はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 幹線

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 7 / 7件)
 

前に瀬戸内海をローマに見立てたツイートがバズってたけど、以前の大和は、瀬戸内海を内海とする海洋国家だったんじゃねえかとかグルグル考えている

2023/07/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 267 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 瀬戸内海 内海 バス ローマ 大和

瀬戸海文化圏は、瀬戸内海を「隔てるもの」でなく「繋ぐもの」として巨大な幹線の如く捉えている気がする 。 知らんけど _(:3 」∠ )_ 続きを読む

「被害のない建物ない」 東京 新島でも台風被害が深刻 | NHKニュース

2019/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 54 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 新島 深刻 台風被害 建物 被害

台風15号では東京の伊豆諸島の1つ、新島でも被害が深刻で、多くの建物に被害が出ているとして職員総出で被害調査にあたっています。 水道については全地区で復旧し、11日、幹線の電力も復旧し、戸別の家への電力復旧が進められているということですが、光回線の通信障害が発生していて固定電話がつながらない世帯もある... 続きを読む

幹線扱いされず残念!「元気な地方交通線」10選 | 独断で選ぶ鉄道ベスト10 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2019/07/16 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 独断 東洋経済オンライン 経済ニュース 鉄道ベスト1 新基準

経営不振にあえぐJR北海道において、希望の星と言えるのが札沼線の札幌近郊区間、桑園―北海道医療大学間である。かつては、札幌近郊にありながらものどかな田園地帯を走ることもあってか、2時間に1本列車が走る程度の閑散路線であった。 ところが、沿線にニュータウンの建設、北海道教育大学札幌校、北海道医療大学が設... 続きを読む

それでもまだ新幹線を受け入れられない人たち - Togetterまとめ

2017/10/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 218 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Togetterまとめ 新幹線 特急 運賃 特急廃止

「北陸線が幹線から降格した!特急廃止された!新幹線は悪だ!地域住民はきっと迷惑してる!」 ↓ 実際 「邪魔な特急が消えたぞ!」 「普通電車の利便性上がった」 「運賃は上がったけど許容範囲」 この辺り全然理解されてないしね?都会から見る可哀相な地方感的な意見ホント止めて欲しい 続きを読む

路線バスで宅急便を輸送−ヤマト運輸、岩手で「貨客混載」開始−後部座席を荷台に改造:日刊工業新聞

2015/06/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 767 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 荷台 物流ターミナル 物流網 後部座席 貨客混載

ヤマト運輸と岩手県北自動車は路線バスで宅急便を輸送する「貨客混載」を始めた。盛岡市と宮古市を結ぶ都市間路線バスと、宮古市内から同市内の重茂半島を結ぶ一般路線バスに、後部座席を荷台スペースにした開発車両を導入し、路線バスで宅急便を輸送する。バス路線の生産性向上による路線網の維持と、物流効率化による物流網の維持を図る。 ヤマトはこれまで、北上市の物流ターミナルから宮古営業所に大型トラックで幹線輸送し、... 続きを読む

ミャンマー鉄道整備を支援 日本勢、車両など供給  :日本経済新聞

2013/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 16 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 供給 車両 日本勢 支援 日本経済新聞

ミャンマーの大都市を結ぶ鉄道の整備が日本の協力で動き出す。官民の技術や政府開発援助(ODA)を支えに最大都市ヤンゴンと中部の商都マンダレーをつなぐ約600キロメートルの路線を刷新する。国際協力機構(JICA)が作る計画をもとに日本の企業連合が車両や信号システムを受注する見通しだ。経済の大動脈の立て直しに貢献し、日本企業が投資しやすい環境を整える狙いもある。 ミャンマーの鉄道網のうち最大の幹線であ… 続きを読む

【JR北海道異常放置】まひした安全意識と責任感…赤字路線と人手不足の逆境が作用?+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

2013/09/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 北海 逆境 浮き彫り 資質 人口密度

JR北海道が異常を放置していた問題は、鉄道事業者としての安全意識と責任感が希薄化していることを浮き彫りにした。識者らは「もはや鉄道事業者としての資質にもかかわる」と問題視する。JR北で今、何が起きているのか。 保守技術伝承できず JR北の鉄道路線計約2500キロのうち、半分の約1170キロがローカル線の「地方交通線」だ。幹線も人口密度の低い地域を走っており、大半が不採算の赤字路線とされる。 「北海... 続きを読む

 
(1 - 7 / 7件)