タグ 性差別発言
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users自民党、女性議員に党会議「見せる」が発言は認めず 方針表明 - BBCニュース
日本の与党・自民党は16日、党の主要会議に女性議員を招き入れる方針を示した。ただし発言は認めない考え。日本では東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)が、性差別発言で辞任に追い込まれたばかり。 報道によると、自民党の二階俊博幹事長(82)が党役員連絡会で、男性が圧倒的に多い党幹... 続きを読む
森喜朗会長の性差別発言を受けて、スポンサーはどう反応したか
https://anond.hatelabo.jp/20210209083036 に便乗してみた。 東京オリンピックスポンサー一覧 https://tokyo2020.org/ja/organising-committee/marketing/sponsors/ 上記の一覧から各スポンサーへリンクが貼られているので問い合わせ窓口より問い合わせた結果です 一部、送っていないスポンサーさんもあります。 ◆問い... 続きを読む
森喜朗会長の性差別発言を受けて、公明党議員はどう反応したか
【必読】 森喜朗会長の性差別発言を受けて、●●はどう反応したか の読み方 https://anond.hatelabo.jp/20210209233648 元エントリ https://anond.hatelabo.jp/20210209083036 https://anond.hatelabo.jp/20210209195738 の続き 手法は元エントリと同じ。 公明党衆議院議員公明党衆議院議員28名を確認。メンバーリストは以... 続きを読む
森喜朗会長の性差別発言を受けて、自民党男性衆議院議員はどう反応したか
【必読】 森喜朗会長の性差別発言を受けて、●●はどう反応したか の読み方 ttps://anond.hatelabo.jp/20210209233648 (リンク数制限でh抜き) https://anond.hatelabo.jp/20210209083036 の続き 自民党の男性衆議院議員258名を確認した。手法は元エントリと同じ。メンバーリストは以下。氏名 メディア逢沢一郎TF 青山周平F... 続きを読む
森喜朗会長の性差別発言を受けて、自民党女性局・自民党女性国会議員はどう反応したか
個人的に気になったので、自民党女性局のWebページ( https://women.jimin.jp )をのぞいてみた。本エントリで確認したのは2021/02/09未明である。 女性局そのものの反応無し。「女性局ニュース」や「ご挨拶」をチェック。 各議員の反応女性局のWebページには女性局メンバーの一覧と、自民党女性国会議員の一覧があり、詳... 続きを読む
「性差別発言をやめない」日本の政治家の非常識(東洋経済オンライン)の元記事。|Tamaka Ogawa|note
編集さんは原稿に赤を入れるのが仕事だが、 それはさすがに忖度のしすぎでは?という事案があったので、編集される前の元原稿を公開します。 編集後の記事は、東洋経済オンラインの 「性差別発言をやめない」日本の政治家の非常識 麻生太郎副総理は2年連続ワースト1位 です。 安倍さんの失言に触れた部分がすべて削除だっ... 続きを読む
政治家の性差別発言「生産性」は2位 ワーストは麻生氏:朝日新聞デジタル
2018年の政治家による性差別の問題発言についてのネット投票の結果が9日、公表された。「ワースト発言」に選ばれたのは、財務事務次官のセクハラ問題にからむ、麻生太郎財務相の一連の発言だった。 麻生財務相の「(被害者が特定可能な)相手の声が出て来なければ、どうしようもない」「財務省担当はみんな男にすれ... 続きを読む
CERN、性差別発言の科学者を出入り禁止に - BBCニュース
Image copyright Getty Images 欧州原子核研究機構(CERN)は1日、物理学は「男性によって発明され成り立った」と発言した科学者を即日、出入り禁止処分とした。 ピサ大学のアレッサンドロ・ストゥルミア教授は、CERN主催のジェンダーに関するワークショップでこの発言をした。 BBCのパラブ・ゴーシュ記者が最初に報じた... 続きを読む
ネットいじめが女性を政治から遠ざけている=労働組合 - BBCニュース
ジェマ・ライアル、BBCニュース Image copyright Getty Images 政治家を標的にした中傷がソーシャルメディアで飛び交っていることが、女性の公職出馬を妨げていると、英国の労働組合が警鐘を鳴らしている。 労働組合「ユニゾン・ウェールズ 」は、自分の地域社会のために働こうとする人が、性差別発言や罵倒中傷にさらされる状況が、あまりに普通のこととなってしまったと指摘する。 アベルコ... 続きを読む