はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 教育新聞

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 21 / 21件)
 

「トビタテ!留学」で性被害報告 文科省が実態調査へ | 教育新聞

2021/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 26 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip トビタテ 邦人 萩生田光一文科相 事案 官民協働

文科省が官民協働で若者の海外留学を支援しようと2014年度から始めた「トビタテ!留学JAPAN」の海外留学支援制度で、留学した学生が現地の日本人から性暴力を受ける事案が相次いでいることが、3月22日の参院文科委で取り上げられた。萩生田光一文科相は「邦人からの性被害が非常に多いと聞いて、大変ショックを受けた。き... 続きを読む

【速報】小学校全学年「35人学級」に 閣僚折衝で合意 | 教育新聞

2020/12/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 閣僚折衝 合意 速報 35人学級

少人数学級を巡る来年度予算案について、麻生太郎財務相と萩生田光一文科相の事前閣僚折衝が12月17日、財務省で行われ、現在は40人(小学1年は35人)と定められている公立小学校の学級編制を、来年度から5年間をかけて、段階的に全学年で35人に引き下げることで合意した。中学校は現行の40人を維持する。小学校の全学年... 続きを読む

ICT化と教員削減、「取りまとめから削除」指示 河野行革相 | 教育新聞

2020/11/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 196 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 河野行革相 教務 ICT化 削除 校務

国の予算執行の無駄や事業の効果を外部有識者が点検する「秋の行政事業レビュー」は11月15日、教育現場のオンライン化を取り上げた。席上、有識者が取りまとめで「教育現場のICT化で教務・校務の効率化を進め、教職員数の合理化も進めるべきだ」と指摘したところ、河野太郎行政改革相は「(教育現場のICT化は)技術の導... 続きを読む

学習履歴や学校健診、マイナンバーカード活用を検討 文科相 | 教育新聞

2020/09/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文科相 学校健診 萩生田光一文科相 学習履歴 検討

菅義偉首相が行政のデジタル化に向けてマイナンバーカードの活用を強く打ち出したことを受け、萩生田光一文科相は9月18日の閣議後会見で、GIGAスクール構想で利活用が注目されている学習履歴(スタディ・ログ)や、学校の健康診断で把握した児童生徒の健診データに、マイナンバーカードの活用を検討していく考えを表明し... 続きを読む

学習指導要領をコード化 スタディ・ログへの活用を提示 | 教育新聞

2020/07/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 学習指導要領 提示 GIGAスクール構想 活用 コード化

学習履歴(スタディ・ログ)など教育データの活用促進に向け、文科省は7月7日、教育データの利活用に関する有識者会議の初会合を開き、スタディ・ログとして記録される児童生徒の学習内容を学習指導要領とリンクさせるために、学習指導要領をコード化する方針を提示した。GIGAスクール構想による1人1台端末の整備に合わ... 続きを読む

【コロナと学校】「首長は覚悟を」 文科相、再開促す | 教育新聞

2020/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 萩生田光一文科相 コロナ 首長 未知 同日

文科省が5月1日に出した、学校の段階的な再開のガイドラインとなる「学校運営上の工夫について」の通知について、萩生田光一文科相は同日の閣議後会見で、「未知のウイルスには、まだまだ不明な点がある。だからといって、学校がリスクゼロになるまで全く再開してはいけないのか。学習の保障は極めて大事だ」と、学校再... 続きを読む

新学期の学校再開通知 文科相、2つのガイドライン示す | 教育新聞

2020/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 文科相 ガイドライン 新学期 検温 義務付け

3月初めから続いている全国の小中高と特別支援学校の一斉休校について、萩生田光一文科相は3月24日の閣議後会見で、春休み終了後の新学期から、万全の感染症対策を講じた上で、学校を再開するよう求めた通知を同日付で都道府県などの教育委員会に出した、と表明した。通知には、登校時の検温の義務付けや集団感染のリス... 続きを読む

「島耕作」で公徳心を考える 中学校の道徳で研究授業 | 教育新聞

2020/02/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 158 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道徳 課長島耕作 弘兼憲史さん 島耕作 教材

今年度から教科化された中学校「道徳」の公開授業(東京都中学校道徳教育研究会主催)が2月13日、東京都江東区立大島西中学校(月田行俊校長、生徒405人)で開かれた。1年生の授業では、弘兼憲史さんのロングセラービジネス漫画『課長島耕作』を教材にして、公徳心について考えた。 授業では、主人公の島耕作が朝の通勤... 続きを読む

【萩生田文科相】引退後のアスリート 特別免許で教員に | 教育新聞

2019/11/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 361 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 萩生田文科相 教員 アスリート レガシ 引退後

教育新聞のインタビューに応じた萩生田光一文科相は11月28日までに、世界水準のアスリートが引退後に体育などの教員として、学校現場で活躍できる環境を整備する考えを明らかにした。アスリート向けの教員特別免許を導入し、教員資格を取得しやすくする構想を示し、「2020年の東京オリンピック・パラリンピックのレガシ... 続きを読む

共通テスト全体の延期を 大学教授らが緊急声明 | 教育新聞

2019/11/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 25 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 声明 延期 文科省 緊急声明 入試改革

来年度から開始予定の大学入学共通テストを巡って、18団体、774人の教育関係者らが賛同している「入試改革を考える会」が11月1日、文科省で会見を開き、共通テストの延期を求める緊急声明を発表した。 同日午前、文科省が英語民間試験の導入延期を表明したことを受け、大内裕和代表(中京大学教授)は「大変喜ばしいが、... 続きを読む

「もう、やってられない」 中教審で現場教師の本音訴え | 教育新聞

2019/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 361 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 中教審

「この審議会の議論は、もっともだと思う。でも、学校現場がどう考えるかを思うと、気が重くなってしまう。限られた時間しかないのに、学校に期待されていることが、あまりにも多すぎると感じるからだ」――。ICT活用と小学校の教科担任制について論点整理をまとめた10月4日の中教審初等中等教育分科会で、出席した委員... 続きを読む

子供の貧困を共同研究 6大学によるコンソーシアム発足 | 教育新聞

2019/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エビデンス 貧困 大阪府立大学 貧困対策 共同研究

6大学が共同で子供の貧困問題に関する調査研究を行う「子どもの貧困調査研究コンソーシアム」が9月18日、発足した。共同研究を通じて、国や自治体による子供の貧困対策のエビデンスとなる調査に取り組む。 6大学は首都大学東京、大阪府立大学、北海道大学、東京医科歯科大学、沖縄大学、日本福祉大学。国内の調査研究拠... 続きを読む

日本の地理教育は「ガラパゴス化」 国際地理五輪代表 | 教育新聞 電子版

2019/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ガラパゴス化 屈辱 国別順位 電子版 文科省

香港で開催された第16回国際地理オリンピックに出場した日本代表の高校生らが8月6日、文科省を訪れ、永岡桂子副大臣に結果を報告した。日本は前回大会でメダルを獲得できなかった屈辱を晴らし、銅メダル1個を獲得。国別順位も31位から27位に上がった。一方で世界と戦った高校生らは、記者団に対し、日本の地理教育が「ガ... 続きを読む

大学図書館で見られる電子ジャーナル 10年で倍以上に | 教育新聞 電子版

2019/07/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 電子ジャーナル 文科省 一方 割合 半数以下

大学図書館で見られる電子ジャーナルの種類が10年前と比べて倍以上に増加する一方、洋雑誌の購入種類は半数以下に減少したことが、文科省がこのほど公表した「学術情報基盤実態調査」で分かった。大学の総経費に占める図書館資料費や図書館運営費の割合も10年前と比べ減少していた。 同調査によると、国公私立大学におけ... 続きを読む

「迫る大学入学共通テスト 英語民間検定試験の全体像」は疑問だらけ!? - 大学入学共通テスト奮闘記

2019/04/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 英語民間試験 大学入試 疑問だらけ 全体像 共通ID

新学年が始まって、大学入学共通テストの開始も迫ってきましたね~。 特に英語民間試験が一部高2の受験成績が認められることや今年度中に共通IDが発行されることからすでに高2で大学入試が始まっていると言っていいと思います。 そんな中、教育新聞に 迫る大学入学共通テスト英語民間試験の全体像 という記事が出ました... 続きを読む

(円卓)本質を見逃さないように | 教育新聞 電子版

2018/08/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 円卓 本質 電子版

都留文科大学教養学部特任教授 滝井 章先日、電化製品関係の仕事をされている方と話しているとき、ドキッとさせられることがあった。 「機能がいろいろ付いている製品を買いたいというお客さんがよくいるのですが、機能が付く分故障しやすい、修理代がかかるということを分かっているのですかね」 思わずうなずいてしま... 続きを読む

映画『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』 作品に込めたメッセージとは | 教育新聞 電子版

2018/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 志乃ちゃん 電子版 映画 メッセージ 名前

伝えたい言葉があるのに、言葉につまってうまく発話できずに逃げてばかりいた高校生が、友達との出会いによって自分自身と向き合い、自立への小さな一歩を踏み出す――。映画『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』が、7月14日から全国の映画館で公開される。原作の同名漫画は、作者である押見修造氏自身の吃音(きつおん)... 続きを読む

教員不足で授業ができない 急がれる働き方改革と処遇改善 | 教育新聞 電子版

2018/05/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 処遇改善 教員不足 授業 働き方改革 電子版

広島県の湯﨑英彦知事は5月15日、県内の小・中学校で教員の欠員が発生していることを明らかにした。また、島根県松江市の中学校で英語教員が定数に達せず、3年生の英語の授業が実施できないことがマスコミにより報道された(本紙5月24日付既報)。今、学校現場に何が起こっているのか。 ■非正規教員に頼らざるを得ない現場 湯﨑知事は、広島市を除く県内の公立小学校35校で、教員38人が欠員状態にあることを明らかに... 続きを読む

声量を学べるアプリ 発達障害の子供支援で無料配信 | 教育新聞 電子版

2017/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 声量 LITALICO ゲームアプリ コミュ 他者

こえキャッチの画面 ㈱LITALICOはこのほど、発達障害の子供を支援するスマートフォンアプリの新作として、ゲームアプリ「こえキャッチ」の無料配信を開始した。スマートフォン・タブレットの音声入力機能を利用し、発達障害のある子供にとって難しいとされる、“声の大きさのコントロール”を楽しく学べる。 対象年齢は3歳から。 同アプリのサイト からダウンロードできる。 「声量のコントロール」は、他者とコミュ... 続きを読む

特別支援・教育・障害関係サイト 高頻度ブックマーク - 特別支援をカガクするカワムラのブログ

2017/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ほん 特別支援 教育 福祉 不登校新聞

よくアクセスするサイトに、はてなブックマーク以外からもチャチャッとアクセスしたいので、この場を使ってリンク集です。 特別支援・教育・障害関係に関心ある方、ご活用くださいませ。 リンク切れあったらコメント下さいね。暇なときに工事しますんで。 追加オススメありましたら教えてください。 障害・教育情報 りたりこ発達ナビ コラム ダウン症ニュース 不登校新聞 教育新聞 日本知的障害者福祉協会 福祉でポン ... 続きを読む

道徳でプログラミング学習 規則尊重を順次処理通して | 教育新聞 電子版

2017/02/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 50 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 道徳 プログラミング学習 順次処理 プログラミング 授業

低学年児童にも適した教材活用例が示された 小学校の道徳にプログラミング学習を関連づけた特別授業が2月6日、さいたま市立七里小学校(丸山雅夫校長、児童数411人)で行われた。指導したのは埼玉大学教育学部の山本利一副学部長。1年生道徳の内容項目「規則尊重」を、プログラミングの順次処理を通して考える展開を実施した。 授業では、全国の小学校での実践がまだ1例しかない(株)for Our Kidsが独自に開... 続きを読む

 
(1 - 21 / 21件)