はてブログ

はてなブックマーク新着エントリーの過去ログサイトです。



タグ 大気

新着順 人気順 5 users 10 users 50 users 100 users 500 users 1000 users
 
(1 - 25 / 323件)

米科学雑誌「サイエンス」 重要な成果の1つに高知大などの研究 | NHK

2024/12/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip サイエンス 窒素 成果 高知大 NHK

アメリカの科学雑誌「サイエンス」は、ことしの科学分野の重要な成果の1つに、藻の仲間が、大気にも多く含まれる窒素を直接利用する能力を獲得しつつあることを発見した、高知大学などの研究を選びました。 科学雑誌「サイエンス」は毎年、科学の分野で、その年の重要な成果や出来事を選んで発表しています。 ことしは、... 続きを読む

大気からのCO2除去」は、温暖化対策にあまり意味がなさそう

2024/12/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 148 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip DAc 温暖化対策 意味 回収 年間

大気からのCO2除去」は、温暖化対策にあまり意味がなさそう2024.12.06 21:3013,222 Kenji P. Miyajima あー、やっぱりそうだよね…。 現在、世界各地で気候変動対策に不可欠とされる直接空気回収(DAC)施設が稼働していますが、現時点で回収可能なCO2の量は、年間で4万トン。世界の年間CO2排出量に対して、これはたった... 続きを読む

大気から二酸化炭素を回収する事業 日本企業の参入相次ぐ | NHK

2024/12/04 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 参入 DAc NHK 二酸化炭素 実証実験

大気から二酸化炭素を回収する技術は「DAC=ダイレクト・エア・キャプチャー」と呼ばれ、大手商社の双日は、九州大学やJA全農=全国農業協同組合連合会などと実証実験を始めました。 二酸化炭素を通しやすい特殊な膜を何層にも重ね、空気の中の二酸化炭素を濃縮しながら回収できる装置を開発しました。 回収した二酸化炭... 続きを読む

産総研:「吊るさない点滴」が医療機器に

2024/11/14 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 点滴 重力 真空 産総研 実装

大気と真空との差圧を利用した、大気圧を駆動源とする空気加圧技術を実装 輸液バッグを挟むようなサンドイッチ型空気バッグ機構により、重力による吊り下げ点滴と同等な吐出性能を達成 無電源で動作するため災害時にも活用でき、患者の移動制限を緩和する「吊るさない点滴」が医療機器として登録 国立研究開発法人 産業... 続きを読む

地球が作り得る最大のハリケーンがフロリダ上陸→"地球の大気と大洋の海水が作り出すことができる数学的限界"……理論値ハリケーン…?

2024/10/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 32 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 大洋 ハリケーン lynmock 海水 world

lynmock @lynmock 「地球が作り得る最大のハリケーン」が間もなくフロリダ上陸、「避難しなければ死ぬ」レベル newsweekjapan.jp/stories/world/… 「地球の大気と大洋の海水が作り出すことができる数学的限界」 聞いたことのない表現だ… National Hurricane Center @NWSNHC ...MILTON RAPIDLY INTENSIFIES INTO A CATEGO... 続きを読む

日本の上空3000mで病原菌を含む数百種類の微生物が発見される

2024/09/11 このエントリーをはてなブックマークに追加 30 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 病原菌 微生物 細菌 論文 上空3000m

日本上空の大気境界層(海抜1000m~3000m)付近を飛ぶ10回のフライト調査で、高度数千m上空の大気から数百種類の細菌や真菌を採取することができたという論文が報告されています。 Microbial richness and air chemistry in aerosols above the PBL confirm 2,000-km long-distance transport of potential human pathogen... 続きを読む

それ“気象病”かも?台風接近で患者相次ぐ | NHK

2024/09/02 このエントリーをはてなブックマークに追加 49 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 台風接近 気象病 NHK 患者 耳鳴り

気圧や気温の変化で、めまいなどの不調が現れるいわゆる「気象病」。 この夏は台風の接近などで、大気の状態が不安定となる日も続き、都内の専門外来を設けているクリニックには、受診する患者が相次いでいます。 めまい、耳鳴り、頭痛、だるさ、肩こり 東京・練馬区の「高野台いいづか耳鼻咽喉科」では、2年前に「気象... 続きを読む

【ライブ配信】東京 港区に記録的短時間大雨情報 厳重警戒を | NHK

2024/08/21 このエントリーをはてなブックマークに追加 13 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK 港区 ライブ配信 短時間大雨情報 東京

関東甲信は、日中の気温の上昇などの影響で大気の状態が非常に不安定になり、東京・港区付近ではレーダーによる解析で午後7時までの1時間におよそ100ミリの猛烈な雨が降ったとみられます。低い土地の浸水や川の増水、氾濫、土砂災害に厳重に警戒してください。 気象庁によりますと、関東甲信は日中の気温の上昇と暖かく... 続きを読む

西・東日本中心 大気不安定 20日にかけ非常に激しい雨のおそれ | NHK

2024/08/19 このエントリーをはてなブックマークに追加 7 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK 激しい雨 増水 寒気 浸水

上空の寒気や暖かく湿った空気の影響で、西日本と東日本を中心に大気の状態が非常に不安定になっていて、局地的に非常に激しい雨が降っています。 20日にかけても非常に激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は低い土地の浸水や土砂災害、川の増水などに十分注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、上空に寒... 続きを読む

東京で非常に激しい雨 関東は大気不安定 川の氾濫に警戒を | NHK

2024/08/06 このエントリーをはてなブックマークに追加 8 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 氾濫 野川 浸水 仙川 警戒

暖かく湿った空気の影響で関東では大気の状態が非常に不安定になっていて、東京では非常に激しい雨が降り、野川と仙川では氾濫の危険性が高まっています。このあとしばらくは川の氾濫に警戒し、土砂災害や低い土地の浸水に十分注意してください。 気象庁によりますと暖かく湿った空気の影響で関東は大気の状態が非常に不... 続きを読む

窒素循環は気候に影響を与える ――人間活動が地球環境に影響を与える知られざる側面―― | 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部

2024/07/26 このエントリーをはてなブックマークに追加 34 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気候 側面 農学部 陸域 東京大学大学院農学生命科学研究科

発表のポイント 人間活動から放出された反応性窒素が地球環境に与える影響を初めて包括的に評価しました。 反応性窒素の増加が大気や陸域の窒素循環の変化を通じて気候システムに影響を与えていることが明らかとなりました。 人為起源の窒素利用と温室効果ガス排出を同時に削減することによる効果的な気候変動対策に貢献... 続きを読む

山形 酒田市と遊佐町に大雨特別警報 最大級の警戒を【速報中】 | NHK

2024/07/25 このエントリーをはてなブックマークに追加 10 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 警戒 遊佐町 大雨特別警報 酒田市 山形

気象庁によりますと、北日本にのびる前線に向かって太平洋高気圧の縁をまわる暖かく湿った空気が流れ込んでいる影響で、東北の日本海側を中心に大気の状態が非常に不安定になり山形県や秋田県では記録的な大雨になっています。 気象庁は午後1時すぎ、山形県の酒田市と遊佐町に大雨の特別警報を発表しました。 特別警報は... 続きを読む

機械学習で従来の3500倍以上高速かつコストが10万分の1に抑えられる気象予測モデル「NeuralGCM」をGoogle Researchが公開

2024/07/24 このエントリーをはてなブックマークに追加 27 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip モデリング シミュレーション 精度 従来 物理ベース

Googleの研究部門であるGoogle Researchが、地球の大気をシミュレートする機械学習モデル「NeuralGCM」を開発したことを発表しました。このモデルは、従来の物理ベースのモデリングと機械学習を組み合わせることで、シミュレーションの精度と効率を向上させており、2〜15日間の天気予報において従来のモデルよりも正確な... 続きを読む

湧き水に浸けるだけで発電、産総研らが「湧水温度差発電システム」を開発

2024/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 17 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 湧き水 産総研 電力 発電 産総研ら

産業技術総合研究所と茨城大学らの研究グループが、湧き水と大気の温度差を利用した「湧水温度差発電システム」を開発した。 産業技術総合研究所(産総研)と茨城大学らの研究グループは2024年6月10日、湧き水と大気の温度差を利用した「湧水温度差発電」が可能なことを実証したと発表した。温度差を電力に変換する熱電... 続きを読む

水に浸すだけで発電 産総研が「湧水温度差発電装置」 - 日本経済新聞

2024/06/12 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 産総研 発電 水車 水位 湧水

産業技術総合研究所(茨城県つくば市)は、茨城大学と共同で湧水と大気の温度差を利用する発電装置を開発した。湧水に浸すだけで発電する。小水力発電に必要だった水車が不要で、水の流れのない場所でも発電できるほか、太陽光発電ができない夜間も稼働する。水質や水位の管理などにも応用する。「湧水温度差発電装置」... 続きを読む

2023年に記録的な暑さをもたらしたエルニーニョ現象はほぼ消滅し今度は真逆の「ラニーニャ現象」が起きつつある

2024/05/29 このエントリーをはてなブックマークに追加 5 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip ラニーニャ現象 エルニーニョ現象 名残 真逆 気温

2023年は日本を含めた世界各国で気温が上がり、平均気温が統計開始以降最高を観測した「史上最も暑い年」となりました。日本では2021年秋から2022年/2023年冬まで続いたラニーニャ現象の名残を受けて気温が上昇したとされ、世界的には2023年春から始まったエルニーニョ現象の影響で大気が温められたと見られていますが... 続きを読む

大気中の炭素を吸引する世界最大のプラント「マンモス」が始動 アイスランド

2024/05/09 このエントリーをはてなブックマークに追加 99 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip マンモス アイスランド CNN モジュール 炭素

スイスの新興企業がアイスランドに建設した「直接空気回収技術」プラントのモジュール/Climeworks via CNN Newsource (CNN) アイスランドで8日、地球の温暖化につながる炭素をまるで巨大な掃除機のように大気から吸い出す「世界最大」のプラント「マンモス」が稼働を始めた。 マンモスは、スイスの新興企業クライ... 続きを読む

藻の仲間“窒素取り込み利用する能力獲得しつつある”研究結果 | NHK

2024/05/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 161 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 窒素 動植物 生物 生命 NHK

窒素は大気の大部分を占めていますが、動植物で窒素を直接利用できる生物は見つかっていません。ところが、非常に小さな海の藻の仲間が窒素を取り込んで利用する能力を獲得しつつあるとする研究結果を、高知大学などがまとめ、生命の進化を考えるうえで重要な発見として注目されています。 この研究結果は、高知大学やカ... 続きを読む

地球を「トポロジカル絶縁体」という量子物質状態として扱うことで地球の大気と海の動きなどの気象パターンを説明できることを量子物理学者が発見

2024/03/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 24 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 海流 ゲル 気流 事象 赤道付近

地球の気流や海流に関しては、現代科学でも原理が解明されていない事象があり、その内のひとつが「ケルビン波」と呼ばれる、赤道付近では気流や海流が必ず東に向かって移動するという事象です。ブラウン大学の物理学者であるブラッド・マーストン氏らの研究チームが、地球を「トポロジカル絶縁体」として扱うことでケル... 続きを読む

不思議な気象現象、“雷雪”の謎に迫る

2024/02/05 このエントリーをはてなブックマークに追加 268 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 気象現象 雷雲 雷鳴 早春 ミネソタ州

アメリカ、ミネソタ州の農場の上空でとどろきを上げる雷雲(写真左)。雷雲は、地表近くの暖かく湿った空気が上昇して、大気の状態が不安定になった場合に発生する。 アメリカでは、晩冬から早春にかけてこのような条件がそろうことがある。吹雪の中で雷鳴と雷光が発生する珍しい気象現象で、「雷雪」と呼ばれている。 ... 続きを読む

わずか97光年先に「水の惑星」発見、地球型惑星探査に画期的な一歩 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

2024/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 184 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip フォーブス 惑星 hst Forbes JAPAN 海王星

60億年前に形成された太陽系外惑星を取り巻いている、水を豊富に含む大気をハッブル宇宙望遠鏡(HST)で検出したとする研究結果が発表された。この系外惑星は、太陽系からわずか97光年の距離にある。 米航空宇宙局(NASA)によると、この系外惑星「GJ 9827d」は、直径が地球の約2倍で、太陽系の海王星と金星の両方と共通... 続きを読む

わずか97光年先に「水の惑星」発見、地球型惑星探査に画期的な一歩(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

2024/01/31 このエントリーをはてなブックマークに追加 35 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 惑星 Forbes JAPAN Yahoo 発見 ニュース

太陽系外惑星GJ 9827dの想像図。地球から97光年の距離にある赤色矮星GJ 9827を公転している(NASA, ESA, Leah Hustak (STScI), Ralf Crawford (STScI)) 60億年前に形成された太陽系外惑星を取り巻いている、水を豊富に含む大気をハッブル宇宙望遠鏡(HST)で検出したとする研究結果が発表された。この系外惑星は、太陽... 続きを読む

地球が立方体だったら起こること

2024/01/13 このエントリーをはてなブックマークに追加 23 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip 地球 ガガーリン 地球儀 やすり 重力

・角の部分に金持ちが住みがち ・水平線が平ら ・ガガーリンが「地球は四角だった」と言う ・地球儀が四角になる ・地球の角部分を曲がる時大変そう ・重力が変になる ・飛行機が飛ぶ時なんか困りそう ・地図が作りやすい(今みたいに歪まない) ・角が危険なのでやすりで削りたくなる ・大気が変になりそう ・さっき検... 続きを読む

ハッブル宇宙望遠鏡 先月からの不具合解消し観測再開 NASA | NHK

2023/12/10 このエントリーをはてなブックマークに追加 14 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NASA 天体 ハッブル宇宙望遠鏡 観測 観測再開

30年以上前に打ち上げられ、さまざまな天体の観測を行っているハッブル宇宙望遠鏡について、NASA=アメリカ航空宇宙局は、11月から起きていた装置の不具合が解消したため、中断していた観測を再開したと発表しました。 1990年に打ち上げられたハッブル宇宙望遠鏡は地球の上空およそ500キロの場所から、大気の影響を受け... 続きを読む

東京都心 100年ぶりに11月の最高気温を更新 27.5度 各地で夏日 | NHK

2023/11/07 このエントリーをはてなブックマークに追加 127 users Instapaper Pocket Tweet Facebook Share Evernote Clip NHK 各地 最高気温 東京都心 落雷

関東甲信は暖かい空気が流れ込んで各地で夏日となっていて、東京の都心では昼すぎに気温が27.5度と11月としての最高気温を100年ぶりに更新するなど記録的な暑さとなっています。一方、大気の不安定な状態が続いているため、気象庁は落雷や竜巻などの激しい突風に注意を呼びかけています。 気象庁によりますと、低気圧や... 続きを読む

 
(1 - 25 / 323件)