はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 戦災

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 16 / 16件)
 

権利関係不明の土地、古文書でひもとく苦労 | 日経クロステック(xTECH)

2020/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip xTech 農地 古文書 用地買収 進捗

日経コンストラクション2016年8月8日号 用地買収の舞台裏、事業の進捗を支える“黒子”の仕事ぶり(イラスト:柏原 全作) 権利関係がはっきりしない土地は市街地だけでなく、農地などにも存在する。土地改良事業の土地原簿が戦災で焼失したり、米軍が戦後に土地を接収したりしたからだ。 こうした土地で災害が起こり、復... 続きを読む

戦災により消失した幻の特撮映画「大仏廻国」 大仏が全国を徘徊する衝撃作、リメイク版がついに一般公開 - ねとらぼ

2019/11/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 162 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 円谷英二さん 特撮 師匠 大仏さま 京都みなみ会館

大仏さまが立ち上がって歩く幻の特撮映画「大仏廻国」のリメイク作品「大仏廻国 The Great Buddha Arrival」が、11月22日から京都みなみ会館にて劇場一般公開されます。 「大仏廻国 The Great Buddha Arrival」劇場用ポスター 1934年に作られた「大仏廻国」は、円谷英二さんの師匠・枝正義郎さんによる日本最初期の特撮... 続きを読む

餓死、物乞い、スリ…戦争が生み出した「浮浪児」その厳しすぎる生活(石井 光太) | 現代ビジネス | 講談社(1/6)

2019/08/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 物乞い 引き取り手 餓死 ズリ 戦災孤児

本当の戦争のはじまり 戦争の犠牲となるのは、いつもか弱き者だ。敗戦後、日本には戦災で両親を失った戦災孤児の数が約12万人にのぼったといわれている。このうち、引き取り手がおらず、路上で身一つで生きなければならなくなった「浮浪児」と呼ばれた子供たちは3万5千人に上ったと推測されている(「朝日年鑑」1947年)... 続きを読む

JR神田駅が開業100周年 当時の高架橋は今も現役 - 毎日新聞

2019/04/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 毎日新聞 高架橋 要衝 現役 JR神田駅

JR神田駅(東京都千代田区)が今年、開業100周年を迎えた。1919年に中央線の駅として誕生し、現在は中央線のほか山手線、京浜東北線が発着。地下鉄銀座線とも連絡し多くの乗降客が行き交うが、大正期に建設された高架橋は今も現役だ。関東大震災や戦災を乗り越え、耐震工事を経て、令和の時代も交通の要衝を支えようとし... 続きを読む

「コチコチの愛国者ほど国をダメにする者はいない」半藤一利氏が若い世代に伝える | BUSINESS INSIDER JAPAN

2018/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 半藤一利氏 BUSINESS INSIDER JAPAN

「コチコチの愛国者ほど国をダメにする者はいない」と半藤さんは言う。 Taro Karibe/Getty Images 日本人310万人が犠牲になり、アジア諸国でも2000万人に上る死者を出した第二次世界大戦。軍国主義に突き進んだ日本が無残な敗北に直面してから、2018年8月で73年を迎えた。 戦争体験者も高齢化し、戦災を克明に若者に語り継... 続きを読む

絵本作家の加古里子さん死去 「からすのパンやさん」:朝日新聞デジタル

2018/05/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 39 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 朝日新聞デジタル 絵本作家 カゴ 加古里子 バン

「からすのパンやさん」「だるまちゃんとてんぐちゃん」などの作品で知られる絵本作家で児童文化研究家の加古里子(かこ・さとし=本名中島哲〈なかじま・さとし〉)さんが2日、慢性腎不全のため死去した。92歳だった。葬儀は家族で行った。 1926年、福井県武生(現越前市)生まれ。東京大学工学部を卒業後、昭和電工に勤める傍ら、休日は困難を抱えた人々に寄り添うセツルメント活動に力を注いだ。戦災で荒廃した地域の子... 続きを読む

【昔の戦争】戦争に関する基礎知識を更新しないと誤解が連鎖し続けてしまうかもしれない話【今の戦争】 - Togetterまとめ

2017/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 366 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetterまとめ 誤解 戦争 反戦 基礎知識

戦災」に対する怒り悲しみから戦争を憎むのは間違ってはいないと思うけど、戦争を憎む忌避するあまり、72年前の戦争で知識が止まったままになっていると、現代の戦争を取り巻く状況や、現代日本の政治が積極的に「意味のない戦争を仕掛ける理由」があるかどうかなどを正しく判断できなくなる。 反戦がダメだということではなく、不正確な知識にとどまったまま反戦を叫ぶべきではないのでは、というようなお話。 続きを読む

東京駅の改装費用って「500億円」だけど実際は「0円」だった! - laugh×laugh(ワッハッハ)でいこう!

2017/09/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ワッハッハ laugh×laugh 丸の内 空中権 売買

2017 - 09 - 10 東京駅の改装費用って「500億円」だけど実際は「0円」だった! お得情報 丸の内のまちづくり 東京駅丸の内駅舎復原 国指定の 重要文化財 である東京駅丸の内駅舎は、戦災で焼失した3Fを創建当初の姿に復原するため、未利用容積を周辺ビルへ移転・売却し東京駅は復原を実現、周辺ビルはこうそうかが可能となりました。  この東京駅の改装費用 「500億円」 「空中権」の売買により... 続きを読む

【関西の議論】どうする全国の「名城」建て替え 耐用年数近づく戦後のコンクリート城 木造再建はコストが課題 (1/4ページ) - 産経WEST

2015/11/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 名城 耐用年数 天守閣 戦後 産経west

戦災で焼失するなどし、戦後の高度成長期に再建された全国の名城が、建て替えや改修の時期を迎えている。当時再建された天守閣の多くが鉄筋コンクリート(RC)製で、50~60年といわれる耐用年数が近づいたためだ。名古屋城など木造での本格的な復元を目指す動きもあるが、大幅なコスト増や材料の確保など課題は多い。築57年の和歌山城(和歌山市)も老朽化した城の今後の判断材料とするため耐震診断を検討している。各地の... 続きを読む

都立中央図書館連続公開講座 「東京都市計画 現在・過去・未来」|東京都

2014/12/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 未来 過去 東京都 一環 東京都立中央図書館

東京都立中央図書館 連続公開講座 東京都市計画 現在・過去・未来 平成26年12月24日 教育庁 東京都立中央図書館では、都市や東京に関する豊富な資料を活用した都市・東京情報サービスを行っており、その一環として、毎年、連続公開講座を開催しています。 今回は「東京の都市計画」がテーマです。関東大震災や戦災を乗り越えてきた東京は、今、2020年に向けて一層の都市基盤整備を進めています。1930年帝都復... 続きを読む

創業80年あまり チョークでトップシェアを誇っていた羽衣文具が自主廃業、3月に販売終了へ - ねとらぼ

2014/11/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 43 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 羽衣文具 自主廃業 廃業 とらぼ チョーク

チョークで知られる老舗製造業社・羽衣文具(愛知県春日井市)が、2015年3月末をもって自主廃業することを公式サイトで発表しています。少子化と教育環境の変化による需要の減少や後継者の不在などが主な理由だそうです。 公式サイトでの廃業のあいさつ 11月19日に東京商工リサーチが伝えたところによると、羽衣文具は1932年10月に名古屋市中区で日本チョーク製造所として創業。戦災による工場全焼を乗り越えたあ... 続きを読む

ASCII.jp:【速報】老舗かんだやぶそばが火災で焼失

2013/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 21 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 焼失 やぶそば 火災 老舗 ASCII.jp

秋葉原から神田川を渡ったとなり町、神田須田町を代表する名店の1つ「かんだやぶそば」が、19日19時過ぎに火の手に包まれた。同店は、関東大震災直後の大正12年(1923年)に建築された木造数寄屋造りで、東京都選定歴史的建造物に選定されている歴史的建造物だ。 出火した「かんだやぶそば」。戦災を生き延びた数寄屋造りの歴史的建造物が炎に包まれる 火元や出火原因は判明していないが、店舗裏手から火が上がり、お... 続きを読む

シリア騒乱の遠因となったイラク難民問題 | Kousyoublog

2012/07/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 51 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip イラク進攻 混迷 Kousyoublog 遠因 イラク

一年以上に渡って混迷が続くシリア騒乱、シリア市民の不満を爆発させるほどに社会を行き詰らせた最大の要因にイラク難民問題がある。 周辺国へのイラク難民はフセイン政権崩壊前、2003年4月時点で21万2000人、難民認定されていないが難民同様の状態にある人々が約45万人であった。この数値は米国のイラク進攻によって爆発的に増大する。戦災によって2007年までにイラク人口の七分の一にあたる400万人のイラク... 続きを読む

日本最大級の遊郭の建物が今も150軒以上残る「飛田新地」に行ってきました - GIGAZINE

2012/05/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 1031 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 遊郭 飛田新地 好景気 鯛よし百番

大阪市西成区の「飛田新地(とびたしんち)」には日本最大級の遊郭が残っており、「鯛よし百番と飛田新地」によると「難波新地乙部遊郭が1910年に全焼したのを受けて、1916年に飛田遊郭が生まれました。1912年に完成した旧通天閣を中心とした新世界は、第1次大戦後の好景気で大いににぎわいます。新世界からほど近い飛田遊郭も昭和初期には200軒を越える妓楼が軒を連ねます。戦災でほとんどの店は消失しましたが、... 続きを読む

@nifty:デイリーポータルZ:焼け野原にならなかった東京めぐり

2012/04/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 261 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 焼け野原 デイリーポータルZ nifty 雰囲気 場所

東京の町を歩いていて、ここの町並みちょっと雰囲気あるなーと感じることがある。 後で調べると戦災を逃れた町だったことが分かったりする。そう感じるほどに、逆にほとんどの場所が焼けてしまったということだろう。 たまに聞く、焼け野原にならなかった町。それらはどこにあって、今どういう雰囲気なのか?いくつかめぐってみました。 続きを読む

TIME誌が選ぶ2006年を代表する写真 - GIGAZINE

2006/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 91 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip GIGAZINE 黒こげ スーダン TIME誌 噴火

TIME誌が毎年発表しているその年をふり返る24枚の写真、その2006年版が公開されました。災害や戦災の写真が多く、スーダンの陸軍キャンプに残った黒こげの死体の痕跡などのショッキングな写真もあります。 詳細は以下の通り。 スーダン陸軍キャンプ内で見つかった黒こげの死体の痕跡。イラク報道は多いのに、なぜスーダンの現状は全く知られていないのでしょうか… まるで特撮映画のようなジャワ島メラピ山の噴火。 ... 続きを読む

 
(1 - 16 / 16件)