はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 技術ネタ

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 6 / 6件)
 

システムの全容をどこまで把握すべきか - novtan別館

2015/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 113 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 愚痴 役割分担 novtan別館 プログラム 全容

雑記 , 技術ネタ 巨大なシステムやってて一番思うことは、「隣のプログラムが何やっているかすら知ろうとしない技術者が9割」ということです。これは愚痴です。役割分担が細かいのは良いんですが、仕様すらきっちり確認しようとしない。仕様ってのはそれがわかってないと作れないレベルのI/F仕様だったりするんだけど、誰がどこでどうその項目を設定するの?ということについて興味がなさすぎる。リーダークラスの人が知っ... 続きを読む

サービス開発エンジニアからマネージャになった話 - クックパッド開発者ブログ

2014/11/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 617 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マネージャ 勝間 クックパッド ryo_katsuma 執筆

2014-11-26 サービス開発エンジニアからマネージャになった話 はじめに こんにちは、レシピ投稿推進室の勝間(@ryo_katsuma)です。 techlifeでの執筆は5年ぶり(!)になります。 さて、そんな私も今年2014年の5月にエンジニアからサービス開発野部署のマネージャに転身しました。 そこで今回のtechlifeブログは、いつもの技術ネタとは少し異なるテーマとして、「クックパッド... 続きを読む

WebRTCにおけるNAT越えの課題へのアプローチ - 鈴木うどんの横須賀おもしろ生活

2014/10/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 150 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip WebRTC インターネットプロトコル NAT越え 横須賀

2014-10-21 WebRTCにおけるNAT越えの課題へのアプローチ 技術ネタ インターネットのエンドユーザが用いるホストのほとんどが何らかのNATデバイスの配下に設置されている。この事実はWebに携わる技術者の間では広く知られているだろう。全世界に広がった広大なインターネットの世界に対応するために、新たなインターネットプロトコルであるIPv6が発案されて少なからず時間が経過した。それにもかか... 続きを読む

見積もりと設計の間の高い高い壁 - novtan別館

2013/10/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 259 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip novtan別館 出来合い 増田 よそ 見積もり

雑記, 技術ネタこの元増田は他の業界のものも含めて設計をお願いしたことって多分無いと思うんだよ。家の場合だったら、普通は設計図と各パーツの詳細見積りで初めて契約だろうが。見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよその設計図は増田が事細かに出した要望を元に一から作ったものなの?って話。つまり、出来合いのものを適当に組み合わせたものには設計料は掛からないし、そうじゃないものには設計料が掛... 続きを読む

みずほ銀行のシステム、これからが正念場 - novtan別館

2013/07/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 正念場 novtan別館 経緯 沢山 雑記

雑記, 技術ネタなんだか今回のシステム統合のからみで信用売残が沢山あったという話を聞いて金曜日に信用買いしていればよかったと思った今日このごろです。色々取り沙汰されていますが、正直今回のはなんでこんなに騒いだかというのが疑問な程度の話ではあります。すでに報道があるように、これから正念場の次期システム開発があります。予定している時期に間に合うのか疑問ではありますが。ここで過去の経緯を少し振り返ってみ... 続きを読む

忘却防止。 - お気に入りのブックマーカーの印象を書き出してみよう

2006/10/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 175 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブックマーカー 忘却防止 ユーザビリティ 印象 系列

hatenabsuVeneのあれ - (はてブ)お気に入りの紹介を読んで、僕もお気に入りのブックマーカーに持っている印象を書き留めてみようと思った。以下、系列に分けて書き出してみたい。*1技術系id:tsupo (tsupoのブックマーク) 最新の技術ネタ・Web関連のネタに詳しい。きめ細かく分類されたタグも興味深い。id:u-san (u--sanのブックマーク) ウェブ周辺のユーザビリティに関... 続きを読む

 
(1 - 6 / 6件)