はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 太陽系

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 243件)

おせんべいで太陽系をつくる

2024/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip おせんべい

星たべよは真の星ではない 星たべよのお菓子が好きで、定期的に買っている。個包装になってて食べやすいし、ちょうどいい塩加減で美味しいのだ。 常備お菓子のレギュラーポジション ただ、これは地球から見た、光っている「星」である。宇宙空間に出てもう少し星に近づけば、ただの丸の方が近い形だろう。 つまり本当に... 続きを読む

米惑星探査機「ボイジャー2号」機器の一部の電源切り運用 NASA | NHK

2024/10/03 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NASA 惑星探査機 電源 観測機器 消費電力

47年前に打ち上げられ、いまは太陽系の外を飛行しているアメリカの惑星探査機「ボイジャー2号」について、NASA=アメリカ航空宇宙局は、2030年代に入っても運用できるよう、搭載している観測機器の一部の電源を切り、消費電力を抑える対応をとったことを明らかにしました。 1977年に打ち上げられたボイジャー2号は初めて... 続きを読む

小惑星「アオ(Ao)」命名 『恋する小惑星』にちなんだアプリによる市民科学的発見

2024/09/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip IAU あお 命名 小惑星 アプリ

太陽系に無数に存在する「小惑星」は、一定の条件を満たすことで名前を付けることができます。命名に関するルールは比較的緩いため、フィクション作品に登場する架空の人物に由来する名称も多数あります。 国際天文学連合(IAU)の小天体命名作業部会(WGSBN)は、提案された小惑星の名称が適切かどうかを審査する作業部... 続きを読む

もし「手乗りサイズのブラックホール」が目の前に突然出現したらどうなるのか?

2024/07/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ブラックホール 手乗りサイズ 原子 一口 粒子加速器

一口にブラックホールといっても、粒子加速器の実験で生まれるような原子より小さい量子サイズのマイクロブラックホールから、太陽系をすっぽり飲み込んでしまうようなサイズと重さを持つ超大質量ブラックホールまでさまざまです。そんなブラックホールのうち、ポケットに収まるようなサイズのものが目の前に現れたらど... 続きを読む

「太古の火星が地球と似た環境だった」ことが火星探査機のキュリオシティが発見した証拠から明らかに

2024/05/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip キュリオシティ 太古 NASA 兆候 火星

by 2di7 & titanio44 火星は太陽系の中でも特に地球と似ている星といわれており、かつて水が存在していた証拠や、生命の兆候の可能性がある有機化合物などが発見されています。新たに、NASAの火星無人探査機であるキュリオシティが、「太古の火星が地球に似た環境だった」ことを示す証拠を発見しました。 Manganese‐Rich... 続きを読む

太陽系の第9惑星が見つかるかも、超巨大な“怪物望遠鏡”が挑む

2024/01/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip

米SLAC国立加速器研究所で、完成の最終段階に入ったベラ・C・ルービン天文台のカメラ。189個のセンサーを持ち、32億画素の写真を撮影できる世界最大のデジタルカメラだ。(PHOTOGRAPH BY CHRISTIE HEMM KLOK) 地球上から無数の望遠鏡が夜空を観測しているにもかかわらず、地球の周辺にはいまだに姿がとらえられていない... 続きを読む

“公転周期に規則性のある惑星系を発見”東大などの研究チーム | NHK

2023/12/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 92 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 公転周期 恒星 整数 手がかり 東大

太陽系の外側で恒星を周回している6つの惑星について、軌道を詳しく調べたところ、惑星どうしの公転周期に整数からなる簡単な規則性が見つかったと東京大学などの研究チームが発表しました。こうした特徴を持つ惑星系は珍しく、惑星が形成された過程を考える上で、貴重な手がかりになると注目されています。 東京大学の... 続きを読む

なぜ地球の風景だけこんなに美しいのか、ユニークな地質のひみつ

2023/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 114 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地質 ネイチャー 地球 風景 石灰岩

中国雲南省の「石林」のような石灰岩の風景は、太陽系の他の惑星では見るのが難しいだろう。なぜなら、地球の生命体が石灰岩を大量に生み出しているからだ。(PHOTOGRAPH BY CHAD COPELAND, NAT GEO IMAGE COLLECTION) 2023年9月25日付けで科学誌「ネイチャー」に発表された論文によると、科学者たちは最近、月の裏側で... 続きを読む

水星の魔女を一度も見たことがないがだいたいこんな話だろ

2023/06/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 87 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 水星 魔力 惑星 魔女 手紙

水星の魔女は、太陽系で最も小さくて速い惑星に住んでいる彼女は自分の惑星が暑すぎて寒すぎると不満を持っている彼女は他の惑星に行ってみたいと思っているが、水星から離れると魔力が弱くなる ある日、彼女は地球に住む友達から手紙をもらう友達は地球に来て一緒に遊ぼうと誘っている水星の魔女は迷わずに手紙に返事を... 続きを読む

太陽系の惑星軌道は不安定で水星が太陽や金星に衝突することもあり得るという指摘

2023/05/18 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 楕円 軌道 水星 惑星 衝突

太陽系の惑星は太陽を中心に楕円(だえん)形の軌道を描きます。こうした軌道について、天文学者らは「安定しているときもあれば、不安定になるときもある」という説を提唱し、考え方によっては惑星同士の衝突もあり得るという予測を打ち立てています。 [2303.05979] A counterexample to the theorem of Laplace-Lagrange... 続きを読む

もし人類が宇宙のひとりっ子ではなく「早生まれ」なだけだとしたら?

2023/04/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 人類 宇宙 ひとりっ子 フェルミ パラドックス

広大な宇宙には人類以外の地球外文明がひしめいていてもおかしくありませんが、人類は知的生命体どころか微生物すら見つけることができていません。フェルミのパラドックスと呼ばれるこの疑問に対しては、「人類が知的だと思われていないから」「太陽系にわざわざ来訪する価値がないから」「知的生命体はめったに生まれ... 続きを読む

「冥王星」が「惑星」ではなくなってしまったことによって「激怒」してしまった人たち…最新天文学が明らかにした衝撃的な太陽系の真の姿とやがて見つかる「第2の地球」() @gendai_biz

2023/03/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 冥王星 gendai_biz サイエンスZERO 惑星 激怒

「冥王星」が「惑星」ではなくなってしまったことによって「激怒」してしまった人たち…最新天文学が明らかにした衝撃的な太陽系の真の姿とやがて見つかる「第2の地球」 「『サイエンスZERO』20周年スペシャル」取材班             サイエンス激動の時代を捉えるため、日本のサイエンス各分野の著名な研究... 続きを読む

太陽系は天の川銀河で特別な存在であるという研究結果 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

2023/03/17 このエントリーをはてなブックマークに追加 71 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フォーブス 天の川銀河 Forbes JAPAN ジャパン

私たちにはすべてが普通に見える。青く、生命あふれるこの地球は、太陽の周りの「ハビタブルゾーン(生命居住可能領域)」に位置し、その内側には焼けるように熱い金星が、外側には生命不在の火星がある。巨大ガス惑星はさらに遠くにある。 これは、当たり前のことなのか? そんなことはない。科学論文誌のAstronomy & ... 続きを読む

火星とエウロパの次に天王星を調べるべき理由

2023/02/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip エウロパ 天王星 原文 火星 George Dvorsky

火星とエウロパの次に天王星を調べるべき理由2023.02.25 22:00 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( たもり ) 奇妙な環と傾きに季節の変化、そして27個の衛星と、天王星は太陽系の中でも風変わりな惑星です。この巨大氷惑星が謎に満ちているからこそ、天文学者らは天王星への近接探査ミッションを声高に求めている... 続きを読む

5万年に1度のチャンス、肉眼で見える緑の彗星が接近中

2023/01/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 彗星 肉眼 ZTf チャンス 緑色

Green Comet Tracker: C/2022 E3 (ZTF) Location and Viewing Tips 「緑色の彗星」がいま、太陽系に猛然と近づきつつある。彗星が通過する様子は、手軽な装置で誰もが追跡できるかもしれない。 ZTF彗星(C/2022 E3)と呼ばれるこの彗星は、まもなく地球に最接近し、2月1日には、地球からおよそ約4200万キロまで近づく。... 続きを読む

太陽系全体を照らす謎の光「ゴーストライト」の存在を確認。明るさの理由は不明 : カラパイア

2022/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 11 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip カラパイア 光源 ゴースト ハッブル宇宙望遠鏡 夜空

新たな研究によると、太陽系のある宇宙空間は不思議なほど明るいという。それは宇宙の暗さの中にある説明のつかない輝きだ。 天文学者らは、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した20万枚以上の画像を解析し、夜空に残る背景の輝きを突き止めようと何万回もの計測を行った。 この光は、ぼんやりとした幽霊のようなものだが、光源... 続きを読む

AIでどこまでできる? 絵心のないプログラマーが「ChatGPT」と「作画AI」でマンガを描いてみた

2022/12/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip chatgpt ヘレン プログラマー 繁華街 作画AI

ここまでをChatGPTに渡すと、こんなあらすじが生成された。 第一話のあらすじ: 五反田三郎は、セクターヘブンの繁華街で自分の事務所「五反田探偵商会」を営んでいました。彼は、太陽系をまたにかける私立探偵として、様々な事件を解決していました。 ある日、五反田三郎は、地球王朝最後の生き残りであるヘレンを助ける... 続きを読む

地球から最も近いブラックホールの発見に天文学者たちは困惑

2022/11/15 このエントリーをはてなブックマークに追加 15 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 困惑 パワ 天文学者たち 万物 地球

太陽系の縁よりそれほど離れていない奥深い宇宙には、宇宙的にいうところの万物の謎に満ちた闇の中心がある。 先週ある天文学者チームが、地球からわずか1600光年にある休眠状態のブラックホールを見つけたことを発表した。これまでの観測されてきた距離の3分の1の近さだ。 ブラックホールのあらゆる物体を飲み込むパワ... 続きを読む

火星で最初に生まれた生命は自らが引き起こした気候変動のせいで絶滅してしまった可能性

2022/10/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 115 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 火星 太古 気候変動 火星地表 生命

太陽系の太陽に近い方から4番目にある火星地表には現在水が存在しませんが、太古の昔は水に覆われた惑星であったと考えられています。生命の誕生に欠かせない水が存在した太古の火星では、最初に誕生した生命が気候変動を引き起こし、これにより火星の環境は生命が存続できないほど寒くなった可能性を研究者が新たに提示... 続きを読む

木星で「火球」を観測 今世紀最大か、京大チーム | 共同通信

2022/09/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 121 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 木星 JST 京大チーム 火球 共同通信

Published 2022/09/13 00:38 (JST) Updated 2022/09/13 00:55 (JST) 京都大の有松亘特定助教(太陽系天文学)らのチームは12日、直径20~30m程度の小天体が木星の大気圏に突入した際の巨大な閃光現象「火球」を観測することに成功したと発表した。チームによると、地球を含む太陽系の惑星表面で観測された火球の中で今世... 続きを読む

明けの空に7惑星集合 月も「共演」―沖縄・石垣島:時事ドットコム

2022/06/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 90 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 時事ドットコム 共演 石垣島 沖縄 明け方

明けの空に7惑星集合 月も「共演」―沖縄・石垣島 2022年06月20日16時57分 太陽系の惑星が一堂に会した「惑星集合」の写真。四角で囲まれた部分は当該惑星の写っている部分を6倍に拡大したもの(有松亘・京都大白眉センター特定助教提供) 明け方の空に太陽系の7惑星が勢ぞろいした様子が18日、1枚の写真に収めら... 続きを読む

打ち上げ45周年の惑星探査機「ボイジャー1号」地球へ届いたデータの一部に問題が見つかる

2022/05/20 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 惑星探査機 ボイジャー1号 地球 データ 一部

【▲ 星間空間に到達した惑星探査機「ボイジャー1号」の想像図(Credit: NASA/JPL-Caltech)】 1977年9月5日に打ち上げられた「ボイジャー1号(Voyager 1)」は、木星と土星のフライバイ探査を行ったアメリカ航空宇宙局(NASA)の惑星探査機です。太陽系の外へと向かって飛行を続けたボイジャー1号は、太陽風の影響が及ぶ... 続きを読む

天の川銀河のブラックホール、撮影に成功 日本などの国際研究チーム:朝日新聞デジタル

2022/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天の川銀河 国立天文台 朝日新聞デジタル ブラックホール エー

太陽系が含まれる天の川銀河の中心にある「いて座A(エー)*(スター)」と呼ばれるブラックホールの撮影に成功したと、国立天文台などの国際研究チームが12日夜、発表した。天の川銀河の中心にブラックホールが存在することを初めて視覚的に証明した。天の川銀河が形作られた経緯の解明などにつながると期待される。 チ... 続きを読む

巨大ブラックホールの輪郭撮影に成功 天の川銀河で初 | NHK

2022/05/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 207 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天の川銀河 手がかり 輪郭 銀河 巨大ブラックホール

私たちの太陽系がある天の川銀河の中心に存在する巨大ブラックホールの輪郭の撮影に初めて成功したと、日本も参加する国際研究グループが発表しました。銀河の成り立ちを理解する重要な手がかりになる成果として注目されています。 国際研究グループに参加する日本の研究者が今夜記者会見を開き、天の川銀河の中心の巨大... 続きを読む

「最も奇妙な惑星」天王星をめざせ、惑星科学者らが提言

2022/04/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 12 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 天王星 衛星 提言 惑星 巨大惑星

天王星は太陽から7番目に近い惑星だが、人類がこの惑星を訪れたのは、1986年に探査機ボイジャー2号がフライバイしたときだけだ。科学者たちは今、天王星とその衛星を詳細に調査するために、もう一度訪れたいと考えている。(PHOTOGRAPH BY NASA/JPL) 天王星は、おそらく太陽系で最も奇妙な惑星だ。この氷の巨大惑星は、... 続きを読む

 
(1 - 25 / 243件)