タグ 平成初期
人気順 5 users 10 users 100 users 500 users 1000 users親が高齢出産だった子供だけど高齢出産を持て囃す風潮やめてほしい
両親→戦時中生まれ。46歳で出産 自分→平成初期生まれの30代 現在では高齢出産は35歳以上の出産のことを指すらしいが、個人的には自分の体験から40歳以上の出産だと思っている。 高齢出産で大変なこと ①他の親と世代が違うので話が合わない 同級生の親のほとんどは20代後半〜30代前半での出産が多かったと思う。同級生の... 続きを読む
ワーママに育てられた子供はかわいそうなのか
暇つぶしに見るXでは、よくワーママと専業主婦が争っている。働きながら、あるいは働かずに子どもと向き合った。それが正しかったかどうかは、何十年か経ってみないと分からない。 以下は、平成初期に単身赴任の父+専業主婦からパート、フルタイムを経て自営となった母の間で育った私の事例である。 人の記憶はいつから... 続きを読む
海外旅行なんかじゃなくて普通にテレビ見せてほしかった
うちの親はいわゆる「意識高い系」。 テレビもNHK以外基本禁止、漫画は一冊もなく、ゲームもない家庭で育った。 平成初期生まれなので、自分が小中高のときはバラエティ全盛期。でも話に全くついていけず、「不思議ちゃん」扱いを受けた。仕方がない。SMAPも嵐も知らなかったんだから。 毎日勉強しろと言われ、頑張って... 続きを読む
本当にはてなユーザーは自国の歴史を知ろうとしないな。 他増田の言うとお..
本当にはてなユーザーは自国の歴史を知ろうとしないな。 他増田の言うとおり、昭和から平成初期の日本は、まんま施設主義だったんだよ(まあ欧米もそうだが)。 「府中療育センター闘争」とかご存じない? 入所者は今のウイグル民族ばりに虐待されてたよ? 映像資料もあるけど? ま、十年後には歴史の闇に消えてるか... 続きを読む
東京都立大学は、平成初期の雰囲気を色濃く残す未来の文化遺産だ :: デイリーポータルZ
令和も3年目。 コロナ禍を経て、もはや平成は遠くなりにけり…である。 最近では『mid90s ミッドナインティーズ』という映画がヒットするほど、特に平成初期は懐かしい時代となった。 そんな古き良き90年代を一身に感じられるスポットが、東京郊外の八王子市にある。 1991年にできた東京都立大学*南大沢キャンパスである... 続きを読む
1996年のデジカメには平成初期の景色が写る :: デイリーポータルZ
1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと新宿区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまい食べものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:大事なゴミを見せあう会 > 個人サイト webやぎの目 テレビを見て買った 1995年の暮れ、テレ... 続きを読む
【「平成」と乗りもの】売れなくなった車 離れたのはユーザーか、メーカーか 車史で振り返る平成(くるまのニュース) - Yahoo!ニュース
平成は、日本国内で車の売れ行きが下がった時代でもありました。各社が相次いでスポーツカーなどを打ち出した平成初期と比べると、地味な印象の平成後期のクルマ史ですが、一方でクルマが売れなくなる過程では、カーシェアリングなど新たなクルマの楽しみ方も生まれました。 平成を振り返るには欠かせない名車たちを画像... 続きを読む
平成初期に大流行した原宿のタレントショップは今、どうなってるのか!? - デイリーポータルZ
最近のタレントが経営するお店といったら「焼肉・小倉優子」など飲食店が多いですが、1980年代~90年代にかけて、そのタレントさんのオリジナルグッズがとにかく大量に売られているタレントショップというのが大流行した時代がありました。 そんなタレントショップが特に集中していたのが、原宿の竹下通り! ボクが中高生の頃は「竹下通り=タレントショップ」というイメージがありましたけど、あれだけ大量にあった原宿の... 続きを読む
【おっさん世代憤死】士農工商という名称が教科書から削除されている件…最近の研究でそんな制度は存在しないことが判明:ハムスター速報
0 : ハムスター速報 2016年5月2日 11:59 ID:hamusoku 士農工商が江戸時代の閉鎖的な身分制度の名称だと思っていた昭和~平成初期生まれのみんなーーーーー!!!今はもう教科書に士農工商は載ってないから気をつけてねーーーーー!!!! 士農工商が江戸時代の閉鎖的な身分制度の名称だと思っていた昭和~平成初期生まれのみんなーーーーー!!!今はもう教科書に士農工商は載ってないから気をつけ... 続きを読む