はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 将棋界

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 11 / 11件)
 

AMD × 藤井聡太 | 「神の一手」の裏側に。 | AMD

2022/09/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 537 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 対局 AMD CPU コンピューター 人類

「神の一手」の裏側に。 2021年、3月23日。 将棋界に、衝撃が走った。 ある対局で、彼の放った「4一銀」。 それは、人類には指せない「神の一手」と言われた。 なぜ彼は、そこまで強いのか? その鍵は、将棋ソフトを用いた独自の研究にある。 ハイスペックなCPUを用いたコンピューターで 膨大な手数を読むことにより、 ... 続きを読む

渡辺明の敗北

2021/07/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 740 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 敗北 羅列 渡辺明 偉業 藤井聡太

「最年少防衛」「最年少九段」。速報で次々と流れてくる文字は、間違いなく、将棋界の歴史に残る偉業だった。しかし、不思議と感情は湧き起こらず、それはただの文字の羅列にしか見えなかった。 「渡辺明の敗北」。代わりに浮かんだその文字は、頭から身体を巡り、あっという間に全身を蝕んでいった。 藤井聡太に初タイ... 続きを読む

いま将棋界で起こっていること(前編)|CHACO/白水雄治|note

2020/08/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 528 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 薬味 老婆心 トップ棋士 chaco 人生

ここ最近、将棋界が大きく変動していますが、多くの人がそのことに気がついていません。もちろん将棋界のことなんて知らなくても生きてはいけますが、それだと人生の薬味が少し足りないのではないかと老婆心ながらに思うので、少しだけ解説させてください。将棋界は現在、5名のトップ棋士が中心となってうねりを起こして... 続きを読む

ABEMAトナメで将棋界がお祭りになってる件

2020/04/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 1084 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip お祭り

将棋のAbemaTVトーナメントが先々週あたりから放送されているのだが、これが尋常でない面白さなのである。ひねくれたファンが多い将棋ギャラリー界においても今のところ「収録順と放送順が違うのではないか」というぐらいの批判(なのか?)しかされていない。コロナで各棋戦が延期になり、みんなが家にいるという状況も... 続きを読む

芥川賞後、廃人気分の作家に 将棋界から突然のオファー:朝日新聞デジタル

2019/01/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 841 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip オファー 朝日新聞デジタル 作家 慣例 本紙

作家 高橋弘希さんの寄稿 朝日新聞には、A賞受賞時にもエッセイを寄稿した。一般の読者は知らぬと思うが、とゆうか私も知らなかったが、A賞を受賞すると各新聞紙へのエッセイ寄稿が慣例である。 しかし「私がA賞を受賞して」というテーマで、何紙にもエッセイを書くので、すぐにネタが尽きる。結果として本紙に寄稿... 続きを読む

羽生竜王の金言、「結果と一致しないことに物事の機微は潜んでいる」 : スポーツ報知

2018/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 771 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 金言 棋譜 機微 重圧 羽生善治竜王

羽生竜王の金言、「結果と一致しないことに物事の機微は潜んでいる」 2018年5月1日16時0分  スポーツ報知 「棋譜を覚えるのはとても簡単なこと。皆さんが多くの歌を覚えているのと同じです」。にこやかに語った羽生善治竜王 「決断力を磨く」の文字を背に講演会を行った羽生竜王 将棋界の第一人者・羽生善治竜王(47)が25日、静岡県沼津市民文化センターで講演を行った。「重圧を感じるのはあと一歩まで来てい... 続きを読む

羽生竜王の金言「結果と一致しないことに物事の機微は潜んでいる」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

2018/05/01 このエントリーをはてなブックマークに追加 1646 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 金言 機微 園遊会 羽生竜王 聴衆

将棋界の第一人者・羽生善治竜王(47)が25日、静岡県沼津市民文化センターで講演を行った。「重圧を感じるのはあと一歩まで来ている証拠」。「ミスを犯したら反省と検証の前に休憩」。数々の金言で聴衆を魅了した。(北野 新太) 【写真】藤井聡太五段(当時)に敗れ「新しい感覚が必要と痛感した」と話す羽生竜王 春の園遊会でフィギュアスケートの羽生結弦(23)との初の「ダブル羽生」ツーショットが実現した数時間後... 続きを読む

将棋界の藤井フィーバーについて藤井ファンが今こそ大声で伝えたいこと:たろちんのブロマガ - ブロマガ

2017/06/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 741 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大声 藤井フィーバー ブロマガ ちん 矢倉

ここ数年、会う人全員に「将棋おもしれーんすよ」「それ将棋で言うと矢倉みたいなもんですねwwwww」などと言い続けてそのたびに「ふーん」という大変好意的な反応をいただいてすっかり心が穴熊と化した僕ですが、最近僕が何も言わなくても将棋の話を振ってもらえるようになりました。藤井聡太とかいう将棋のやべーやつが将棋界に降臨したからです。 みんなは僕に言います。「藤井くんっていうのがすごいんでしょ」「将棋の時... 続きを読む

藤井聡太四段で学ぶ「観る将」入門

2017/06/22 このエントリーをはてなブックマークに追加 1033 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 入門 増田 藤井聡太四段 将棋 側面

ついにやってしまいましたね。藤井聡太四段がプロデビューから負けなしの28連勝を飾ったことで将棋界のみならず大きな話題になっています。 ここまでくるともう勝つ度にニュースとなり全国を駆け巡るので、嫌でも将棋の話題を耳にする人も多いでしょう。 ただ将棋界・将棋のプロ制度は一般的にはあまり知られていない側面も多い業界です。 そこで将棋のプロ制度を全くご存知ない人のためにFAQ形式で学んでいく増田を書きま... 続きを読む

将棋の羽生善治さんがポーランドのチェス大会でグランドマスターに勝利!その実力と実績とは?

2014/01/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 522 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ポーランド 将棋 チェス大会 羽生善治さん グランドマスター

takahirosuzuki.com 自転車世界一周、旅、アウトドア、本、漫画、家庭菜園、トライアスロン、アグリコラ、wordpressについて書いてます 相変わらず将棋倶楽部24はやり続けているけれど、レーティング1700前後をうろうろしている。おそらく詰将棋とかで訓練しないとこの上にはいけないくさい。まあそれはさておき・・・ 将棋界の鬼神、羽生さんがポーランドにてチェスの大会に出ているらしい。... 続きを読む

【レポート】泥にまみれた塚田九段が譲れなかったもの -『将棋電王戦』第四局 "棋士の意地"すら超えた、勝負への壮絶な執念 (1) 第四局 塚田泰明九段 VS Puella α | ホビー | マイナビニュース

2013/04/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 533 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 執念 範疇 棋士 意地 賛否両論

人間対コンピュータの戦い。このレポートも4回目を迎えるが、今回の戦いほど異様な勝負はこれまでの将棋界では見たことがないものだった。筆者は第三局のレポートの結びで「意地の勝負なら塚田九段はきっとやってくれる」と予想したが、塚田九段が見せたのは「棋士の意地」の範疇をすら超えた、勝負への壮絶な執念だった。泥にまみれることすらいとわない、なりふり構わぬ戦いぶりに対しては賛否両論もあるだろう。しかし、この戦... 続きを読む

 
(1 - 11 / 11件)