はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 文章作法

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

仕事が早くなる文章作法 - [1]日本人のSE/プロマネが日本語を学び直すべき理由:ITpro

2014/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 186 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ITpro システムズエンジニア プロマネ 本業 日本語

筆者の本業はプロマネ(プロジェクトマネジャ)ですが、ここ数年は本業をそっちのけにして、ソフトウエア開発に関わるSE(システムズエンジニア)とプロマネを対象に、文章作法の研修やセミナーを実施してきました。これまで研修で接した技術者は6000人、セミナーで接した人は4000人に及びます。 延べ1万人に教えた経験から分かったのは、ソフトウエア開発に関わるSEとプロマネの文章力、すなわち言葉の力が訓練され... 続きを読む

学校では教えてくれない日本語の文章作法 - NAVER まとめ

2014/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 554 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 格段 NAVER 表現技法 工夫 コミュニケーション

ここで紹介する『文章作法」とは、文章を読みやすく・わかりやすくするために練られてきた 『表現技法』です。 言葉や文章といったコミュニケーションに明確なルールはなく、『伝える』ということに関して工夫を凝らせばそれが『表現技法』になるのです。 ただし。 昔から伝わってきて洗練された『文章作法』は、読みやすさ・わかりやすさを格段に上げます。 文章を書くならば『基本』は押さえてこそ。 これらの『文章作法』... 続きを読む

読みやすい文章の極意は「修飾語」にあり − @IT自分戦略研究所

2010/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 1149 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 極意 修飾語 例文 ドキュメント 文章

第5回「ドキュメントの質を確実に上げる6つの文章作法」に続き、顧客に伝わる文章を記述するためのポイントを紹介します。今回は、修辞句や用語など、「より具体的な表現方法」について説明します。なお、前回同様に、まず「分かりにくい例文」を取り上げてどこが分かりにくいのかを解説し、その後に分かりやすい文章へと修正していきます。 ■ 「修飾語を適切に使う」ことが、 読みやすい文章を作るコツ 分かりやすい文章を... 続きを読む

D Think Lab - activities - 修士論文中間発表

2009/10/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 353 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip activities 主査 アカデミック アウトプット 教員

10月24日 KMD初めての修士論文中間発表である。 3つの教室に分かれておこなった。出来るだけ主査でない教員がコメントするようにわけた。 僕は中村伊知哉さん、大川さん、杉浦さんと同じ部屋で。 KMDは修士論文としてアカデミックな文章作法を要求することに加えて、分析ではなくてなにか創造的なアウトプットを作ることも要求している。このあたりを巡って、発表において気がついたことを今後の参考のためにまとめ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)