タグ 技術ノート
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 usersGitHub Actionsのサードパーティーマネージドランナーの紹介 - いけだや技術ノート
この記事は はてなエンジニア Advent Calendar 2023 の 2024年1月4日 の記事です。 GitHub Actionsの実行環境であるランナーには、GitHubが提供するGitHub ホステッド ランナーと、自分でランナーを用意・管理するセルフホステッド ランナーの大きく二種類があります。 最近はGitHub ホステッド ランナーにもラージラン... 続きを読む
なぜ人はソースコードの複数行コメントで文が分かれているのに、改行を文区切りとしてしまって句点(。)を使わないのか? - いけだや技術ノート
改行されているときに、文が終わっている時もあれば、文が続いている時もあって、これは前の行からの続きなのか、別の文なのかを毎回意識する必要があって読みにくいなと思ってしまうパーソンです。皆さんはいかがですか? 続きを読む
『Production Ready GraphQL』の「Anemic GraphQL」 - いけだや技術ノート
この記事は はてなエンジニア Advent Calendar 2022 の2023年1月3日の記事です。 昨日は id:onk で ストーリー性のあるプレゼン - id:onk のはてなブログ でした。 『Production Ready GraphQL』といえば Production Ready GraphQLはGraphQLを採用するなら必ず読んでおきたい良書 などでも紹介されていますが、GraphQL A... 続きを読む
期間の扱い方とその名前 - いけだや技術ノート
とあるAPIのスキーマの叩き台をクライアントサイドとして検討している際に、コンテンツの公開期間やイベントの開催期間のような期間について議論が少し盛り上がった。 要件としては、期間の開始と終了の日時をそれぞれ取得できたい。 期間を考える時、開始と終了がそれぞれinclusiveなのかexclusiveなのかをまず考慮すべ... 続きを読む
アルパカ証券 技術ノート|アルパカ証券の裏側 - はじめに
こんにちは。shirou(@r_rudi) と申します。アーキテクトという名の雑用係をしています。 Alpaca Japanでは、2021年8月に「アルパカ証券」という証券サービスをはじめました。 この一連の文章は、アルパカ証券の裏側のシステムやその開発体制などについて述べたものです。なるべく証券分野に限らず説明していく予定ですの... 続きを読む
WSL2とDockerとVSCodeのRemote Containersで最高の開発環境をつくる|はやぶさの技術ノート
こんにちは。現役エンジニアの”はやぶさ”@Cpp_Learningです。 WSL2 + Docker + VS Code の Remote – Containers のPython開発環境が最高だったので、構築方法と実践チュートリアルを紹介します。 いままでのPython開発環境 WSL + VS Code のPython開発環境については下記で紹介しました。 https://cpp-learning.com/wsl_... 続きを読む
2021年2月末でRxJava 2.xがEnd-of-Life (EoL)を迎えた - いけだや技術ノート
github.com ⚠️ This is the last planned update for the 2.x version line. After February 28, 2021, 2.x becomes End-of-Life (EoL); no further patches, bugfixes, enhancements, documentation or support will be provided by the project. これまでAndroidアプリ開発での非同期処理の定番として使われていたRxJav... 続きを読む
Reactコンポーネントの定義にFCではなくVFCを使う - いけだや技術ノート
[RFC] React 18 and types-only breaking changes · Issue #46691 · DefinitelyTyped/DefinitelyTyped [@types/react] add VoidFunctionComponent type which does not accept "children" by awmottaz · Pull Request #46643 · DefinitelyTyped/DefinitelyTyped https://react-typescript-cheatsheet.netlify.app/docs/b... 続きを読む
【統計モデリング入門 】一般化線形モデル(GLM)を基礎から学ぶ -Pythonによる実践あり-|はやぶさの技術ノート
こんにちは。 現役エンジニアの”はやぶさ”@Cpp_Learningです。仕事でもプライベートでも機械学習で色々やってます。 今回は統計モデルの一つ、一般化線形モデル(GLM:Generalized Linear Model)について勉強したので、備忘録も兼ねて本記事を書きます。 統計モデリング入門 最初に「モデリング」や「モデル」などの用... 続きを読む
GitHub ActionsでのJestのテスト実行時に失敗箇所をPRへのアノテーションとして表示するレポーター - いけだや技術ノート
このような便利なパッケージがありました。 GitHub Actionsにはworkflow commandsと呼ばれる、echoコマンドと特定の形式の文字列を使うことでActionsの処理に一部介入できる機能があります。その中にはファイルの特定の箇所(行・カラム)にdebug/warning/errorメッセージをPRのアノテーションとして追加できるコマンド... 続きを読む
GitHub Actionsのcheckoutアクションがv2でいろいろ変わって便利になっていた - いけだや技術ノート
GitHub Actionsをそこそこ使っている今日この頃です。さて、Actionsといえば普遍的に使う、リポジトリをチェックアウトする actions/checkout がありますが、このアクションがv2になり、色々と挙動が変更・改善されてい便利そうなのでいくつかご紹介。 https://github.com/actions/checkout/releases/tag/v2.0.0 https:/... 続きを読む
2019年のSwiftモック事情 - いけだや技術ノート
こんにちは、id:ikesyoです。これは はてなエンジニア Advent Calendar 2019 17日目のエントリーです。 昨日12月16日(月)に行われた 年末だよ Android/iOS Test Night - 2019 にて、『2019年のSwiftモック事情』という発表をしました。 Swiftでテストのためのモックを用意するとなると、リフレクションでめちゃくちゃ... 続きを読む
【深層距離学習】Center Lossを徹底解説 -Pytorchによる実践あり-|はやぶさの技術ノート
こんにちは。 現役エンジニアの”はやぶさ”@Cpp_Learningです。最近、距離学習を楽しく勉強しています。 今回は、損失関数のCenter Lossについて勉強したので、備忘録も兼ねて本記事を書きます。 深層距離学習(Deep Metric Learning)とは 深層距離学習の概要については、以下の記事で説明済みなので割愛します。 【深層... 続きを読む
【M5Stack入門】初心者におすすめしたい情報まとめ|はやぶさの技術ノート
こんにちは。 現役エンジニアの”はやぶさ”@Cpp_Learningです。 先日、Maker Faire Tokyoや趣味TECH祭(旧裏メイカー祭)に遊びに行きました! #MFTokyo2019 と同時開催で #趣味TECH祭 も東京ビッグサイト開催中! 見ていて笑顔になる作品が沢山あります!入場無料なので、お時間ある人はこちらにも遊びに行くのがオスス... 続きを読む
Xcode 11で導入されるxcframeworkのディレクトリ構造 - いけだや技術ノート
WWDC19でお目見えしたXcode 11ですが、ライブラリ・フレームワークの配布形態として .xcframework という新しいフォーマットが導入されています。 https://developer.apple.com/documentation/xcode_release_notes/xcode_11_beta_release_notes/#3318305 XCFrameworks make it possible to bundle a binary framework or... 続きを読む
【Processing入門】画像処理プログラミングでプロモーションビデオ作成|はやぶさの技術ノート
こんにちは! くるる 人気フクロウの”くるる”@kururu_owl だよー 駆け出しエンジニアとしてプログラミングを頑張ってるよー https://cpp-learning.com/pyxel_tutorial/ https://cpp-learning.com/object-oriented/ くるる Pythonでレトロゲームを作ったこともあるよー♪ とにかく好奇心旺盛なのだ! 今回はProcessingで画... 続きを読む
【Python C API入門】C/C++で拡張モジュール作ってPythonから呼ぶ -前編-|はやぶさの技術ノート
こんにちは。 現役エンジニアの”はやぶさ”@Cpp_Learningです。 仕事の都合もあり「C言語 ⇒ C++ ⇒ Python」の順にプログラミング言語を習得しました。 最近は、PythonとC/C++両方を使って仕事をしています。 Pythonでプログラミングをしていると… 【やりたいこと】 処理速度を向上させたい 過去に作ったC/C++のソースコー... 続きを読む
【Pyxel】Pythonでレトロゲームを作ろう! 総集編 -まるっと1週間でゲーム開発入門-|はやぶさの技術ノート
こんにちは! くるる 人気フクロウの”くるる”@kururu_owl だよー はやぶさ 現役エンジニアの”はやぶさ”@Cpp_Learningです 本記事は『Pythonでレトロゲームを作ろう!』シリーズの総集編です。 本シリーズは、以下の読者を想定して書きました。 【対象読者】 Pythonでゲームを作りたい人 ゲーム開発を題材にPythonプログ... 続きを読む
【Python】ゲームソフト開発を題材にしたオブジェクト指向入門|はやぶさの技術ノート
こんにちは! くるる 人気フクロウの”くるる”@kururu_owl だよー ブログ”はやぶさの技術ノート”のマスコットキャラクターもやってるよー☆ くるる よろ~ そーいえば、最近”はやぶー”@Cpp_Learningの書く記事が真面目過ぎると思いません? コレとか↓ https://cpp-learning.com/operate_pixel/ コレとか↓ https://cpp-lear... 続きを読む
【深層学習入門】画像処理の基礎(画素操作)からCNN設計まで|はやぶさの技術ノート
こんにちは。 コンピュータビジョン(『ロボットの眼』開発)が専門の”はやぶさ”@Cpp_Learningです。 最近は、PythonとOpenCVを使った画像処理にハマっています! OpenCV便利ですよね~画像処理に関する知識があまりなくても、関数をレゴブロックのように繋げるだけで目的の処理ができますからね~ ただ、OpenCVが便利すぎ... 続きを読む
NimbleでSwiftコンパイラーのバグ(リグレッション)に遭遇した話 - いけだや技術ノート
Xcode 10 beta 1(Swift 4.2)でNimbleのthrowAssertion()/raiseException()マッチャーなどを使うとランタイムクラッシュする事象が発生して、その成り行きが面白かったのでここに記します。 ここまで 現象: Objective-Cで定義するメソッドで、引数のクロージャに __attribute__((noescape)) (Swiftでは @escaping を付... 続きを読む
既存iOSアプリへのReact Native導入とcocoapods-fix-react-native - いけだや技術ノート
既存iOSアプリへのReact Native導入は公式にドキュメントが用意されている Integration with Existing Apps · React Native その手順に従うと、React Nativeの依存解決にはCocoaPodsを使うようになっている 一方 react-native init で新規にプロジェクトを作成する場合は、各ライブラリがstatic libraryとしてxcodeproj... 続きを読む
SwiftでCLIツールを書くためのArgument Parser - いけだや技術ノート
2018 - 02 - 20 SwiftでCLIツールを書くためのArgument Parser Swift library Swiftで CLI ツールを書く時のArgument Parser(引数やサブコマンドをいい感じに解釈してくれるやつ)の選択肢を書き連ねておきます。これら以外の良い選択肢をご存知の方はぜひ教えてください 続きを読む
SwiftのSDK overlayとswift-corelibs-foundation - いけだや技術ノート
2017 - 12 - 09 SwiftのSDK overlayとswift-corelibs-foundation Swift SDK overlay Swiftの SDK overlayというものを耳にしたことはあるでしょうか?これはSwiftの OSS プロジェクトである apple/swift の開発において、FoundationやAppKit、UIKitなどの Objective-C で... 続きを読む
Swiftのコミッターになりました(なっていました) - いけだや技術ノート
2017 - 04 - 28 Swiftのコミッターになりました(なっていました) Swift https://swift.org/contributing/#contributing-code に記載があるように、Swiftの OSS プロジェクトでは、一定の基準を満たすことでコミット権を申請し、得ることができるようになっています。 遡って今年の1月に apple/swift-corelibs-... 続きを読む