はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 新幹線効果

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 3 / 3件)
 

新幹線効果、石川との差が開く富山 知事は延伸に危機感:朝日新聞デジタル

2020/03/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 延伸 富山 知事 朝日新聞デジタル 石川

ベニズワイガニにウマヅラハギ、ニギスにイシモチ――。2月上旬、富山湾産の魚介が東京駅地下の「グランルーフ」にある飲食店に届いた。いずれも、その日の朝に新湊漁港(富山県射水市)で水揚げされたばかり。港から富山駅へトラックで、富山駅から北陸新幹線で東京駅へ運ばれた。 新幹線で富山―東京間は最速2時間8分。富... 続きを読む

お盆の乗客6%減 JR北、新幹線効果落ち着く  :日本経済新聞

2017/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip お盆 JR北 日本経済新聞

JR北海道が18日まとめた8月10~17日のお盆期間中の都市間輸送実績(主要4線区の特急上下計)は合計26万800人で、前年同期比6%減だった。北海道新幹線の開業効果が落ち着き、前年同期比16%減の8万600人と低迷したのが響いた。在来線も300人減だった。  南千歳―トマム間は昨夏の台風による大規模な運休の反動で、前年同期と比べて6%増えた。東室蘭―苫小牧間は2%減、札幌―岩見沢間は1%減で、「... 続きを読む

金沢、北陸新幹線効果で一人勝ち 開業2年、衰えぬ人気:朝日新聞デジタル

2017/03/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 金沢 朝日新聞デジタル 余波 一人勝ち 富山

北陸新幹線の長野―金沢間開業から14日で2周年を迎えた。金沢の観光地の人気はいまだ勢いは衰えない。金沢21世紀美術館では高い集客力ゆえの思わぬ余波も表れている。ただ、JR西日本によると乗客数はやや減っている。富山では「新幹線効果」に陰りが見えている。 金沢市の観光名所の一つ、金沢21世紀美術館では、新幹線開業後の昨年度の来場者数は前年度より3割も増えて237万人を記録。2004年の開館以来最多とな... 続きを読む

 
(1 - 3 / 3件)