はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 接続詞

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 5 / 5件)
 

「お金がない(××)車を2台買った」接続詞は?一見すると簡単な穴埋め問題が激論へ

2023/09/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 250 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 五分五分 March 激論 TYPFNJvx94LvMko

愚痴講師 @TYPFNJvx94LvMko 教育について様々な意見を聞きたいです。愚痴も多いです。中学に上がるタイミングで知的障害の検査 を義務化した方が良いのではなかろうか。塾の先生です。 guchikoshi.com 愚痴講師 @TYPFNJvx94LvMko ちょうどMARCHを受験して五分五分くらいの高校生の子達、英文法の接続詞の問題の質問がや... 続きを読む

文章が読めない人かどうかは文章を音読させてみれば分かる 読めない人は助詞や接続詞を勝手に追加したり省いたりする傾向にある?

2022/01/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 474 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 助詞 傾向 文章

松下哲也 @pinetree1981 近現代美術史・キャラクター表現論を研究。美術史家、文筆業。商業誌を中心にアートとポップカルチャーについての論考を書いています。著書に『ヘンリー・フューズリの画法 物語とキャラクター表現の革新』(三元社)。シラス「アート講釈日本地」: shirasu.io/c/nipponchi researchmap.jp/pinet... 続きを読む

クソリプマンもどきは小さい頃から始まってる..."てにをは"や"接続詞"を読み飛ばすせいで「どこにも書いていないことを読む」人たち - Togetter

2020/01/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 341 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 助詞 Togetter 学力 知人 テキスト

頭の良くない人って、テキスト読ませると「書いてないことを読み上げる」んだよね。てにをは、接続詞、助詞など細かいところまで丁寧に拾って読めないの。雰囲気で読んでるの。だから私は家庭教師や塾講師、知人の子の勉強を見る時はまず一番最初に「教科書声に出して読んでみて」って学力チェックする 続きを読む

【文章術】『いい文章には型がある』吉岡友治:マインドマップ的読書感想文

2013/03/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 246 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ウロコ PHP新書 根拠 アマゾン 小説

いい文章には型がある (PHP新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、久々に文章術のご本。 それなりにこの手の本は読んでいるツモリでしたが、結構目からウロコが落ちました。 アマゾンの内容紹介から。文章はざっくりと三つの型に分かれる。論理的な「主張型」の文章では、「問題→解決→根拠」の構成が読者にとって親切であり、接続詞「そして」は使わないほうがいい。物語や経過報告は「ストーリー型」に属し、小説で... 続きを読む

文章は接続詞で決まる→(保存版)接続詞の常識チートシートにまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

2013/02/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 640 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip between 論旨 beyond readers 羅列 語句

文や語句を一定の意味関係・論理関係のもとに結びつけて、論旨や文脈を展開していくうえで、接続詞の役割は重要である。  単なる文の羅列でも意味は通じるかもしれない。  しかし、その場合には、受け手に論理構成を委ねており、受け手の側が正確に論理構成ができない場合には誤解が生じる。  対して、接続詞を適切に用いれば、読み手に論旨の展開を予告することができ、論理構成を誘導し、誤解が生じるリスクを下げることが... 続きを読む

 
(1 - 5 / 5件)