 矢先 耐震 耐震補強

能登半島地震では、最大震度7の激震によって各地の文化財や美術品も多数損傷した。17年前の地震以降に耐震補強をしたはずの文化財の建物まで全壊し、関係者は「復興したばかりだったのに」とショックを隠せない。 「誘客」見えた矢先「あれだけ耐震補強したのに、一瞬で文字通り崩れ落ちた」 元亨(げんこう)元(1... 続きを読む

石川・輪島で地すべりの兆候、雨で「天然ダム」決壊の恐れも…市長「避難する場所ない」

2024/01/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地すべり 決壊 輪島 土砂 兆候

【読売新聞】 最大震度7を観測した能登半島地震の被災地で、さらなる土砂災害が懸念されている。石川県輪島市など4市町では10日、一時大雨警報が発令され、緊張感が高まった。輪島市には地すべりの土砂で河川がせき止められた「天然ダム」があり 続きを読む

竹中平蔵氏、石川地震めぐり政府に提言「前から思っていたんですけども…」(スポニチ) | 毎日新聞

2024/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スポニチ abema 毎日新聞 竹中平蔵氏 提言

元総務相で経済学者・竹中平蔵氏(72)が8日放送のABEMA「Abema Prime(アベプラ)」(月~金曜後9・00)に生出演。最大震度7を観測した石川県の能登半島地震を受け、政府に提言する場面があった。 能登半島地震は8日で発生から1週間となった。8日午前9時時点で、県内の死者は161人、連絡の取れない安否不明者は103人。... 続きを読む

能登半島地震の被災地 平地でも大雪見込み 建物倒壊に十分注意 | NHK

2024/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 平地 倒壊 上空 重み 積雪

最大震度7を観測した能登半島地震の被災地は上空の強い寒気の影響で局地的に雪が強まり、積雪が増えています。 8日昼前にかけて平地でも大雪となるところがある見込みで、相次ぐ地震で損傷を受けた建物では積雪の重みによる倒壊などに十分注意が必要です。 また、冷え込みも厳しくなっているため低体温症への対策もでき... 続きを読む

【速報】能登半島地震、政府の対応「迅速だと思う」57% JNN世論調査 | TBS NEWS DIG

2024/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 95 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 能登半島地震 自衛隊員 政府 TBS NEWS DIG 速報

最大震度7を観測した能登半島地震をめぐり、政府は現地の自衛隊員を増員するなど対応に当たっていますが、こうした政府の対応について迅速に行われていると思うかどうか聞いたところ、「思う」と答えた人が57%にの… 続きを読む

石川県213カ所に「自主避難所」 行政支援届かず 能登半島地震 | 毎日新聞

2024/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 28 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 能登半島地震 珠洲 自主避難所 行政支援

能登半島で最大震度7を観測した地震で、石川県内の15市町で約3万人が避難生活を強いられている。このうち大きな被害が出た輪島市や珠洲(すず)市、能登町では、被災者が身近な場所で身を寄せ合う「自主避難所」が少なくとも213カ所で確認されていることが判明。年末年始に帰省中だった家族連れらも被災し、自治体が運営... 続きを読む

金沢21世紀美術館で天井のガラス板が落下。能登半島地震で被災

2024/01/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 125 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 落下 能登半島地震 天井 石川県能登地方 ガラス板

金沢21世紀美術館で天井のガラス板が落下。能登半島地震で被災1月1日に石川県能登地方で最大震度7を観測した「令和6年能登半島地震」で、金沢21世紀美術館が大きな被害を受けたことがわかった。 部分的に落下した天井 提供=金沢21世紀美術館 1月1日に石川県能登地方で最大震度7を観測した「令和6年能登半島地震」で、... 続きを読む

顕著な隆起、港湾内が陸に 専門家「予想以上」

2024/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 隆起 陸地 上空 地盤 能登半島

石川県輪島市門前町鹿磯の海岸。隆起によって消波ブロックが水中から出ている=6日午後1時31分(共同通信社機から) 最大震度7を観測した能登半島の状況を6日、共同通信社機で上空から取材した。石川県輪島市沿岸部の約15キロにわたる範囲で港湾内が陸地になるほど顕著に地盤が隆起した様子を確認できた。同乗し... 続きを読む

「奥能登の5万人をいったん外へ」民間による避難支援進む - 産経ニュース

2024/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 民間 奥能登 避難支援 産経ニュース 家屋

最大震度7を観測した能登半島地震で多くの家屋が倒壊し、計約3万5千人が避難生活を強いられる中、民間による「二次避難」支援が進み始めている。地震で大きな被害を受けた石川県珠洲市に移住して東京の本社機能も一部移転させた東証プライム上場の総合薬品商社「アステナホールディングス(HD)」社長の岩城慶太郎... 続きを読む

「新耐震基準」導入後に新築・改築でも半数の木造家屋が「全壊」に…石川・珠洲の現地調査

2024/01/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 204 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 全壊 珠洲 家屋 改築 半数

【読売新聞】 石川県能登地方で1日に起きた最大震度7の地震で、木造家屋の被害が相次いだ同県 珠洲 ( すず ) 市では、1981年の「新耐震基準」導入後に建てられたとみられる家屋が倒壊していたことが、金沢大などの現地調査で分かった。 続きを読む

自衛隊派遣、なぜ小出し?熊本地震時の5分の1 対応できない救助要請たくさんあったのに…首相の説明は:東京新聞 TOKYO Web

2024/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 311 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 首相 自衛隊派遣 熊本地震時 人命救助 web

石川県で最大震度7を観測した能登半島地震で、人命救助などのために派遣されている自衛隊員は、5日時点で約5000人となった。政府は、地理的条件や近隣の部隊配置などに違いがあり、単純比較できないとするが、2016年に震度7を記録した熊本地震の5分の1にとどまる。野党からは、政府の初動対応の遅れを批判する声も出てい... 続きを読む

能登半島北部で土砂崩れ100か所以上…道路寸断・陥没、物資の輸送困難に

2024/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 陥没 物資 道路寸断 本紙 能登半島北部

【読売新聞】 石川県能登地方で1日に発生した最大震度7の地震後、基幹道路が延びる能登半島北部の沿岸を中心に、土砂崩れが100か所以上あることが5日、本紙の集計などで分かった。土砂で道路が寸断されているケースも多く、人の移動や物資の輸 続きを読む

「危機管理能力ゼロ」吉村大阪府知事 能登半島地震で「万博中止」求める声に反論…『探偵ナイトスクープ』出演にも注目集まる - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

2024/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip スマブラ 探偵ナイトスクープ 反論 万博中止 能登半島地震

「危機管理能力ゼロ」吉村大阪府知事 能登半島地震で「万博中止」求める声に反論…『探偵ナイトスクープ』出演にも注目集まる 社会・政治 投稿日:2024.01.05 16:40FLASH編集部 1月1日16時10分ごろ、石川県能登地方を最大震度7の激しい揺れが襲った「令和6年能登半島地震」。 同県輪島市の観光名所・朝市通り周辺では地... 続きを読む

浴衣姿の宿泊客を高台へ、避難所に大量の布団持ち込み 被災した人気旅館「加賀屋」の心意気

2024/01/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 加賀屋 心意気 和倉温泉 鳥居 高台

宿泊客らへの対応に当たった和倉温泉の老舗旅館「加賀屋」。手前の崩れた神社の鳥居が揺れの激しさを物語っていた=5日午前、石川県七尾市(宇都木渉撮影) 最大震度7を観測した能登半島地震では、石川県七尾市の老舗温泉街「和倉温泉」でも甚大な被害が発生した。年末年始をこの地で過ごそうとしていた観光客は浴衣姿... 続きを読む

能登半島地震の1分後、珠洲に津波の第1波到達か…東北大が分析「日本海沿岸は早くなる傾向」

2024/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 珠洲 気象庁 読売新聞 津波 地震

【読売新聞】 石川県能登地方で1日に起きた最大震度7の地震で、津波による大きな被害が出た同県珠洲市では、地震発生からわずか1分後に津波の第1波が到達した可能性があることが、東北大の分析でわかった。同市にある気象庁の潮位計は地震発生直 続きを読む

海岸線、250メートル動く 輪島市の漁港付近―東大など・能登地震:時事ドットコム

2024/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム 輪島市 漁港付近 能登地震 東大

海岸線、250メートル動く 輪島市の漁港付近―東大など・能登地震 2024年01月04日18時59分 地震による隆起に伴い、約250メートル海側に移動した海岸線=2日、石川県輪島市(東京大地震研究所提供) 最大震度7を観測した能登半島地震で、東京大地震研究所などは4日、能登半島北西部の現地調査結果を公表した。石... 続きを読む

志賀原発の周辺15カ所で放射線量を測定不能 モニタリングポストが「壊れているのか、埋まっているのか…」:東京新聞 TOKYO Web

2024/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 210 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モニタリングポスト 道路寸断 志賀原発 北陸電力志賀原発 測定

志賀原発の周辺15カ所で放射線量を測定不能 モニタリングポストが「壊れているのか、埋まっているのか…」 1日に起きた最大震度7の能登半島地震で、北陸電力志賀原発(石川県志賀町)周辺の空間放射線量を測定するモニタリングポストが、15カ所で測定できなくなっている。地震による道路寸断などで現地を確認できず、復... 続きを読む

台湾の地震救助隊申し出に日本政府「ニーズない」 SNSで広がる波紋、他国にも要請せず

2024/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 波紋 待機 能登半島地震 救助隊 措置

最大震度7を観測した能登半島地震を巡り、台湾が現地に向けて準備していた救助隊の待機を解除した措置について、SNS(交流サイト)で波紋が広がっている。台湾メディアによれば、台湾側が確認したところ、日本側に支援のニーズがなかったためだという。被害が局所的で、被災地までの進入路の確保が難しいことなどが... 続きを読む

輪島市の漁港で約3.9m隆起 砂浜では約2.5mの海岸線前進も確認 東京大学地震研究所 | TBS NEWS DIG

2024/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漁港 砂浜 元日 地形 輪島市

元日に石川県・能登地方で発生した最大震度7の地震で、海岸がおよそ3.9メートル隆起しているのが見つかったと東京大学などの研究チームが明らかにしました。東京大学地震研究所が能登半島北部で海岸の地形の現地調… 続きを読む

地震で中継局に燃料補給できず NHK・民放、輪島や能登で放送停止:朝日新聞デジタル

2024/01/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 総務省 通行止め 燃料補給 輪島市 能登町

石川県内で最大震度7の揺れを観測した地震の影響で、輪島市や能登町の一部地域で、県内の民放4社とNHKの放送が停止している。総務省によると、中継局への燃料補給が、地震による道路の通行止めで行えず、非常用バッテリーも枯渇しているという。 影響世帯数(4日午前6時30分時点)は、テレビが、NHKで輪島市内の700世帯... 続きを読む

 
(1 - 25 / 59件)