はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 定理

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 90件)

「ピタゴラスの定理」はピタゴラスが生まれる1000年以上前の粘土板にも記されている

2024/03/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 102 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ピタゴラス バビロニア 逸話 正方形 粘土板

「2辺(a、b)上の2つの正方形の面積の和は、斜辺(c)上の正方形の面積に等しくなる」という三平方の定理は、「ピタゴラスの定理」とも呼ばれ、古代ギリシャのピタゴラスが発見したとの逸話が残されています。しかし、ピタゴラスが生まれる1000年以上前にバビロニアで作られたとされる粘土板に、三平方の定理について記され... 続きを読む

ゴルディアスの結び目、再生核ヒルベルト空間、 プラグマティッシェ・ザンクツィオン… 今日から使える賢そう&かっこいい用語集

2023/12/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 98 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パラドックス 結び目 この世 くら 法則

ゴルディアスの結び目、再生核ヒルベルト空間、 プラグマティッシェ・ザンクツィオン… 今日から使える賢そう&かっこいい用語集 なんとか定理、なんとかのパラドックス、なんとか理論、なんとかの法則…。 この世には、口にしただけで賢くなった気がする言葉があります。そんな言葉を募集したところ、耳から血が出るくら... 続きを読む

ブランデンブルク辺境伯領、 赤の女王仮説、CRISPR Cas9… 今日から使える賢そう&かっこいい用語集

2023/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 194 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パラドックス 鼻血 女王仮説 この世 法則

ブランデンブルク辺境伯領、 赤の女王仮説、CRISPR Cas9… 今日から使える賢そう&かっこいい用語集 なんとか定理、なんとかのパラドックス、なんとか理論、なんとかの法則…。 この世には、口にしただけで賢くなった気がする言葉があります。そんな言葉を募集したところ、鼻血が出るくらいの投稿が集まりました。 ぜんぶ... 続きを読む

ベルクマンの法則、テセウスの船、シェルピンスキーのギャスケット… 賢そう&かっこいい用語を語る

2023/08/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 131 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip パラドックス この世 テセウス 理論 みなさま

なんとか定理、なんとかのパラドックス、なんとか理論、なんとかの法則…。 この世には、口にしただけで賢くなった気がする言葉があります。そんな言葉を集めました。 ※みなさまのお気に入りのかっこいい言葉も募集しております!→賢そう&かっこいい用語 投稿フォーム 続きを読む

仏紙が唸った「数学の手品師」時枝 正の底なしの才能(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

2023/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時枝正 時枝 Wikimedia Commons レール 物理

2018年8月、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロで公開講義をおこなう時枝 Photo: Christhian Rodrigues / Wikimedia Commons スタンフォード大学の教授で数学者の時枝正(ときえだ・ただし)は、「おもちゃ」を使って数学や物理の定理を解き明かす。スープ皿や木のレール、大きなコインを手に、「ショー」とも呼べそうな... 続きを読む

仏紙が唸る「数学を世間に広める能力で、時枝正にかなう者はいない」 | 直感の逆を突き、驚かせ、人の未知への欲求を刺激する

2023/06/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 1094 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時枝正 未知 聴衆 直感 数学

スタンフォード大学の教授で数学者の時枝正(ときえだ・ただし)は、「おもちゃ」を使って数学や物理の定理を解き明かす。スープ皿や木のレール、大きなコインを手に、「ショー」とも呼べそうな講義をいかにも楽しげに始めるその姿に、聴衆は一瞬にして心を惹きつけられるという。 数学者には二つのタイプがいるという──... 続きを読む

「円周率の新しい求め方」兵庫の高3生4人が証明 豪州の大学発行の数学雑誌に掲載 高校で学ぶ公式だけでエレガントに(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

2023/05/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 246 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 豪州 円周率 神戸新聞NEXT Yahoo 兵庫

高校分野の解法を使って円周率の新しい求め方を証明した(左から)中山啓太さん、丸尾祐希さん、田中陸人さん、宮本陣弥さんと指導した宮寺良平教諭=西宮市高座町 西宮市立西宮高校(兵庫県西宮市高座町)3年の4人が「三角比の定理」などを用いて証明した「円周率の新しい求め方」が、オーストラリアの大学が発行する... 続きを読む

2000年間「不可能」だったピタゴラスの定理の解法を高校生が発見 - fabcross for エンジニア

2023/05/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 20 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ピタゴラス アトランタ エンジニア fabcross for

アメリカで2人の高校3年生が、数学者たちを驚かせる発見をした。これまで不可能と考えられていた「三角法を用いたピタゴラスの定理の証明」に成功したのだ。St. Mary’s Academyに通う彼女らは、定理の証明を作成するという冬休みに出された数学コンテストの課題に答える形でピタゴラスの定理を証明し、アトランタで開催... 続きを読む

10代の少女がピタゴラスの定理の新しい証明を示す、「最も美しい証明」と評価

2023/04/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 262 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ピタゴラス 民族 性別 応用数学 情熱

アメリカ数学会で2人の10代の少女がピタゴラスの定理について新しい証明方法をプレゼンテーションしたことが話題になっています。応用数学の専門家であるキース・マクナルティ氏は「性別、民族、社会人口学的背景に関係なく、喜びと情熱があれば誰でも、研究分野での卓越性は達成可能であることを示す素晴らしい出来事」... 続きを読む

VOL.13 深谷 賢治 教授(京都大学大学院理学研究科)

2022/12/27 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 賢治 深谷 教授 学問 京都大学大学院理学研究科

VOL.13 深谷 賢治 教授(京都大学大学院理学研究科) 数学は抽象的で、直感的に理解しにくい学問の一つである。難解な定理や法則を使いこなし、人の目には認識できない高次元の空間すら描きだす最先端の数学ともなれば、なおさらだ。現代数学の最前線に立つ数学者にはどんな世界が見えているのだろう。数学のなかでもと... 続きを読む

[今日知った言葉]バナッハ・タルスキーの定理

2022/08/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 体積 公理系 数学 厳密性 トンデモ科学

球を何回か切って貼り付け方を替えてやると、その切り方や貼り付け方によっては、体積が元の何倍かになってしまうというふざけた定理。 しかし、トンデモ科学の話というわけではなく、現在の数学で一般的に使われている公理系(ZFC公理系)を認めるならば、この定理もちゃんと証明できてしまう! だから、数学の厳密性と... 続きを読む

6割くらいの理解度でどんどん難しい本を読み進めると、質問に対して付け焼き刃の知識で答えてしまうという限界を迎えるタイプの学習者の話

2022/01/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 付け焼き刃 数式 数学 根本原理 限界

数式の壁 @is_blackboard 数学で指導者から適切な指導を受けにくく、悪い癖を持ったまま時が経過し、どこかで限界を迎えるタイプ 6割ぐらいの理解度でどんどん難しい本を読み進め、指導者から質問されたり確認を求められると、根本原理から説明できない為、付け焼き刃の難解な定理を必死に持ち出して指導者に説明を試み... 続きを読む

AIで数学の新たな定理発見 英DeepMindと数学者がNatureに共同論文

2021/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 142 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip Nature 英DeepMind 順列 数学 AlphaGo

新たな数学の定理の発見や、未証明の予想の解決にAIが役立つ──そんな研究結果を、囲碁AI「AlphaGo」などで知られる英DeepMindが発表した。 新たな数学の定理の発見や、未証明の予想の解決にAIが役立つ──そんな研究結果を、囲碁AI「AlphaGo」などで知られる英DeepMindが発表した。順列に関する新しい定理を発見した他、ひ... 続きを読む

【研究成果・プレスリリース】熱平衡化の問題は、一般的な形では解決不可能な問題であることを証明 | 学習院大学

2021/08/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip プレスリリース 証明 研究成果 学習院大学 解決

熱平衡化の問題は、一般的な形では解決不可能な問題であることを証明 Undecidability in quantum thermalization 【ポイント】 ○与えられた物体が熱平衡化するかしないかを判定する、一般的な方法や定理は存在しないことが証明された。 ○今回の結果は、量子多体系の物理学と理論計算機科学という二つの大きく異なる分野... 続きを読む

ピタゴラスは遅かった 三平方の定理「最古の応用例」 :朝日新聞デジタル

2021/08/08 このエントリーをはてなブックマークに追加 173 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 幾何学 ピタゴラス イラク 測量 遺跡

3700年前ごろの古バビロニア(現在のイラク)の遺跡から見つかった粘土板に、数学の「三平方の定理」を使った正確な直角三角形が描かれていたことがわかった。幾何学が進んでいた当時のバビロニア人が、土地の測量に定理を応用していたことを示す証拠という。豪ニューサウスウェールズ大の数学者が3日、国際誌に発表した... 続きを読む

『1つの定理を証明する99の方法』から『怒りの人類史』まで、最近読んでおもしろかったけれどブログで単独記事にできなかった本をまとめて紹介する

2021/02/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 22 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip づら ノンフィクション 切り口 割合 背景

最近もいろいろ読んでいるけれど、紹介したいけどうまい感じの切り口が思いつかなかったり、おもしろいけど様々な理由で取り上げにくい本がたまってきたのでいったんそいつらを紹介してみようと思う。普段ブログには小説でもノンフィクションでも、5〜6冊読んで1冊取り上げるかどうかの割合になので、このブログの背景に... 続きを読む

数学の雑学・小ネタで打線組んだ:哲学ニュースnwk

2021/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 18 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 打線 哲学ニュースnwk 数学 雑学 Tweet

2021年02月05日08:00 数学の雑学・小ネタで打線組んだ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/10/23(金)19:15:24 ID:ToV ワイの独断と偏見で「面白い」「重要だ」「感動した」と思ったネタを選んだで 1(右) 四色定理 2(三) ハムサンドイッチの定理 3(二) 1+2+3+4+....=-1/12 4(一) モンティ・ホール問題 5(遊) 大数の法則 6(... 続きを読む

暗記だけで数学を乗り切った学生の悲しい末路 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

2020/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 暗記 悲しい末路 数学 受験 東洋経済オンライン

最初に、「暗記数学」の定義をしたい。これは、数学の問題を解くために、プロセスを軽視して「やり方」や「答え」だけ暗記して問題を解くこととする。「用語」の意味も知らないで問題を解くことも含まれる。 したがって、公式や定理や解法に現れる用語の意味を知ってから、それらのプロセス(証明)を一通り理解し、そし... 続きを読む

きょうの数学|京都府高等学校数学研究会

2019/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 数学 きょう ラグランジュ ユークリッド メルセンヌ素数

高校生向け小冊子「きょうの数学」 2019年11月号:ユークリッド / ハノイの塔 など 2019年10月号:セクシー素数 / メルセンヌ素数 / ナポレオンの定理 など 2019年9月号:素数定理 / ダランベール など 2019年8月号:ラグランジュ / 倍数判定法 など 2019年7月号:完全数 / ABC予想 など 2019年6月号:コラッツ予想 / エ... 続きを読む

大澤昇平 :: AI 救国論 ?? on Twitter: "機械学習の定理に「みにくいアヒルの子の定理」というものがあります。これは「純粋に客観的な立場からは、いかなるものも区別できない」というもので

2019/11/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 19 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大澤昇平 みにくいアヒル スコープ 救国論 営利

機械学習の定理に「みにくいアヒルの子の定理」というものがあります。これは「純粋に客観的な立場からは、いかなるものも区別できない」というものです。 私はこの定理を前提とし、あくまで営利を目的とする私企業におけるパフォーマンスのことと、スコープを切って発言しています。 続きを読む

三人寄れば文殊の知恵が得られることの証明 - アジマティクス

2019/04/28 このエントリーをはてなブックマークに追加 191 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip アジマティクス 知恵 証明 前提 以下

よく知られた定理として、以下のものがあります。 定理:3人寄れば文殊の知恵 古くから知られている定理ですが、日常的によく使う定理である割にはその証明をきちんと追ったことがある方は少ないのではないかと思います。以下ではこちらの定理の証明を解説します。 前提 まずは要請される前提を確認しておきます。 ・3... 続きを読む

数学大百科事典 仕事で使う公式・定理・ルール127(蔵本貴文)|翔泳社の本

2019/04/23 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 翔泳社 公式 仕事

忘れてしまった数学の知識が効率的に復習できる 現代において数学の知識はあらゆる分野で必要不可欠なものになっています。 最近では理系・文系の垣根も崩れ、「経済学」や「心理学」など、さまざまな分野で高校数学程度の素養が求められています。 しかしながら、いざ学び直そうと思っても、数学の参考書は厳密に解説し... 続きを読む

積分を使って自然数のべき乗の和を求める私 - Corollaryは必然に。

2019/03/30 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 積分 べき乗 必然 ペケ Advent Calender

この記事は、インテジャーズ Advent Calender 2017の23日目の記事です。前回はぺけ(@tamago_on_gohan)さんの「Bowman-Bradleyの定理」でした。 BB thm.pdf 多重ゼータ値の和に関する定理の解説・最新の話題・証明を興味深く読ませていただきました! なんか面白い問題ないかなぁ~(問題集をペラペラめくりながら) ん... 続きを読む

九点円と六点円がエモすぎる - 余白が足りなかった数学クソ解説達

2018/12/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 53 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エモ 余白 Adventar 証明 皆さん

この記事は好きな証明 Advent Calendar 2018 - Adventar の19日目の記事です。 皆さん、数学してますか? どうも、数学クソ解説botです。 今回は好きな証明アドベントカレンダーとして、僕の好きな証明、ひいては定理を紹介したいと思います。 今回紹介するのは九点円の定理と六点円の定理です。どちらも共にエッッッッ... 続きを読む

SF読書会『ソラリス』×『ランドスケープと夏の定理』に参加したら読みたい本が激増した件について: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

2018/12/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 44 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ソラリス 板書 ランドスケープ レジュメ スタニスワフ・レム

SFをこじらせると哲学になる。 未来思想研究会の読書会に参加したら、おそろしく楽しかったので以下にまとめる。レジュメや板書は、[第22回読書会 テーマ:知性 『ランドスケープと夏の定理』高島雄哉×『ソラリス』スタニスワフ・レム]をどうぞ。開催された双子のライオン堂のブックセレクトが魅力的すぎて財布を守る... 続きを読む

 
(1 - 25 / 90件)