はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 文字情報

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 24 / 24件)
 

セルフレジであたふたしてる年配者を見るにあの手の人々は「文字を読まない」ので文字情報は彼らには無力

2024/06/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 595 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セルフレジ 彼ら 直感 人々 ディスプレイ

おたろう @otarou01 セルフレジであたふたしてる年配者を見るに、あの手の人々の特徴として「文字を読まない」というのがあると思う。 ディスプレイの中にも外にも文字で色々と使い方が記されてるけど、基本それらを読まずに直感でボタン押してるだけの様子。 説明書読まない系、結論として文字情報は彼らには無力。 202... 続きを読む

フランスで『HUNTER✕HUNTER』を買ったら文字情報が死ぬほど多い本だった「漫画が挿絵みたいになってる」なぜこんなに文字が増える?

2023/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip HUNTER✕HUNTER 挿絵 出来心 フランス 漫画

青海 光 @Aomi_Hikari フランスに遊びに来てまして、出来心でHUNTER×HUNTERフランス語版を買ったのですが、フランス語はミリもわからないけど文字情報が死ぬほど多いことだけは激しく伝わってくるのでずっと笑ってる pic.twitter.com/iQFe0TKK9B 2023-10-21 04:33:50 続きを読む

テレビの“テロップ制作”にもクラウド化の波 業界最大手が挑む高き壁

2023/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip クラウド化 テレビ 小寺信良 業界最大手 タレント

テレビの“テロップ制作”にもクラウド化の波 業界最大手が挑む高き壁:小寺信良の「プロフェッショナル×DX」(1/3 ページ) 放送というのは、映像と音声だけではなく、実にたくさんの文字情報で成り立っている。タレントのしゃべりに逐一テロップが乗るという話だけではない。お天気情報では各地の天気が表組みで示され... 続きを読む

ないYouTubeのサムネを考える :: デイリーポータルZ

2021/05/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YouTube サムネ デイリーポータルZ サムネイル 傾向

寝ながらYouTubeをみることが好きです まず、YouTubeの動画の中からサムネイルの傾向が分かりやすいテーマをあげてみることに。 いつも見てるので、意外とスラスラかける 自分が見ているものだけだと偏ってしまいそうなので、普段は見ないビジネス・料理関係なども検索してみることに。 全体的に文字情報が多い、謎に太... 続きを読む

世の中には物語を読むために本を読む人と、何でも良いので意味のある文字情報を頭に入れたい人がいる「お菓子の成分表示まで読んじゃう」 - Togetter

2021/02/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetter Twitter 鍵RT 物語 意味

スレイマン @sulaymanhakiym 鍵RT 放っておいても無限に本を読む子供が大人になるとどうなるかっていうと、無限にTwitterをやります 2021-02-10 13:27:07 続きを読む

これからの日本語は読み方やイントネーションが今よりもっと曖昧になる

2019/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 94 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イントネーション 単語 周囲 SNS スマホ

SNSとかスマホ見たりで文字情報がどんどん増えていくわけじゃん? したら「一度も音としては聞いたことはないけど知ってる単語」ってのが出てくる。 そうすると口に出さないといけないときに、習慣づいた読み方とかイントネーションを なんとなく当てはめて読まないといけないわけで、 その時周囲に正しい読み方を知って... 続きを読む

ダウンロード可能に - 「参加型」データベースに あすから文字情報取得で活用広く/奈文研「木簡庫」|奈良新聞デジタル

2019/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 奈文研 木簡 データベース 奈良新聞デジタル ダウンロード

奈良文化財研究所(奈良市二条町)は、あす15日午前10時から、全国で出土した木簡のデータベース「木簡庫」にダウンロード機能を追加する。これまでは閲覧しかできなかったが、木簡の文字情報の取得が可能となり、研究などに自由に活用できるようになる。同研究所によると学術研究分野のデータベースでのオープンデータ化... 続きを読む

いつの間にか Google マップがノイズだらけになっていた « 頭ん中

2018/11/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 234 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ノイズだらけ 変哲 ノイズ Google マップ 頭ん中

ノイズといっても変な音が聞こえてくるとか画像が砂嵐のように見えるということではなくて、登録されてる文字情報の方で。 まずはお手元の Google マップで「おすすめ」あるいは「人気店」とでも検索してみてください。 もし出てくる結果に何の変哲もなければ、今いらっしゃる地域はまだやられてないか、あるいはすでに... 続きを読む

CNN.co.jp : ヘッドセットにアプリに小型カメラ 目の不自由な人々を支援するテクノロジー

2018/07/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNN.co.jp CNNMoney ロンドン テクノロジー

ロンドン(CNNMoney) 視覚支援を行うヘッドセットや、進路変更ごとに道案内するアプリ、読み取った文字情報をすぐに音声に変換する小型カメラ――。最近は、目の不自由な人々を支援するさまざまなテクノロジーが登場してきており、2億5000万人ともいわれる目の不自由な人々の生活の向上につながりそうだ。 ... 続きを読む

そのPDFの“墨消し”ちゃんと消せてる? 正しい方法をアドビが指南 - ITmedia PC USER

2018/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 66 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 漏えい 消去 USER アドビ 指南

PDFの公開時に機密情報部分を黒塗りで消す、いわゆる「墨消し」を施す方法が一般に用いられているが、正しい方法で行われていない場合にはPDFに文字情報が残ったままとなり、思わぬ漏えいのリスクになることがある。 今回公開されたブログ記事では、Acrobat Pro DCで確実な墨消し処理を行う方法を紹介。非表示情報の消去... 続きを読む

多摩美術大学統合デザイン学科、岡本健先生の「Illustrator特訓塾」 | Adobe Creative Station

2017/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 82 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 教鞭 Adobe Creative Station 授業

#Illustrator30_30 #Ai30th 記念連載 にも登場していただいた、グラフィックデザイナーの岡本健さん。「想像していたよりも、学生が Illustrator を使えていない」と語ります。岡本さんは昨年から多摩美術大学統合デザイン学科にて教鞭をとっていて、3年生に向けたIllustratorの特訓授業を行っています。その授業の名は、「エディトリアル演習」。様々な環境下での文字情報の... 続きを読む

IT企業アマゾンが「音声合成」サービスに本格参入 | NHKニュース

2017/07/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 244 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 音声合成 本格参入 IT企業アマゾン NHKニュース 自前

アメリカの大手IT企業、「アマゾン」は、入力された文字情報を人工知能を活用して自然な日本語で読み上げる「音声合成」のサービスの分野に本格的に参入することになりました。 「音声合成」のサービスは、国内の多くの企業が展開していますが、今回、アマゾンが発表したサービスは、ネットワーク上でソフトを利用できる「クラウド」と呼ばれる形態をとっているのが特徴で、利用者は自前のシステムを用意したりソフトを購入した... 続きを読む

スマホ普及のあおり、セイコーが電子辞書事業から撤退 - ケータイ Watch

2014/10/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip セイコー 撤退 SII ケータイ Watch スマホ普及

ニュース スマホ普及のあおり、セイコーが電子辞書事業から撤退 (2014/10/7 18:31) セイコーインスツル(SII)は7日、2015年3月末をもって電子辞書ビジネスから撤退することを発表した。 同社は1987年に電子辞書ビジネスを開始、1992年には業界で初めてとなる英和・和英中辞典の文字情報を全て収録したフルコンテンツタイプの電子辞書「TR700」を発売した。「TR700」の登場により... 続きを読む

行政情報処理用漢字コードの現状 - 第2回 住民基本台帳ネットワーク統一文字:ITpro

2014/06/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 一方 やりとり 各市区町村 内部コード 住民基本台帳システム

2002年8月、住民基本台帳ネットワークが稼働した。この住民基本台帳ネットワークにおいて、文字情報をやりとりするために用いられているのが、住民基本台帳ネットワーク統一文字(以下、住基文字)であり、現在は2万1170字を収録している。 各市区町村の住民票システム(あるいは住民基本台帳システム)は、内部コードとしてはそれぞれ独自の文字コードを使用する一方、住民基本台帳ネットワークとのやりとりにおいては... 続きを読む

「不自然な大量アクセス」の理由を説明しない百度、ユーザーはどこまで信じるべきか | TechCrunch Japan

2014/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 228 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip TechCrunch JAPAN 大量アクセス ユーザー

スマートフォンの草創期から人気を博してきたAndroid向け日本語IME(日本語入力)である「Simeji」。2011年末に中国検索大手のBaidu(百度)が買収したが、このSimejiにまつわる騒動が起こっている。 2013年末にも日本語入力に関する騒動が 2013年12月に、百度の提供する日本語IME「Baidu IME」およびSimejiで、入力した文字情報が同社のサーバに送信されていたこと... 続きを読む

【日常に、手元に、アートを!】Instagramのアートアカウント20選

2014/02/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Instagram Facebook Paper フレンド

最近Instagramの注目度がどんどん高まってきていますね。 ウェブの情報は、文字のみのものから、どんどんイメージ重視のものに移って来ています。Facebookがヴィジュアルに重点を置いたタイムラインリーダーアプリ, Paper をローンチしたのも例の1つ。 Facebookはフレンドが増えすぎて、タイムラインも飽和状態になり、文字情報を読むのがめんどくさくなってきているのではないでしょうか。 ... 続きを読む

【新視点】まるで右脳世界「新聞から文字情報を消した」ペーパーアートで、不思議な気持ちになる | DDN JAPAN

2013/10/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DDN JAPAN ペーパーアート 新聞 新視点 気持ち

DDN は音楽・映像に関する デジタルアートを中心に情報ミックスを配信中 DDN - DIGITAL DJ Network DDN JAPANとは Twitterで購読 Facebookで購読 映像 画像 音楽 アート ガジェット ゲーム 文章 情報 トピックス アプリ ウェブ イベント 最新記事 人気記事 【新視点】まるで右脳世界「新聞から文字情報を消した」ペーパーアートで、不思議な気持ちになる... 続きを読む

WEBサイトの更新における改行位置について | ホームページ更新倶楽部|お気軽にサイト修正

2013/09/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 改行位置 Photoshop ホームページ更新倶楽部 バナー

今日はWEBサイトにおけるテキストの改行位置について書きたいと思います。 サイト上には様々な文字がありますが、形式は二つに分かれます。 「画像文字」と「文字」です。 画像文字 画像文字とは、このサイト左上のロゴや、下の方にあるバナーなどに書かれている文字の事で、Photoshop等のソフトで作成します。 WEBサイトには画像を表示しているだけであり、文字情報ではありません。 画像文字はデザイン重視... 続きを読む

スマホの文字情報をペタッとコピー。メモ代わりに便利な電子インク端末(動画あり) : ギズモード・ジャパン

2013/09/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 29 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 左手 ギズモード 端末 メモ用途 すごい技術

スマートフォン , 動画 , 携帯電話 スマホの文字情報をペタッとコピー。メモ代わりに便利な電子インク端末(動画あり) 2013.09.01 12:30 ちっちゃい中にスゴイ技術が詰まってた! この左手に持ってる端末、何だと思いますか?実はこれ、電子インク端末なのですが、使い方がとっても独特なんです。スマホにペタッとくっつけると表示していた画面の文字情報をコピーすることができる、メモ用途なんかにピ... 続きを読む

ウェブの文字情報をラジオ番組化して聴ける音声合成スマホアプリ「Oto-Latte」 -INTERNET Watch

2013/05/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Oto-Latte iOS版 INTERNET Watch

ニュース ウェブの文字情報をラジオ番組化して聴ける音声合成スマホアプリ「Oto-Latte」 (2013/5/14 17:32) 株式会社ソニーコンピュータサイエンス研究所は14日、スマートフォン向け音声合成アプリ「Oto-Latte(オトラテ)」のiOS版を公開した。ウェブ上のニュース記事などのテキストコンテンツを音声合成で再生し、ラジオ番組のようにして聴くことができる。iOS6以上に対応してお... 続きを読む

チャットワーク新バージョンで100を超える史上最大のアップデートを公開、その注目点を徹底解説! | ChatWorkブログ

2013/05/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip やりとり チャットワーク ChatWorkブログ 全部 本日

2013年5月8日水曜日 チャットワーク新バージョンで100を超える史上最大のアップデートを公開、その注目点を徹底解説! ツイート 本日ついに新しくなったチャットワークをお披露目させていただきました! 全部で100以上のアップデートをおこないましたが、 今回はその中から特に注目すべきポイントについて、解説させていただきます! まずは注目の新機能から。 今までは文字情報でのやりとりしかできなかったチ... 続きを読む

CamCard(名刺認識管理 日本語+中國語+韓國語): 名刺撮影で文字認識!アドレス帳登録作業を最短で。

2011/12/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip iPhone CamCard ビジネスパーソン コツコツ 名刺

ビジネスパーソンの必須アイテムと言えば名刺です。 たくさんの名刺お持ちの方、iPhoneで名刺管理したいなという方は、このアプリをインストールしましょう。 CamCard(名刺認識管理 日本語+中國語+韓國語)は名刺を撮影し、読み取った文字情報をアドレス帳に登録できるアプリです。 認識精度は完璧とは言えませんが、コツコツ入力していくよりずっと速いスピードで登録することが可能になりますよ。 それでは... 続きを読む

[iPad] 太陽系: 元素図鑑の発行元と、小惑星イトカワの糸川博士の甥がタッグを組んだ、至高の宇宙アプリ。

2011/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 至高 小惑星イトカワ タック 元素図鑑 iPad

元素図鑑の太陽系版と呼べるアプリ「太陽系」が登場しました。 これだ!!!これなんだ!!!!!! 「宇宙」とか「太陽系」とか、耳にするだけで心躍るあなた。もう買おう!買っちゃいましょう!宇宙に思いを馳せましょうそして! 小惑星イトカワの糸川博士の甥である、糸川洋様が翻訳されたとのことで、胸が熱くなりますね。もちろん小惑星イトカワの情報もはいってます。 元素図鑑と同様、膨大な文字情報、色とりどりの写真... 続きを読む

Google マップにオリジナル地図作成機能「マイマップ」が追加 - CNET Japan

2007/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 65 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip CNET Japan マイマップ Google マップ 追加

グーグルは4月5日、Google マップに自分だけの地図を作成して公開できる機能「マイマップ」を追加した。作成した地図はGoogle Earthからも閲覧できるという。 この機能は、Google マップの左上にある「マイマップ」タブから利用する。地図上に目印を設置したり、道順を示すための線を引いたり、エリアを線で囲むといったことが可能だ。コメントやタイトルには、文字情報のほかに画像やYouTube... 続きを読む

 
(1 - 24 / 24件)