はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 日本文化論

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

「日本も人種差別に向き合うべきです」 ルース・ベネディクト「レイシズム」訳者の思い - 毎日新聞

2020/06/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip デモ 古典 ルーツ 抗議行動 文化人類学者

米国で黒人男性が暴行され死亡した事件に端を発した人種差別への抗議行動が世界各地に広がっている。日本でも大規模なデモが行われ、外国にルーツのある著名人らも相次いで発信した。人種差別とは何か、どうすればなくなるのか。日本文化論の古典「菊と刀」で知られる米国の文化人類学者、ルース・ベネディクトは80年前... 続きを読む

伝統や文化はその都度によって創られる? 〜守るべき歴史の困難 - 日々是〆〆吟味

2019/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 吟味 都度 日々是 伝統 文化

国家的オリジナリティとしての歴史や伝統への疑問 『創られた伝統』 スコットランド高地地方の衣装 植民地支配下のインドにおけるインド文化の形成 新しかったり、外から作られたりしている伝統や文化 気になったら読んで欲しい本 ホブズボーム『創られた伝統』 小谷野敦『日本文化論のインチキ』 次回/前回の内容 前回... 続きを読む

きものを「貴族の文化」にしたのは何か - Ohnoblog 2

2015/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キモノ 貴族 苦言 デービッド・アトキンソン社長 意向

社会英国人の日本文化論が「正しすぎる」「ぐぅの音も出ない」と話題に - with news(ウィズニュース) タイトルがちょっと煽り過ぎというか大袈裟に感じるが、小西美術工藝社のデービッド・アトキンソン社長という日本文化に詳しいイギリス人が、きものの価格の高さについて苦言を呈している内容。以下は最後のところ。 そもそも伝統が伝統になる前は、ちゃんとビジネスになっていたはずなんです。消費者の意向を探... 続きを読む

英国人の日本文化論が「正しすぎる」「ぐぅの音も出ない」と話題に - withnews(ウィズニュース)

2015/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 387 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip withnews ウィズニュース 英国人 話題

無料ログインをすると「フカボリ取材のリクエスト投稿」や「取材済みの通知」など全ての便利な機能がご利用いただけます。詳細はこちらをご覧ください。 本サービスをご利用の前に利用規約・プライバシーポリシーをよくお読みいただき、ご同意の上ご利用いただくようお願い申し上げます。 日本の伝統衣装「着物」。専門店で買うと、数十万円する場合も多く、その値付けをめぐって議論があります。日本文化に詳しい英国人で、小西... 続きを読む

「他人をひがむ」芸風はとっても、ウケがいい - コスプレで女やってますけど by 北条かや

2014/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 芸風 根性 ジャーナリスト ウケ コスプレ

2014-05-09 「他人をひがむ」芸風はとっても、ウケがいい メディア 社会 ジャーナリスト、千葉敦子さんによる日本文化論『ちょっとおかしいぞ、日本人』(1985)の中に、面白い指摘があります。「男も女も、すぐ僻む(ひがむ)」という章で、日本人は何かにつけ、他人をひがむというんですね。 僻み根性というのは、日本人の最も得意とする“根性”ではないでしょうか。日本はこれだけ一生懸命やっているのに、... 続きを読む

『怒る!日本文化論』 昔は良かったというけれど – HONZ

2012/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 40 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HONZ

怒る! 日本文化論 ~よその子供とよその大人の叱りかた (生きる技術! 叢書) 作者: パオロ・マッツァリーノ 出版社: 技術評論社 発売日: 2012/11/22 父は国際スパイ、母はナポリの花売り娘。自称イタリア生まれの謎の論客として著者がデビューしたのは2004年の『反社会学講座』。軽い文体ながら、統計資料を使って、世間の常識に物を申すスタイルは当時は斬新で、世間のひねくれ者の喝采を浴びた。... 続きを読む

国会事故調「日本文化論」についての一考察 - 竹田圭吾blog.

2012/07/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 竹田圭吾 国会事故調 一考察

海外メディアにとって、7月5日は久々に東京での動きに目を凝らすべき日付として刻まれていたはずだ。この日、国際的な評価尺度でチェルノブイリ原発事故と並ぶレベル7に位置づけられる東京電力福島第一原子力発電所の事故について、日本の国会に設けられた調査委員会が最終報告書を衆参両院議長に提出する。民間の調査委員会ではなく、事故の当事者である政府や東京電力の調査委員会でもなく、完全に独立した形で立法府に設置さ... 続きを読む

『日本辺境論』韓国語版への序文 (内田樹の研究室)

2012/03/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 序文 内田樹 ラインナップ 日本辺境論 書き手

『日本辺境論』が韓国語訳されることになって、序文を頼まれたので、それを書いた。 『日本辺境論』は中国と韓国の読者をつよく意識して書いた日本文化論であるので、これが韓国語に翻訳されることは書き手としてたいへんにうれしい。 どういう受け取り方をされるのか、興味がある。 これは私の著作の中では(たぶん)四冊目の韓国語訳である。 あちらの出版社がどういう基準で選書して、翻訳しているのか、ラインナップをみて... 続きを読む

Learning bar(ラーニングバー)理論的背景の本棚(Learning bar(ラーニングバー)理論的背景の本棚) - ブクログ

2011/02/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブクログ 本棚 背景 エスノグラフィー プロセス

「Learning bar」に関係する「本棚」をつくってみました。1)なるべく日本語で読める本、3)上限100冊、4)理論中心、と方針を決めましたので、漏れている本もあると思いますのでご了承ください。整理してみると、Learning barの知識ドメインは、1)学習/創造の基礎理論、2)演劇教育、3)エスノグラフィー(プロセス)の知、4)社会構成主義、5)支援学、6)場の理論、7)日本文化論(おも... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)