はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 情報資源

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 2 / 2件)
 

情報資源に国境線 曇るネットの自由(データの世紀)  :日本経済新聞

2019/01/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 世紀 国境線 ブレグジット 日本経済新聞 データ

データ資源が自由に行き交うネット空間に「国境」が引かれ始めた。各国の個人情報保護規制や国際政治の動きを受け、大手IT(情報技術)企業が重要情報の保管場所を変更。欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)で混乱する英国や監視社会化が進む中国からデータを遠ざける。経済圏が分立し、世界のデータ流通が滞る懸念が出... 続きを読む

人はなぜ「図書館情報資源概論」を学ぶのか: egamiday 3

2018/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 33 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip egamiday 3 主語 概説 文部科学省 覚悟

人はなぜ、ってその主語のデカさはなんだという話ですが、司書科目として「図書館情報資源概論」をなぜ学ぶのか、何を学ぶのか、それはどういう意味を持つのか、ということを考えてまとめたものです。  ●”情報資源”への覚悟  そもそも「図書館情報資源概論」で学ぶのであろう”図書館情報資源”とは何なのか、からですが、これは一応、文部科学省さんが出してる各科目の概説を見ると、こういうことがちゃんと書いてあるわけ... 続きを読む

 
(1 - 2 / 2件)