タグ 技術書典6
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersマイクロカーネルとL4について (Yabaitech.tokyo, Writing a (micro)kernel in Rust in 12 days より) - 豆腐の豆腐和え
怒田さん*1のこの記事、「CとRustで一から作るマイクロカーネルOS」のおかげで、マイクロカーネルとRustが今ホットです。そこで、技術書典6, 7に出展したYabaitech.tokyoにて連載している、"Writing a (micro)kernel in Rust in 12 days"から、マイクロカーネルとL4についての話を書いた"1日目"の記事の一部冒頭を、いい... 続きを読む
「Pragmatic Terraform on AWS」あらため『実践Terraform』を商業出版します #技術書典 #Terraform - 憂鬱な世界にネコパンチ!
概要 『実践Terraform』は、Terraform初級者から中級者向けの解説書です。 技術書典6とBOOTHで累計1,500部以上を販売した「Pragmatic Terraform on AWS」という同人誌をベースにしています。 もともと140ページの同人誌でしたが、商業誌化にあたり100ページ近く追記しています。 特に後半は大半が書き下ろしで、「中長期... 続きを読む
『Pragmatic Terraform on AWS』のPR戦略とその実践 - 憂鬱な世界にネコパンチ!
4/14に行われた技術書典6向けに『Pragmatic Terraform on AWS』という本を書きました。本記事では執筆自体ではなく、いかにして皆さんに届けるかについて、筆者なりに考えたことをシェアします。 kosmos.booth.pm 成果 最初に5/13時点での『Pragmatic Terraform on AWS』の成果です。技術書典6では二箇所のサークルさん... 続きを読む
技術書典6に行ってきました!戦利品まとめ | メンバーズキャリアNOW
こんにちは。2017年10月中途入社のコーダーの柿沼です。 4月14日に池袋サンシャインシティ2F 展示ホールD(文化会館ビル2F)で開催された技術書典6に一般参加してきました! 技術書典とは 「技術書」をテーマとする技術同人誌即売会です。 2016年に第1回が開催され、2017年から半年に1度、年に計2回開催されています。 ... 続きを読む
「エンジニアの心を整える技術」をnoteで2章まで無料公開します! #感想まとめ #技術書典6|karamage|note
このnoteは、2019年4月14日に開催された「技術書典6」で頒布し、これまで500部以上(書籍+PDF版)販売している「エンジニアの心を整える技術 - 誰でも実践できる心のリファクタリング術 - 」のPDF版のダウンロードページになります。 技術書典6での当日の販売の様子です。 ものすごい勢いで書籍版は技術書典の開始早々に... 続きを読む
『Pragmatic Terraform on AWS』のハマりどころと回避方法 #技術書典 - 憂鬱な世界にネコパンチ!
技術書典6で頒布した『Pragmatic Terraform on AWS』ですが、ハマりどころがあるので、理由と回避方法を説明します。 kosmos.booth.pm 長いので先に結論 書籍に掲載しているコードを、macOSでそのまま動かしたい場合は、terraform-provider-aws_1.60.0-dev20190216H00-dev_darwin_amd64.zipをダウンロードして解凍してく... 続きを読む
技術書典6に参加しました!(頒布本のDLリンクあります!!!) - Media Do Tech Do Blog
こんにちは。メディアドゥの前川です。 先日4/14(日)に池袋サンシャインシティにて開催された技術書典6に、シルバースポンサーとして参加しました。 techbookfest.org 本の概要 今回の技術書典6では、下記を準備・頒布いたしました。 Tech Do Book #1:900部 弊社有志で執筆した技術本です。 テーマは自由で、EPUB, GO, ... 続きを読む
技術書典6を宝探し感覚で巡ってきた記録 #技術書典 | DevelopersIO
はじめに 2019年4月14日(日)に池袋サンシャインシティ 文化会館ビル2Fにて開催された技術書典6へ行ってきました。 どんな状況だったのか どんな本と巡り合ったのか 等をレポートしてみます。 技術書典6 | 技術書典 前回参加記事 技術書典5にて技術同人誌の書き方を紹介した本を購入してきた | DevelopersIO 混雑状況 ... 続きを読む
技術書典6に初出展したところ300部の新刊が完売した話 - /var/log/hikalium
2019-04-14, 技術書典6が池袋で開催されました。私は、前回の技術書典5の際に、買いに行く側としての初参加を果たしたのですが、その際「来年は書く側で出しなよ〜」と多数の皆様に煽られ応援されたのでした。 来年は技術書展に出す側に回りたいですねえ…?(皆様にとても煽られた)— hikalium (@hikalium) October 8, 201... 続きを読む
技術書典6で頒布される注目のクラウド・インフラ系書籍まとめ #技術書典 - 憂鬱な世界にネコパンチ!
技術書典6が近づいて来ましたが、みなさんサークルチェックはお済みでしょうか。公式サイトで探すのは結構大変なので、クラウド・インフラ系の書籍をまとめておきました。 なお、自分でも『Pragmatic Terraform on AWS』という本を頒布するので、Terraformに触れてる本は露骨にえこひいきしております。 コンテナ時代の... 続きを読む
技術書典6で頒布される「Hatena Tech Book」に「障害対応五訓」という記事を書きました - Masteries
developer.hatenastaff.com というわけで, こちらのエントリで紹介されている「Hatena Tech Book」に, 「障害対応五訓」という記事を書きました!!! こういう感じの序文となっております. Webサービスを運用していると,さまざまな障害と出会います.当然,そんな障害とは一切出会わずに済むのが一番ではあるのですが…….とは... 続きを読む
技術書典6で頒布する「Hatena Tech Book」が完成しました - Hatena Developer Blog
こんにちは、 id:masawada です。 先日お伝えした通り、はてな社員の有志で構成される「はてな技術書典部」は、4月14日(日)に開催される技術書典6に出展します。 書籍の内容 今回頒布するHatena Tech Bookに収録されている記事のタイトルは以下の通りです。 エラー処理 with Perl (id:stefafafan) Chef CentOS5 撤退戦 (... 続きを読む
技術書典6での書籍頒布&スポンサー協賛のご報告 - Media Do Tech Do Blog
こんにちは。 id:ariaki です。 株式会社メディアドゥでは、より多くのエンジニアの方に私たちの企業文化を知っていただくために、様々な技術カンファレンスやイベントのスポンサー活動をしています。 まもなく開催される技術書典6にシルバースポンサーとして協賛し、「Tech Do Book #1」を頒布します。 技術書典6 技術... 続きを読む
『Pragmatic Terraform on AWS』の無料サンプルの公開と頒布価格のお知らせ #技術書典 - 憂鬱な世界にネコパンチ!
技術書典6で頒布予定の『Pragmatic Terraform on AWS』の目次について、以前「HCL2対応『Pragmatic Terraform on AWS』の目次完全版と推しポイント」という記事で告知しましたが、無料サンプルを公開したのでお知らせです。あわせて価格や頒布形式などもお知らせします。 無料サンプル BOOTHにて公開しています。 kosmos... 続きを読む
技術書典6でJavaScript合同本を頒布します - だらだらいこうぜV3
2019年4月14日(日)に池袋で開催される技術書典6にJavaScript合同本を頒布します! 技術書典とは何ぞや?って人は↓を見てね。 techbookfest.org どんな本を書いたの? JSバカ盛りという本を書きました。 日本Androidの会秋葉原支部で一緒に活動してたメンバー4人でそれぞれ書きたいことを 好きに書いた所謂ごった煮本で... 続きを読む
技術書典に向けて日光企画でpdfの技術同人誌とフルカラーのイラスト本を入稿した時の学びと反省の共有 - みんからきりまで
関連エントリ kirimin.hatenablog.com 4/14に開催される技術書典6に向けて日光企画で原稿を入稿してきました。 早々に原稿を完成させ余裕の早割で入稿準備に入ったはいいものの、同人誌の入稿というのが全然知らない世界で想像していたよりも難しかったので、知見を共有したいと思います。 特にpsdでの入稿に関する知見... 続きを読む
技術書典6で「フリーランスを完全に理解できる本」を配布します - みんからきりまで
4/14に開催される技術書典6 スペース"け74"にてサークル「きりみんちゃんねる」として「フリーランスを完全に理解できる本」というタイトルの本を配布します。 techbookfest.org 内容 筆者が7年ほどフリーランスのエンジニアをやってきた経験を元に、フリーランスのエンジニアとして働く上での基礎知識や知見などを解説... 続きを読む
技術書典6に向けて、技術系同人誌の執筆・制作環境についてまとめてみる - このすみろぐ
私は技術書典4・5と、個人でサークル参加をしてきたサークル主です。本の制作環境を迷いながら選択することが多かったので、技術書典6にサークル参加される方への備忘録も兼ねて、まとめてみました。 まずは技術同人誌を執筆するための制作環境ですが、私が観測した範囲内では、以下のいずれかでした。 Microsoft Word /... 続きを読む