タグ 情報環境
人気順 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users情報環境の変化と市民の選択: 極東ブログ
先日の兵庫県知事選挙や米国大統領選挙の結果に違和感を持つ人々が増えている。そして、その原因としてSNSやYouTubeなどのスマホベースのメディアが批判されることが目立つ。若者が新聞を読まず、正しい情報が広まらないことが選挙結果に影響しているという主張である。一方で、それに真っ向からの反論もある。既存メデ... 続きを読む
「コロナワクチンの誤情報は公衆衛生への緊急の脅威」と米医務総監が警鐘 - ITmedia NEWS
米厚生省のビベック・マーシー医務総監は7月15日(現地時間)、SNSなどで拡散するコロナワクチンに関する誤った情報が米国民のワクチン接種を遅らせ、コロナ禍を長引かせていると語り、誤情報は「公衆衛生への緊急の脅威」だと勧告した。 同氏が公開した「健康に関する誤った情報に立ち向かう:健康的な情報環境の構築に... 続きを読む
安倍長期政権を支えた政治広報とは 注目される若手研究者対談『新プロパガンダ論』 - 産経ニュース
憲政史上最長の7年8カ月に及んだ安倍晋三政権を支えた「プロパガンダ(政治広報)」の特徴は何だったのか-。2010年代に大きく変化した日本の情報環境と政治との関係をめぐり、社会学者の西田亮介・東京工業大准教授と、近現代史研究者の辻田真佐憲氏が鋭く論じ合った対談『新プロパガンダ論』(ゲンロン)が注目... 続きを読む
津田大介 on Twitter: "「10年前より格段にデマに弱くなってる」というのはその通りで理由は数字見ると一目瞭然で我々の情報環境がこの10年で大きく変わりソーシャルメディアの影響力が増大
「10年前より格段にデマに弱くなってる」というのはその通りで理由は数字見ると一目瞭然で我々の情報環境がこの10年で大きく変わりソーシャルメディアの影響力が増大し、それと並行して既存メディアの力が弱くなってるんですよね。問題は絶大な… https://t.co/2RotVXM92f 続きを読む
津田大介 on Twitter: "これ興味深い現象だよな。都市部の有権者の方が保守化して、自民党の票田だった地方で(野党共闘してるという部分は大きいけど)善戦が多いって。情報環境と生活実
これ興味深い現象だよな。都市部の有権者の方が保守化して、自民党の票田だった地方で(野党共闘してるという部分は大きいけど)善戦が多いって。情報環境と生活実感が都市と地方ですごく大きな差が出てることがじわじわ影響しているのではないかな… https://t.co/IjryJ3fsmX 続きを読む
MizuhoHさんのツイート: "ニセ科学・ニセ医療バスターの方々は結局、情報を選択する個人の責任にするから、だんだん発言が右傾化するんですよね。社会システムとか情報環境、そして医療
ニセ科学・ニセ医療バスターの方々は結局、情報を選択する個人の責任にするから、だんだん発言が右傾化するんですよね。社会システムとか情報環境、そして医療従事者同士の根本的な相互批判・論争をまずツイッターでお見かけすることがない。 続きを読む
育児・医療の情報環境は問題だらけ! 家族に丸投げの育児をどう変える?/荻上チキ×森戸やすみ - wezzy|ウェジー
今年7月に『小児科医ママの子どもの病気とホームケアBOOK』(内外出版社)を刊行した小児科医・森戸やすみさん。本書は、よく知らないからこそ感じる、子どもの体調についての漠然とした不安に寄り添い、病気のことや医療機関のかかり方について具体的な話を、詳しく丁寧に説明する一冊になっています。育児や子どもの病... 続きを読む
年末には、情報環境のレビューを! | シゴタノ!
さて、いよいよ年末です。 日常から少し離れるこんな時期には、大掃除と同じように情報環境の整理もしておきたいところ。 今回は、情報環境の整理におけるいくつかの軸を紹介してみます。鍵を握るのは__「バランス」です。 Ads 読む量と書く量(と考える量) 日常的にどのくらい読むことに時間を使っているでしょうか。読む対象はなんでもかまいません。本でもブログでもSNSでもOKです。そうした対象を使ってインプ... 続きを読む
国立国会図書館が情報環境について調査 「ネットを閲覧・検索」する頻度が「テレビを視聴」を上回る
インターネットの普及など、私たちを取り巻く情報環境は激変している。本やテレビ、ゲーム、ソーシャルメディアといったメディアを、どれくらいの頻度で利用しているかの情報取得行動などを国立国会図書館が調査、その結果を3月に公表した。情報の拠点として図書館はどうあるべきかを検討する目的で実施。調査では、毎日1回以上、インターネットを利用する人が、テレビを視聴する人よりを上回った。しかし、「インターネット上の... 続きを読む
図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査 | カレントアウェアネス・ポータル
カレントアウェアネス・ポータルは、図書館界、図書館情報学に関する最新の情報をお知らせする、国立国会図書館のサイトです。 国立国会図書館では、平成26年度「図書館及び図書館情報学に関する調査研究」事業として、「図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査」を実施した。 われわれの情報環境は、近年劇的な変化を遂げている。この情報環境の変化の中で、これからの図書館サービスの在り方を検討するに... 続きを読む
年末には、インプット環境の再構築を! | シゴタノ!
By: Rosenfeld Media – CC BY 2.0 さて、いよいよ年末です。 少しだけ日常から遠ざかるこの時期は、情報環境を整理するのに最適なタイミングですね。 この一年間で興味を持って増やしたインプットが、他のインプットを圧迫している 来年から新しいことを始めようと考えている どちらの場合でも、何かを削る必要があります。人が使える時間も注意も限りがあるので、単に増やせばよい、とはなり... 続きを読む
日本科学未来館・常設展「まず!ふれてみよ」を新規公開 ~目指すは「さわれる情報環境」の実現 - PC Watch
ニュース 日本科学未来館・常設展「まず!ふれてみよ」を新規公開 ~目指すは「さわれる情報環境」の実現 (2014/10/22 11:12) 「まず!ふれてみよ - テニトルセカイ ツナグミライ -」 東京・お台場にある日本科学未来館は、常設展「メディアラボ」第14期 新規展示として「まず!ふれてみよ - テニトルセカイ ツナグミライ -」を2014年10月22日(水)~2015年5月11日(月) ... 続きを読む
コミュニティサービスを考える時に意識したい「パケット型」と「グルーミング型」の違い - nanapi社長日記 @kensuu
コミュニティ大好き! 僕は、インターネット上でのコミュニケーションサイトを作るのがとても好きなのですが、「アンサー」というiPhoneアプリを作ったこともあり、最近そのあたりについて、また詳しく考えています。 コミュニティサービスを作る時に、いつも読みなおす名著があります。「アーキテクチャの生態系」という本です。 アーキテクチャの生態系――情報環境はいかに設計されてきたか [単行本]濱野 智史エヌ... 続きを読む
シゴタノ! 年末には、情報環境の整理を!
photo credit: Jeff_Werner via photopin cc 「年末」と言うには少し早いですが、そろそろ迫っていることは間違いないでしょう。 毎年このぐらいの季節になると似たようなことを書いています。つまり、自分のインプット周りの環境を見直そう、という提案です。 世の中をぐるっと見回すと「捨てるための方法論」にはいつでも一定の人気があります。それは、何もしなければ人は自然に増... 続きを読む
シゴタノ! 年末に、情報環境の見直しを!
さて、年末です。 去年も似たようなことを書いていますが、この時期は情報環境を整理するよいタイミングと言えるでしょう。 日頃ため込んだ情報を「消化」することに時間を使ってもよいですが、そもそもその「日頃ため込む」ことについて改善してみるのもよいかもしれません。 すべての情報は拾えない 情報は大量に存在しています。そして新しいものが日々生まれ続けています。現実的に考えて、一人の人間がすべての情報を「イ... 続きを読む