はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 形而上学

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 9 / 9件)
 

よくわからないものに突き動かされる人間の精神 〜フロイトの無意識と社会の不合理の類似性 - 日々是〆〆吟味 

2020/05/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フロイト アリストテレス ベーター 文芸 吟味

フロイトの考え方と人間精神の理性・不合理と社会の不合理 ル・ボンとル・ボン以外の群衆理解 【ル・ボン『群衆心理』】 フロイトと無意識 【フロイト『精神分析学入門』】 【フロイト『自我論集』『エロス論集』】 明晰な精神=理性と、不合理な精神=無意識、の思想史 【アリストテレス『形而上学』】 【ペーター『文芸... 続きを読む

群衆化の問題と、その対処策という難問 〜これは解決出来るような問題なのだろうか - 日々是〆〆吟味 

2020/04/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 難問 吟味 日々是 デュルケーム 対処策

群衆という問題と対処策の難問 群衆の特徴 【ル・ボン『群衆心理』】 群衆化の問題 群衆に対置されるものはあるか 〜大衆における貴族/エリートに類するもの 【オルテガ『大衆の反逆』】 対処策なき難問か? 【デュルケーム『自殺論』】 【アリストテレス『形而上学』】 前回のお話 群衆の特徴と集団への埋没 〜個々人... 続きを読む

翻訳:Rich Harris「形而上学とJavaScript」に関する見解(ReactによるDOMの抽象化の不完全性について) - yuhei blog

2020/01/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip React Svelte DOM yuhei blog 見解

この記事は「Thoughts on Rich Harris’ “Metaphysics and JavaScript”」の日本語訳です。記事内で言及しているスライドの内容も参照しなければ理解しづらい部分がいくつかあります。 公開にあたっては著者のJim Nielsen氏に許諾をいただいています。 Svelteの考案者であるRich Harris氏は、Reactのプログラミングの側面... 続きを読む

素晴らしき日々~不連続存在~ レビュー・感想 幸福、幸福ってなんだ? とっぽいとっぽい。

2018/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 9 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip レビュー 感想 日々 サイコサスペンス メタフィクション

『素晴らしき日々~不連続存在~』は、ケロQ/すかぢの最高傑作であるのみならず、エロゲーの文化史におけるひとつの終局特異点だと思っている。 作品の概要はひとくちには説明できない。電波オカルトにサイコサスペンスにジュブナイル、哲学に量子力学に形而上学、叙述トリックにメタフィクション、クトゥルフに伝奇、... 続きを読む

生命をメタレベルで考える『生物圏の形而上学』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

2017/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 知見 ノンフィクション ジョーク 倍率 街灯

これは面白かった。『生物圏の形而上学』は触媒となった一冊なり。 ノンフィクションには、新たな知見を得られるものと、自らの知見と化学反応を起こすものがある。本書は後者寄り。「生命とは何か」について、より根源的でメタ的な視点より捉え直し、わたしの思考の倍率を上げ、妄想を煽り立て、アイディアの触媒となった。 読みながら思い出したのは、街灯の下でカギを探すジョーク。深夜、街灯の下でウロウロしている男がいる... 続きを読む

なぜ私は私なのか - Wikipedia

2015/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 498 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Wikipedia 哲学 Why am 領域 沢山

「なぜ私は私なのか」(なぜわたしはわたしなのか、英:Why am I me ?)は哲学の一分野である形而上学、または心の哲学の領域で議論される問題のひとつ。この問題は様々な形で定式化されるが、最も一般的には次のような形で表される問題である。 世界中に今現在 沢山の人がいる、また今までに数多くの人が生まれてき、これからも多数の人が生まれてきて死んでいくだろう。しかしそれにも拘らず「なぜ私は他の誰かで... 続きを読む

生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問『世界はなぜ「ある」のか?』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

2014/06/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 36 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 万物 多岐 渉猟 究極 生命

一般的な解答は知ってたが、本書にはなかった→[Googleに訊け]。他に、わたしなりの答えも持ってた(後述)。しかし、多岐のジャンルに渡り知的興奮を掻き立てる、「ごほうび」のような一冊だった。 なぜ「何もない」のではなく、「何かがある」のか? この究極の疑問に囚われた哲学者が、各分野の権威と対話を重ね、謎の本質に迫ってゆく。実存哲学、形而上学、量子宇宙論、神仮説、数学的必然性などの分野を渉猟し、ワ... 続きを読む

オタクと形而上学(旧:山中芸大日記) 舞台となるその地は

2013/03/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オタク 舞台

【学会あるある】 昼休みに行う長引いて、その分午後の部の開始が遅れる。 …私の知っている一部だけかも知れませんが。 そんなわけで、本日宗教哲学会の手伝いに行ってきました。もっとも、私はアルバイト料を貰っている正規の手伝いではありませんでしたし、様子を見ていると私がいなくても手は足りていたのかも知れません(一応、院生は全員参加と聞いていたのですが…)。まあその分、発表はタダで聞けたりしますけれど。 ... 続きを読む

「なぜ人を殺してはいけないの?」に、ニーチェがマジレスしたら - 誰が得するんだよこの書評

2010/05/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 837 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ニーチェ 書評 善悪 系譜 道徳

考察どうなるんだろう。というわけで、ニーチェ「善悪の彼岸・道徳の系譜」の解説です。ニーチェは哲学や政治学をやるのなら必読だと思うのですが、いかんせん文学的な表現が多すぎて何を言っているのかよくわかないと投げ出す人もいるんじゃないですかね。というわけでニーチェの思想で一番使える「相対主義」にしぼって説明します。 通常の哲学とニーチェの哲学の違い哲学は形而上学とも呼ばれています。メタフィジカルな学問だ... 続きを読む

 
(1 - 9 / 9件)