はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 情報資源

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

がんスクリーニングの概要(PDQ®)-がん情報サイト | がん情報各論:[医療専門家向け]

2022/04/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 査読 ガイドライン 証拠 がん患者 臨床家

ご利用について 医療専門家向けの本PDQがん情報要約では、がんスクリーニングについて包括的な、専門家の査読を経た、そして証拠に基づいた情報を提供する。本要約は、がん患者を治療する臨床家に情報を与え支援するための情報資源として作成されている。これは医療における意思決定のための公式なガイドラインまたは推... 続きを読む

メタデータ流通ガイドライン:はじめに « 国立国会図書館サーチについて

2022/03/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国立国会図書館サーチ デジタルアーカイブ メタデータ 特性

1. ガイドライン作成にあたって(目的) 「メタデータ流通ガイドライン」は、デジタルアーカイブ、蔵書目録をはじめとする各種データベースのメタデータ設計に関わる方が、各機関の特性に応じた適切なメタデータの作成・流通経路の選択をしていただけるよう公開したものです。 近年、図書館等が扱う情報資源は多様性を増... 続きを読む

情報資源に国境線 曇るネットの自由(データの世紀)  :日本経済新聞

2019/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 世紀 国境線 ブレグジット 日本経済新聞 データ

データ資源が自由に行き交うネット空間に「国境」が引かれ始めた。各国の個人情報保護規制や国際政治の動きを受け、大手IT(情報技術)企業が重要情報の保管場所を変更。欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)で混乱する英国や監視社会化が進む中国からデータを遠ざける。経済圏が分立し、世界のデータ流通が滞る懸念が出... 続きを読む

人はなぜ「図書館情報資源概論」を学ぶのか: egamiday 3

2018/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip egamiday 3 主語 概説 文部科学省 覚悟

人はなぜ、ってその主語のデカさはなんだという話ですが、司書科目として「図書館情報資源概論」をなぜ学ぶのか、何を学ぶのか、それはどういう意味を持つのか、ということを考えてまとめたものです。  ●”情報資源”への覚悟  そもそも「図書館情報資源概論」で学ぶのであろう”図書館情報資源”とは何なのか、からですが、これは一応、文部科学省さんが出してる各科目の概説を見ると、こういうことがちゃんと書いてあるわけ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)