はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 市民意識調査

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 4 / 4件)
 

「命に値段つけるのか」指摘、薬の調査取りやめ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2018/06/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip YOMIURI ONLINE 読売新聞 指摘 部会 値段

厚生労働省は、薬の値段が効果に見合っているかどうかの基準づくりのために計画していた市民意識調査の取りやめを決めた。厚労相の諮問機関である中央社会保険医療協議会(中医協)の部会に13日提案し、了承された。 調査は、1年間延命できる薬に公的医療保険からいくらまで支払っていいかを尋ねるものだったが、「命に値段をつける」ような質問内容や調査結果の信頼性などに疑問が出ていた。 高額な薬が次々に登場している中... 続きを読む

「科学のまち」つくば、「恩恵感じない」過半数 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

2018/01/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 過半数 恩恵 つくば YOMIURI ONLINE 恩恵感じ

茨城県つくば市は、今年度に実施した市民意識調査で、「科学のまち」に恩恵を感じることがあるかどうかを初めて尋ねたところ、「あまりない」を含め、「ない」と答えた人が50・4%と過半数を占めたと発表した。 市の担当者は「予想しない結果。市民にどうアピールしていくかが今後の課題」と話している。つくば 意識調査は2005年度から1、2年おきに実施しており、今年度は昨年8月に、18歳以上の男女3000人を対象... 続きを読む

人権に関する市民意識調査 報 告 書 平成27年11月 横浜市市民局人権課 は じ め に 国連総会で昭和23年に採択された「世界人権宣言」は、その第1条で、 「すべての人間は生まれな

2015/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 国連総会 人権 良心 理性 告 書

人権に関する市民意識調査 報 告 書 平成27年11月 横浜市市民局人権課 は じ め に 国連総会で昭和23年に採択された「世界人権宣言」は、その第1条で、 「すべての人間は生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とに ついて平等である。人間は理性と良心とを授けられており、互いに同胞の 精神をもって行動しなければならない。」と掲げています。 現在、世界では、人権に係る様々な課題に対して、... 続きを読む

人権教育の問題点 - Whoso is not expressly included

2010/02/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 165 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 被差別部落 小中 included 自由記述欄 差別感

人権教育について市民意識調査を実施すると、自由記述欄によくこのような内容のことが書かれてきます。 「小中の同和教育で、初めて被差別部落について知った。同和教育があったから、被差別部落の存在も知ったし、差別される存在であるということも知った。それによって、自分との違いを意識するようになってしまった。いわば、同和教育によって、私の中に、ある種の差別感が芽生えていってしまった。同和教育なんかないほうがい... 続きを読む

 
(1 - 4 / 4件)