はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 心理法則

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

知っておきたい心理法則をまとめた『Cognitive Lode』 | 100SHIKI

2014/03/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 171 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 100SHIKI モチベーション ゴール 人々 限り

きれいにまとまっているのでご紹介。 Cognitive Lodeでは、知っておきたい心理法則をまとめてくれている。 「人々は難しい判断を可能な限りスキップしようとする」「ゴールに近づくほどモチベーションが高まる」などなどが簡単な実験結果とともに紹介されているので理解がしやすい。 最近はグロースハッキングなどでもこうした心理法則を応用することが多い。 サービスやアプリを作るときなんかに参考にしてみる... 続きを読む

『ノン・デザイナーズ・デザインブックを読み解く』スライドがとても参考になった | IDEA*IDEA

2013/03/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 559 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IDEA カクテルパーティー スライド 効用 必読

個人的にもかなり推している「ノン・デザイナーズ・デザインブック」ですが、その効用をまとめたスライドがとても参考になりました(いまさらですが)。 本に書かれていることのみならず、さまざまな心理法則にも言及されているのでとても説得力があります。 ↑ 一度見ておくべしですよね。217ページですが、必読。 なお、このスライドで言及されていて勉強になった心理法則をざっとまとめておきます。 カクテルパーティー... 続きを読む

覚えておくべきちょっとした心理法則 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

2010/02/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 386 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IDEA ライフハックブログ 百式管理人

個人的なメモ書きっす。すみません。 暖かいものを持たせると人の性格がよくなる。ホットコーヒーを渡してから相談事をすればいい(出典)。 重いものを持たせるとそれが重要だと錯覚する。重要な議題はちょっと重いクリップボードで渡すといい(出典)。 良い香りのする部屋では人の性格がよくなる。暗い部屋、サングラスなどがあると人は相手をだまそうとする(出典)。 こういうのはどう応用するかが重要ですな・・・。あと... 続きを読む

『相手に負担にならないメール返信の催促の仕方』をもうちょっとだけ科学する - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ

2010/01/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 347 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IDEA nanapi 催促 ナナピ 説得

nanapiの人気ライフレシピに「相手に負担にならないメール返信の催促の仕方」があがっていましたが、個人的にはもうちょっと掘り下げてみたいですよ。 » 相手に負担にならないメール返信の催促の仕方 | nanapi[ナナピ] 説得の技術というのは、心理本などでよく触れられているので、それらを応用した方が良いような?!というわけで頭の体操ちっくにアイデア書いてみますよ。自分の知っている心理法則をいくつ... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)